A Day in the Life

Diablo 4・妻のピクミンブルーム / 2023年7月2日

引き続き疲れが抜けないので、天気は良いが家でゆっくりしていた日。Diablo 4 やったりしていた。妻は健康目的でピクミンブルームを初めて楽しんでいるようで、何回も散歩に出かける。習慣化すると良いね。


水彩画風部屋模様替え。

アニメ版天国大魔境 / 2023年7月1日

体調悪い、というか疲れが溜まってるな~と感じる日。東京出張した週の週末は、大体疲れていて家から外に出れないのだよなぁ。勿体ない。


もう7月!


好きな漫画、天国大魔境のアニメ版が2023/04期に放映されていた、ということを今更ながらに知る。YouTube Premium で1~8話一気見配信されていたので見る、原作をできる限り忠実に再現している感じで、原作が面白いためアニメも面白い。9~13話はディズニープラスで独占配信、とのことでディズニープラスにも加入して続きを見る。10話はTRIGGERっぽい演出・作画だなぁと調べたらやっぱりそのようで。二期(あれば)も楽しみだ。


雨上がり散歩。蜘蛛の巣が雨露により、そこらかしこに出現する。

撮影機材E-M1 Mark III/OLYMPUS M.60mm F2.8 Macro

杉と胡桃とウニ / 2023年6月30日

カフェ杉と胡桃で、季節に時々売り出している岩手県釜石産のウニ。前々から気になっていたのだけど、妻が予約して買ってきてくれた。Instagram を見ると、もはやウニ関連のほうが多いのでは、と思えるぐらいのウニ推し。全く癖が無く、とろける美味しさ、めちゃウマであった。また食べたい。

撮影機材α7C/FE 55mm F1.8 ZA

ControlNet / 2023年6月29日

stable diffusion webui + ControlNet が面白すぎて、つい遊んでしまう。今日は部屋の模様替えをコンセプトに。適当にスマフォで撮った部屋の写真を使う。

IMG_2023062300001

おしゃれな部屋風。

grid-0178

植物もりもりに。

grid-0191_small

夜の部屋。

00959-4155553747

トット絵なゲームっぽく。

grid-0207

サイバーパンク風。

grid-0251

組み合わせは無限大なので面白いよなぁ。ControlNet の出現により、様々な方法で構図再現ができて夢が広がりまくりだ。


先日撮った写真を元に生成。あー楽しい…!!

00211-1226714556

撮影機材ricoh gr iiix

ナンテンの花・東京駅での発見 / 2023年6月28日

ナンテンの花。ナンテン、花は小さくかわいいし、秋から冬につける実は赤々としていてこれまたかわいい。


東京駅で目について買ってきたピクセルフラワーカード。家で開けてから、初めてギフトカードなのだと気づく。自分用に買ってしまった。

撮影機材E-M1 Mark III/OLYMPUS M.60mm F2.8 Macro

東京出社・宇都宮ホテルのネオンサイン / 2023年6月27日

東京出社からの新幹線での帰り道。宇都宮のホテルのネオンサイン。

撮影機材ricoh gr iiix

東京出社・懐かしい灯り / 2023年6月26日

東京出社。田舎は夜真っ暗なので、東京の灯りが懐かしく、つい光跡を撮ってしまいがち。

撮影機材ricoh gr iiix

GOOD NEWS NEIGHBORS / 2023年6月25日

久しぶりにGOOD NEWS NEIGHBORSへ。自然の中のひろーい土地が、自然と共存できるような形で徐々に開発されており興味深い。

ランチもここで。ラーメン文明軒の煮干しラーメン、クオリティ高くて美味しい。不定休オープンなので、また狙って来て食べたい。にへいふぁーむの窯焚きピラフも米が立っていて素材の美味しさが活きていて美味しかったなー。他にもビリヤニ、カレーと食べたいものが沢山であった。

撮影機材leica m11/Voigtlander NOKTON Vintage Line 50mm F1.5 Aspherical II VM SC

アートビオトープ那須・レストランμ / 2023年6月24日

結婚記念日当日は予定があるので、ちょい早めの結婚記念日祝に、アートビオトープ那須のレストランμへ。アートビオトープの水庭の散策チケットつき。水庭、行ってみたかったのでこの機会に行けてよかった。水庭のチケットは単体だと結構高いのだけど、レストランやカフェランチではチケット込み券があって、それだとオトクな気分。レストランのランチも良い感じで、記念日でなくともちょくちょく来たくなった。


併設のカフェ・ギャラリーをウロウロしていると、なんと先程巣立ったというムクドリの雛が。まだ外界が恐ろしいのか、飛び立たずに一箇所で羽ばたく練習などをしている。時々親鳥がやってきて、様子を見ていて微笑ましい。ずんぐりむっくりなフォルムもかわいいなぁ。


久しぶりに、家を建てる土地の様子を見に行くと、一面1m前後の草ぼうぼう状態になっていた。家建てた後もほったらかすとあっという間にこんな感じになるだろうから、庭のことも徐々に考えていかないとなぁ。


その後、これまた久しぶりに那須ガーデンアウトレットへ。いつもはなんか疲れて大体買い物失敗するんだけど、今回は夏用のTシャツやサンダルを無事購入することができてよかった。ブラブラしすぎると疲れてしまうのだよなぁ、程よいブラブラが大切だ。

撮影機材leica m11/summicron-m 1:2/35 asph.

NuPhy Halo 65 / 2023年6月23日

先月買ったキーボードがまだ発送にもなっていなかったので、ついうっかり在庫を見かけた NuPhy Halo 65 Night Breeze を購入する。技適を取った日本代理店モデルも在庫ありであった。rebuild.fm のキーボード話でオススメされて以降、NuPhy Halo 65 の Night Breeze の在庫がなくなってしまっていたのだよなぁ。

rebuildで話されている通り、これを買えば他のキーボードを買わなくて良いのでは、と感じられる完成度の高さを感じる。軸やキータッチはもちろん、LEDのカスタマイズ、無線接続ではBTはもちろんのこと、2.4GHzのUSBレシーバーつきなど、全てにおいて完成度が高い。そして値段も他の高級キーボードに比べるとだいぶお値打ち価格。

ここ3年ぐらいはRealforce R2使っていたのだけど、しばらくは NuPhy Halo 65で暮らしてみよう。関係ないけどNuPhyをNumpyと打ち間違えてしまいがち。


4年前にもちょうど軸を買っていたようだ!このキーホルダ結構気に入っていたのだよな、どっかにいってしまったけど。2016~19年頃はcherry青軸のメカニカルキーボードを好んで使っていたなぁ。2020に引っ越して夫婦二人で1部屋になったとき、音のうるささが気になってRealforceにしたのであった。

撮影機材E-M1 Mark III/OLYMPUS M.45mm F1.8