A Day in the Life

初おじさん呼ばれ・2025年1月11日

今日も白鳥の見にいくぞい、というわけで近くの池へ。今日は妻と一緒に行き、望遠レンズも持っていく。何度見ても美しい、飛び立つシーンだ。今日も合計50-70羽の白鳥が4群いて(もっと時間が早ければ、さらにいたかも)、次々と飛び立つ様を見る。

しかしながら、休日なのにこの飛び立つ様を見に来ているのは自分たちと、近所の方の散歩と思しき2名だけで、多分全然知られていない(白鳥で有名な別の公園は、カメラ構えている人がいつも数人はいる)のだろうなー。

白鳥について全然知識がないので調べてみると、シベリアから越冬しにやってきていて、基本1つの池や湖に居て、朝に餌場へ飛び立ち、夕方帰ってくるようだ。そして、夜は危険が少ない水上で過ごすと。なるほどー。ということは、ここを越冬地として選んだ白鳥群がほぼ毎日いるということなのだろうなぁ。


冬のスズメは餌を溜め込んでブクブク太っていてずんぐりむっくりで可愛い。


パイが食べたくなりタラゴンへ。ボリューミーなパイ美味しい。動物性油をあまり取ってないため、当たらめてチーズなど食べるとうまーとなる。今回はマルゲリータ味ときのこ&きのこ味。全メニュー制覇したいのでメモ。


W社時代の同僚氏が那須に遊びにくるというので、我が家にも立ち寄ってもらう。新居に遊びにきた方第一号だ。元気なお子さんたちで楽しそうな家庭!我々夫婦も楽しいひと時だった。

子供(7歳)に「おじさん」と呼ばれ、この人をなんと呼ぶべきか、おじさんだな、と認識されて実際に呼ばれたこちらも第一号。実際におじさんなので、そりゃそうだなぁというお気持ち。これからどんどんおじさんと呼ばれることが増えていくだろうから、慣れていかねば。

撮影機材E-M1 Mark III/OLYMPUS M.75-300mm F4.8-6.7 II/LEICA DG SUMMILUX 25/F1.4 II

2025年1月10日

新年初ミーティングデイ。金曜にMTGを集中させてもらっているんだけど、助かるなー。開発の日と仕事で人と話す日、別々だとコンテキストスイッチコストが低い。


変人のサラダボウル、好きすぎてアニメ3周する。アニメは原作に忠実らしいので、一巻がアンリミテッドで配信していたので読み始めたら面白すぎて、全巻買って連日読み進めて一気に既刊である七巻まで読み終える。作者が喜劇と言っているように、いろいろなところが繋がっていく群像喜劇(変)でほんと面白い。さまざまなネタも40歳前後のオタクが喜ぶ小ネタが多く、しょっちゅうニヤニヤしながら読み進めていった。久しぶりに続きが楽しみなラノベに出会えて嬉しいなー。

2025年1月9日

朝散歩、今日はもうちょっと足を伸ばして一時間ほどぶらぶらする。連山が綺麗に見える場所もちらほらあって楽しい、熊が出そうな道も結構あってそのような場所は怖い。


近くの池では、何度も白鳥の群れが飛び立つシーンを見る。縦列を組んで、綺麗に飛び立つ様は何度見ても美しく、感動する。

頭の上を飛び立っていく白鳥。


夜、JB氏のポッドキャストでワイワイ雑談。雑談しかしていない、たのし〜。早速公開されたようだ。

撮影機材ricoh gr iiix/gr lens 26mm f2.8

2025年1月8日

9割ぐらい体調は戻る。ちょいと鼻風邪が残るかな。


最近めっきりできていなかった朝散歩。近くの池には白鳥が連日訪れているようで、40羽ぐらいが羽休めをしていた。間近で飛び立つ渡を見る。白鳥は優雅だなぁ。


US在住の友人達とリモート新年会。一年に一度ぐらいの近況報告諸々、程良い雑談だなぁ。毎年参加してくれてありがたい限り。

撮影機材ricoh gr iiix/gr lens 26mm f2.8

2025年1月7日

引き続き風邪気味の1日。色々といただいた土産物を食べる。

撮影機材E-M1 Mark III/LEICA DG SUMMILUX 25/F1.4 II

2025年1月6日

引き続き体調不良気味の一日。火を見ながら過ごす。

撮影機材E-M1 Mark III/LEICA DG SUMMILUX 25/F1.4 II

2025年1月5日

朝起きると熱はないのだけど、ちょいと風邪風味。目の前の牧草地の雪は半分ぐらい溶けていて、午後にはほとんど溶けてしまった。

撮影機材E-M1 Mark III/LEICA DG SUMMILUX 25/F1.4 II

2025年1月4日

朝起きると、前の牧草地に雪が積もり、真っ白い平原になっていて綺麗。


昨日浅草の紀文堂でお土産に買った、うずらカステーラ。餡は入っていない。ここのうずらはお気に入りの和菓子の一つ。甘さが好みで、ついついパクパク食べてしまう。

撮影機材E-M1 Mark III/LEICA DG SUMMILUX 25/F1.4 II

2025年1月3日

実家に泊まり、妻の親族の集まりに参加したり、妻の実家へと行ったり。集合が浅草だったので、せっかくなので浅草寺にお詣りに、と思ったが人が多すぎて時間に間に合わなさそうなので、途中で諦める。


お詣り失敗したので、おみくじを引く。小学生の頃、浅草寺のおみくじで凶を引いて、その年は骨折だか捻挫をして、おみくじ当たるなぁと子供心に思ったのであった。浅草寺の凶の割合は30%とのことで、結構な確率である。結果、大吉で運試し的にはバッチリであった。


帰り道に、昨年に引き続き秋葉原に立ち寄る。いろいろな店に寄ろうと思ったが、ヨドバシだけですんでしまった、便利。高校の頃は自作PCにハマっていて、お年玉をもらえると決まって秋葉原に行って、店を何十件も巡って格安パーツを買い漁っていたのであった、懐かしい。


那須につくと、雪が結構降っている。雪に関わらず、水滴が残ると家の階段が凍って危険なのでどうにかせねばなー。

撮影機材RICOH GR III/gr lens 18.3mm f2.8

2025年1月2日

元旦は那須で過ごし、二日は実家に帰るが最近の定番。立派なエビの手作りおせちを食べる。今年も祖母含め、みなさん元気で何よりだ。


実家の街に初めてスタバができた、で大人気のスターバックス。都市部だとその辺にあたりまえにあってありがたみがないものも、地方に初めてできると物珍しさと有り難さがある。そういえば子供の頃、初めて街にモスバーガーができた!という時にモスに食べに行って、子供の口には合わなかったことを記憶している。

撮影機材RICOH GR III/gr lens 18.3mm f2.8