写真がないと何をやっていたか日記で振り返れないなぁ。という一日。最近は突然秋が訪れたかのごとく、毎日涼しい。朝夕は寒いぐらいだ。
昼食時、黒磯駅前に行くと三連休中ということもあり、だいたいの店で外まで行列が。お店が広いということもあって入れた Pizzeria Pico でパスタを食べる。
その後は図書館みるるで作業。最近日記の内容がない(まぁいままでも大してなかったが…)理由の一つである kaggle コンペの取り組みを行う。最近は仕事 or kaggle という感じで、プライベートはほぼ kaggle しかやってないのだよなぁ。そしてコンペ中は kaggle の取り組み内容を外には書いてはいけないので、さらに何も書くことがなくなっている。
実家に帰り、いろいろ連れ回してもらう。岩下の新生姜ミュージアムは秘宝館のような珍ミュージアムでめちゃ面白い。ネット上を探すとできた頃の2015,16あたりの記事が多いのだけど、2023の今はさらに全然ヤバい感じになっていて、いやー面白かったな。岩下の新生姜のテーマ曲が館内だとアレンジ&ループで各所でかかっていて洗脳される感。
その後はちかくのぶどう園を周ってブドウを購入。最近シャインマスカットばかりを食べていたのだけど、妹おすすめのお店で藤稔という品種を購入。藤稔を知らなかったのだけど、一粒一粒巨大で、巨峰の方向性の味をさらに美味しくした感じで美味しい。
昼食で立ち寄った場所にはヤギやロバが。ロバは実物を見ると、想像の一回りは大きい。
妻がマフィン教室に行って作ってきたマフィンを朝食に。マフィンでもスコーンでも生クリームとジャムをつけると、大抵どれも美味しい。
夜から東京へ。珍しいメンバーであって食べたり飲んだり。久しぶりにカオソーイを食べて懐かしい感じ。
夜はChineseマリファへ。夜マリファは初なんだけど、相変わらずどれ食べても美味しい。味付けが絶妙なのだよなぁ。町中華とは別の創作中華という味で、好み。夜だから特段高い、などはぜんぜんなくて、ちょくちょく行きたいなぁ。