A Day in the Life

2025年8月19日

妻のいとこが、子連れで那須に遊びにきて、うちにも顔を出してくれ、にぎやかなひととき。平日だというのに、子供関連施設はどこも大混雑だそうで。子供は夏休みなんだなぁ。


ブラウンの髭剃り、アルコール洗浄ができるモデルをかれこれ15年ぐらい使っているのだけど、やたら減るのが早くて、ケチってアルコール洗浄をあまりしなかったのであった。しかしそれでも5-6回洗浄するだけで洗浄液がなくなって、早すぎやしないか?と思っていたのだけど、単にアルコールが揮発してしまっていただけで、普通に毎日洗浄し出したら、かなりの回数が洗えることがわかった。洗浄すると切れ味は毎日かなり良い感じだし、今までケチっていたあまりただただ洗浄アルコールを無駄にしていた…。というわけで、アルコール洗浄髭剃りの皆さん、毎日洗浄すると良さそうです。当たり前の話かもしれない。

撮影機材leica m11/summilux-m 1:1.4/50 asph.

Bazzite OS 上の Steam UX 良き / 2025年8月18日

Steamのゲームがやりたくなったが、mac しか手軽に遊べるPCがなくなってしまった。しかしmac はほとんどの Steam ゲームが対応しておらず。そういえば以前 Linux 入れて遊んでいた MiniPC が余っていて、元々 Win11 が入っていたのでWin11入れ直して遊ぼうと思ったが、癖があって再インストールがだいぶめんどくさそう。

と検索していたら、最近は Bazzite OS という Steam OS を内包(?) した Fedora ベースの Linux ディストリビューションが人気らしい、との話を見かけ入れてみると、これがすこぶる良い。一時期 SteamDeck を所持していたのだけど、これの SteamOS の UX がよくできていて、Win 向けの Steam ゲームの大半が Linux 上で Windows エミュレートで動く。ユーザ体験もPCでゲームを遊ぶではなく、普通にコンソールゲーム機を遊ぶ感じ。ただSteamDeckの液晶でプレイすることはなく(文字が小さくて老眼には辛い)、結局ディスプレイで遊ぶことになって、それほど使わなくなってしまったため手放したのであった。

今回、Ryzen 5700U(SteamDeckよりは若干高スペック?)のMiniPCに Bazzite をいれ、テレビモニタに写すと、普通に据え置き型コンソールゲーム機的な体験が得られて快適。スリープ・復帰も普通にできるし、小さいからテレビ台の収納におけるのも良い。ディスプレイがない SteamDeck 的なものが出たら欲しいと思っていたが、これで十分感ある。しっくりくる。


というわけで、Keep on Mining!DigseumAstro Prospector などをプレイしてクリア。どれも2-5時間程度でクリアできてちょうど良い。そうそう、こういう恒久ステータスアップで短時間プレイできるゲームをしたかったのだ。クリアするとやることが基本なくなるが、これぐらいのゲーム体験がちょうど良いんだよなぁ。長いと疲れるし飽きがきてしまう。

ローグライトも面白いのだけど、もう何十・何百回もプレイするのに疲れてしまったのじゃよ…。


この日の夕焼け。一部の雲だけ照らされて綺麗だった。

撮影機材leica m11/summilux-m 1:1.4/50 asph.

2025年8月17日

近くにできたカネルブレッドや、山の方という登山系のセレクトショップに。まだ行っていなかったのだ。ちょっと車を滑らすだけで、観光地に行った気分になれて良い。この辺は他に別の店もできたりと、賑やかな感じになってきた。

撮影機材ricoh gr iiix/gr lens 26mm f2.8

2025年8月16日

K夫妻が家に遊びに来て、家紹介。来る方来る方、ベコにプレゼントを持ってきていただきありがたい限り。ベコは最近は発声練習をよくしていて、これが意味のある言葉になっていくのだなぁ。


朝食は近くの加工肉店のソーセージ。ふわふわした面白い食感。

撮影機材leica m11/summilux-m 1:1.4/50 asph.

2025年8月15日

K夫妻が那須に来てくれ、図書館みるるを紹介した後、pizzaria pico で夕食。わざわざ那須まで遊びに来てくれて嬉しいね。

撮影機材RICOH GR III/gr lens 18.3mm f2.8

2025年8月14日

ベコ生誕三ヶ月。我が家に来て二ヶ月。あっという間のような、そうじゃないような。健やかに育っている。引き続き健やかに育っておくれ。


昨日よりはマシになったが、引き続き体調が悪め。壇蜜氏の夫である清野とおる氏が書いた漫画、壇蜜が面白く、清野とおる氏の他作品も大人買いして読み耽る。清野氏の面白いものを引き付ける力、すごいなぁ。

2025年8月13日

この日は少々遠出をする予定だったが、体調不良により1日寝ていた。妻も体の一部不調により、二人とも低飛行。


スイカおいし〜。

撮影機材leica m11/summilux-m 1:1.4/50 asph.

2025年8月12日

夕方より、少々喉が痛くなり、風邪の予兆。クーラー効きすぎな可能性が高い。


マムアンの限定メニューイワシの缶詰を使ったタイ料理。うまーい。

撮影機材leica m11/summilux-m 1:1.4/50 asph.

2025年8月11日

マキタの充電式洗浄機、MHW180Dが届いたので、車やら家周辺(タイルとかガラスとか)を掃除する。高圧、とまではいかないものの、なかなかの勢いで水が出て気持ちが良い。洗っていて楽しい感じだ。すっかりマキタの18Vバッテリーエコシステムにハマっている。便利だから良いのだけど。


イカのマリネ。マリネはイカが一番好き。空芯菜もシャキシャキ感が好き。

撮影機材leica m11/summilux-m 1:1.4/50 asph.

2025年8月10日

実家の両親と妹一家、総勢七人が遊びに来る。ベコはひっきりなしに構ってもらえて嬉しそうだ。外はあいにく雨模様だったが、家は賑やかな日。


金柑の花はあっという間に落ちてしまい、かわいい蕾が残る。去年は7-8個ぐらい実がなったけど、今年はどうだろうか。

撮影機材E-M1 Mark III/OLYMPUS M.60mm F2.8 Macro