A Day in the Life

2025年10月31日

昨晩は遅かったので4時間睡眠。疲れも溜まっていたので、コーヒーやらタウリンドリンクやらで1日をやり過ごす。疲れ果てて18時過ぎにはベッドへ。ハロウィン当日っぽい行事は、かぼちゃのパンと妻作のカボチャのスープを食べる。


外の木々が風で揺れた光、壁に映ると映写機のようで綺麗。光の方向で、季節によって見えたり見えなかったり。時々見れる、ぐらいが飽きなくて良いのかもね。

撮影機材leica m11/summilux-m 1:1.4/50 asph.

似ている画像がある記事

ゆっくり松島 / 2022年2月21日ウォレット入金失敗 / 2022年3月2日歯の接着・SHOZOのかぼちゃのプリン / 2022年2月14日2019/07/12朝の大桟橋ふ頭とJupiter-12 / 2021年1月13日雪化粧の牧草地・白鳥パトロール / 2025年1月30日7artisans 50mm F1.1 が届く / 2020年11月29日基本統計学・カイ二乗検定の理解 / 2021年10月15日

同じ日付の日記

新MacBook Pro・ハンターマウンテン散策 / 2024年10月31日
Mac を新しいのに買い替えようと思っていたので、久しぶりに新 MacBook Pro 発表と同時に予約。今は MacBook Air M2 13 インチなんだけど、複数の作業をしていたり、とりわけビデオ通話中は遅いと感じることが結構あるのだよなぁ。選択した MacBook Pr...
Mac を新しいのに買い替えようと思っていたので、久しぶりに新 MacBook Pro 発表と同時に予約。今は MacBook Air M2...
エリックサウス / 2023年10月31日
東京出社。昼に珍しく時間があったので、東京タワー下まで散歩する。夜、帰宅時刻が東京に仕事に来ていた妻と会いそうだったので、東京駅八重洲のエリックサウスでビリヤニ。コンビニのエリックサウスも十分うまいが、お店で食べるとさらに美味しい。いやでもコンビニでも十分な気もする。那須エリアに...
東京出社。昼に珍しく時間があったので、東京タワー下まで散歩する。夜、帰宅時刻が東京に仕事に来ていた妻と会いそうだったので、東京駅八重洲のエリ...
秋の大沼公園・塩原近辺 / 2022年10月31日
冬にスノーシューで歩いた大沼公園へ。冬本番は一面雪で沼の上を歩けるのだけど、冬でない季節は当たり前だけど水が張っている沼なのだなぁ。標高が結構高いので、こちらの紅葉の旬はちょっと過ぎてしまったみたいだけど、秋は色とりどりなコントラスト。塩原はしっかり山登りというより、2-3時間ぐ...
冬にスノーシューで歩いた大沼公園へ。冬本番は一面雪で沼の上を歩けるのだけど、冬でない季節は当たり前だけど水が張っている沼なのだなぁ。標高が結...
引っ越し後の仕事環境・オールドレンズ試し撮り / 2021年10月31日
引っ越し後、問題なく仕事ができるか試しに一日仕事をして見る日。電気とネット環境さえ問題なければどこでも仕事ができるので、とりわけ問題なく仕事ができる。仕事部屋のカーテンがまだなので、西日によってディスプレイが見にくく、快適作業のために早めに対応したほうがよさそうなことなどの知見を...
引っ越し後、問題なく仕事ができるか試しに一日仕事をして見る日。電気とネット環境さえ問題なければどこでも仕事ができるので、とりわけ問題なく仕事...
実家に帰省 / 2020年10月31日
とりわけなにか用事があったわけではないのだけど、最近顔を出してなかったので実家に帰省する。 ゆずや柿がなっている庭も多くのどか。久しぶりにロッテリアで昼食をとる。エビバーガー、記憶以上にエビがたくさん入っていてプリプリだった。実家に持っていった妻お手製のチーズプリンタルト。夕食は...
とりわけなにか用事があったわけではないのだけど、最近顔を出してなかったので実家に帰省する。 ゆずや柿がなっている庭も多くのどか。久しぶりにロ...
プノンペン王宮周辺 / 世界一周32日目
近くの屋台で朝食。屋台の周りには屋台主が 持ってきたと思われる、プラスチックの小さな椅子があって、みんなその椅子に腰掛けながら食べている。朝食は日本食で例えるなら鍋焼きそばのような味付けの炒め麺で、麺自体はナメクジのような短く太い麺、1$。スプーンを渡され、なるほどこの長さ麺なら...
近くの屋台で朝食。屋台の周りには屋台主が 持ってきたと思われる、プラスチックの小さな椅子があって、みんなその椅子に腰掛けながら食べている。朝...