2021年3月18日
夜桜。木によっては七分咲きぐらい。
部屋の一部がバチっと音がして瞬電する。おー怖、今後何事もなければ良いけど。そしてコード書きかけのデスクトップPCも落ちたのだけど、VSCodeは保存してないファイルも定期的に store してるようで、起動すると「保存していない」けど書いてる途中の状態から復元できて問題なく開発できるの偉いな。と思ったが vim も太古から swp ファイルあったね…。
重い腰を上げて税金の支払いに。みなとみらいから窓口がある銀行が一掃されて、横浜駅まで来たのだけど、よく考えると郵便局で支払いできた罠。
せっかく横浜駅まで来たので、近くのPCショップに行ってやっぱりRTX30の在庫がないことを確認しつつ店内を冷やかす。PC、アクリルで内部が見えるのが昨今のゲーミングPCの流行りだけど、5インチ/3.5インチベイ取っ払ってケース内が広くきれいに見える(もちろん空気流動がしやすいというのもあるのだろうが)ものもあるのかー。そういえば一応ついているBDドライブはOEMのWindows入れるときしか使ったことがないし、昔は3.5インチベイ常連だったHDDもなくなり、SSDもM2になりつつあるので、インチベイはたしかにもういらないのかも。
遅めの昼飯は吉村家で、と向かうが14時の暑い時間に激混みのためスルーし、天一でこってり。時々食べたくなる天一。
えっ、Windows Key + G で表示されるゲームバー、ゲームバーというよりウィジェットじゃん!CPU, GPU 負荷が即座に確認できて便利じゃん、毎度タスクマネージャ表示していたよ。ついでに電卓ウィジェットも追加して便利に。
機械学習学習日記 - 45日目
S氏から某データセットを分けていただく。手動分類含めた数万件のデータを一人で作っており、非常にありがたい。めちゃくちゃな労力だ。データセット構築の中のスクリプトで、TFRecords に Ruby からシリアライズしてを入れてるのだけど、たしかに tf.Example の .proto も公開さているプロトコルバッファだから突っ込めるのね。賢い。
昨日からやってるテキスト分類。ライブドアニュースコーパス(ニュースサイトごとの9クラスの分類)を使って、まずは古き良き scikit-learn でやってみる。データは tf.Date のパイプライン形式で作り、MeCab で形態素解析し、名詞を取り出し、カウントを取り、tfidfを作る。あとはクラス分類機にクロスバリデーションしつつハイパーパラメータを探る。適当にやって、SGDClassifier (SVM) でテストスコア 0.9355 となる。途中、しょーもない所でハマり、時間がかかる。こういうのは経験的に何が間違ってるかすぐ解るようになるのだろうなぁ。