A Day in the Life

2025年11月10日

虹が朝は家の左手側に、午前中は右手側に見える。このシーズンは明け方に山の方で霧が多いのか、虹をよく見る。


ペッヒャーというラッパのような鳴き声を聞いたので、空を見上げると白鳥が。今季初白鳥観測。冬は白鳥が近所の池に来るので、その飛んでいる様を見るのも楽しみの一つだ。

撮影機材leica m11/summilux-m 1:1.4/50 asph.

似ている画像がある記事

ぶらペナン / 世界一周14日目コロナ禍での成人式・SEL85F18 / 2021年1月11日2025年6月30日1password 8・丸満餃子 / 2022年7月29日RTX4090発表・那須山温泉と蔵鋤の餃子 / 2022年9月21日高速初ドライブ・アップル引越しセンター / 2021年10月29日雑木林・田畑の朝散歩と「ヘイトフル・エイト」 / 2021年11月6日クスコからプーノへ・チチカカ湖のウロス諸島・南米44日目 / 2023年3月15日

同じ日付の日記

千本松牧場・大田原のゆうだい21 / 2024年11月10日
昨日の千本松牧場で、臨時出店していた大田原のモモファームのゆうだい21(米の品種)を食べる、美味しい。今年の新米から我が家でゆうだい21ブームが巻き起こっていて、見かけると買って食べ比べてしまう。お餅のような粘り気と弾力と評されているのだけど、あんまそうは感じなくて、粒が大きくて...
昨日の千本松牧場で、臨時出店していた大田原のモモファームのゆうだい21(米の品種)を食べる、美味しい。今年の新米から我が家でゆうだい21ブー...
フランネルフラワー・長く咲いて偉い / 2023年11月10日
フランネルフラワー、長く咲いて偉い。
フランネルフラワー、長く咲いて偉い。
Pico Pizzeriaのしいたけピザ・宮崎光学 ISM 50mm F1.0 向けキャップ / 2022年11月10日
Pico Pizzeriaで夕食をとる。ちょうどシェフの向かいのカウンターテーブルだったので、食材や調理法やピザ窯等々、色々教えてもらい楽しい夕食の時間となった。ここのピザはほんと美味しいのだけど、新たにメニューに加わったしいたけのピザもしいたけとにんにくと玉ねぎのウマさがぎっし...
Pico Pizzeriaで夕食をとる。ちょうどシェフの向かいのカウンターテーブルだったので、食材や調理法やピザ窯等々、色々教えてもらい楽し...
ペニーレイン・南ヶ丘牧場・toruby / 2021年11月10日
朝は那須高原の有名パン屋、ペニーレインへ。久しぶりにビートルズを聴きながら向かう。ペニーレインがある辺がいわゆる那須の別荘が多くある地域で、なるほど静かで周りは山と自然だなぁ。開店15分前についたのだけど、開店時にはそこそこの列ができていた、人気店ということを感じる。モーニングは...
朝は那須高原の有名パン屋、ペニーレインへ。久しぶりにビートルズを聴きながら向かう。ペニーレインがある辺がいわゆる那須の別荘が多くある地域で、...
横浜イングリッシュガーデン ・ 2020年11月10日
朝ジョギング25分。6-7分走るだけで、息が持たないというよりは足に疲労が来てしんどくなり、その後は軽く走る。次は足が疲れにくいフォームを意識しながら走ってみたい。ちょっと早めの5:20ぐらいからランニングを始めたこともあり、走り初めは夜の暗さ。5:35ぐらいには明るさを感じるよ...
朝ジョギング25分。6-7分走るだけで、息が持たないというよりは足に疲労が来てしんどくなり、その後は軽く走る。次は足が疲れにくいフォームを意...
フエ王宮と料理教室 / 世界一周42日目
天気予報では1日雨だったのだけど、ちょうど9時ごろ雨は止み、世界遺産であるフエ王宮へ。フエ王宮は広く、ウロウロ2時間半ほどみて回った。日曜なのに観光客もそれほどおらず密度的には快適だったのだが、世界遺産の見所としてはとりわけ何かグッとくるものがあるわけでもなく、うーんという感じで...
天気予報では1日雨だったのだけど、ちょうど9時ごろ雨は止み、世界遺産であるフエ王宮へ。フエ王宮は広く、ウロウロ2時間半ほどみて回った。日曜な...