A Day in the Life

2025年4月9日

ぶらりと入ってみた、手打ちうどん翔、看板もないので今まで気づいていなかった。野菜天ぷら付きのかけうどん、出汁は「いりこ」「かつお」を選べ、今回はいりこを。うーん、ちゃんとした出汁で美味しい。野菜天は春菊もあって、春の苦さ満喫の美味しさ。しかも600円とか安すぎでしょ…。


黒磯のSHOZOで読書。コーヒーはカフェイン摂りすぎ警報により、ナンシーというオレンジ味ヨーグルトジュースを頼む。リッチなジョアのような感じで美味しいね。


黒磯公園の桜まつり(夜桜ライトアップも)は、開花が遅かったので今週末まで延長のようで。ここも一気に桜が開花して満開。夕食に定番のタイラーメンをいただく。タイラーメン、卓上にさまざまな調味料が用意されているのだけど、味の素まで。味の素がどん、と置かれていて面白いなぁ。


妻は今日、病院の外まで付き添い付きで出れたようで、本物の桜を間近でみれたようで何より。よかったね。入院生活はもうしばらく続きそうだが、頑張っていきたいね。

撮影機材RICOH GR III/om-3/gr lens 18.3mm f2.8/om 12-45mm f4.0

似ている画像がある記事

2025年2月4日黒磯のSHOZOコーヒー / 2023年10月18日黒磯公園の夜桜 / 2023年4月3日2024年6月28日東那須野公園・蜂巣小珈琲店・五峰の湯 / 2022年4月9日2025年4月6日2023年10月3日povo 2.0・華久の鶏白湯ラーメン / 2022年4月19日

同じ日付の日記

春の嵐 / 2024年4月9日
昼前後、吹き付けるような風と雨。バルコニーの椅子や植物は倒れ、そこそこ屋根があるのに雨でびっしょりに。そして夕方は一気に温度が冷める。目まぐるしい天気の1日。
昼前後、吹き付けるような風と雨。バルコニーの椅子や植物は倒れ、そこそこ屋根があるのに雨でびっしょりに。そして夕方は一気に温度が冷める。目まぐ...
2023年4月9日
朝、季節外れの雪。最高気温も13度ということでぐっと冷え込む。昨日よく行っているローソンが一周年記念で、おにぎり100円均一セールをしていたのでいくつか購入した、ものを朝食に食べる。あまり期待していなかった、まぐろのたたきと卵黄〜しその実仕立て〜が一番美味しかった。定期的に買いた...
朝、季節外れの雪。最高気温も13度ということでぐっと冷え込む。昨日よく行っているローソンが一周年記念で、おにぎり100円均一セールをしていた...
東那須野公園・蜂巣小珈琲店・五峰の湯 / 2022年4月9日
東京から戻ってくる妻に駅弁を買ってきてもらい、東那須野公園の丘の上で食べる。5月上旬ぐらいの温かい天気で風もなく、最高であった。20万本あるというスイセン畑も満開だし、公園にある丘(稲荷山)沿いには沢山の桜。近くの道端の菜の花からは強い花の香り。東那須野公園をぐるっと廻ると結構の...
東京から戻ってくる妻に駅弁を買ってきてもらい、東那須野公園の丘の上で食べる。5月上旬ぐらいの温かい天気で風もなく、最高であった。20万本ある...
2021年4月9日
夕食はズボラに foodpanda の50%オフクーポンで注文した subway。foodpanda なのに Uber Eats のボックスの人がやってきて面白かった。配達員としては、仕事としてはほぼ同じなので、その時の諸条件を元に受注したい仕事がどちらのサービスなのかで決めたい...
夕食はズボラに foodpanda の50%オフクーポンで注文した subway。foodpanda なのに Uber Eats のボックス...