2025年10月2日
朝から温泉に入ったり、ホテル周りを散歩したり。結構肌寒く、湿度もあって、高原の朝、という感じだ。ホテルは客室・レストラン・ラウンジ・ライブラリー・そして露天風呂、どこからも目の前の沼と、裏からの1888年の噴火での山体崩壊の跡が伺える切り立った磐梯山が見え、絶好のロケーション。人工物が風景に無いのも良い。
桧原湖畔をドライブしつつ、先日も行った奥裏磐梯 らぁめんや 会津山塩ラーメンで塩ラーメン。チャーシューが美味しかったので、ついチャーシューメンを頼んでしまったら、チャーシューの量がちょっと多ぎてしまった。歳的に無理するとろくなことがない、ことを学んだようで全然学べていなかった。
裏磐梯から猪苗代へは、ゴールドラインを抜ける道で。以前ゴールドラインを通った時は、ちょうど紅葉シーズンで、名前通りの黄色に色づく木々で彩られた美しい道だったのだよなぁ。
その後は妻の好きなドモンパンに立ち寄って、たらふくパンを購入し、志田浜へ。表から見る磐梯山も良いね。雄大な猪苗代湖はいつ見ても良い。
KUUHAKU inawashiro で、先日写真を撮っているところにばったり出会って、気になっていた写真家栁沼亘氏の展示、Exhibition 『yuragi』があったので立ち寄ると、ご本人が在廊中で色々とお話をお伺いする。エキシビジョンの顔となってる写真がとても気に入り、お迎え入れさせていただくことに。家族写真も撮ってもらったりと、嬉しい出会いであった。
猪苗代湖は以前から好きだったが、最近裏磐梯にもちょくちょく行くようになって、裏磐梯も好きな場所に。推しができる嬉しさよ。