A Day in the Life

2025年8月11日

マキタの充電式洗浄機、MHW180Dが届いたので、車やら家周辺(タイルとかガラスとか)を掃除する。高圧、とまではいかないものの、なかなかの勢いで水が出て気持ちが良い。洗っていて楽しい感じだ。すっかりマキタの18Vバッテリーエコシステムにハマっている。便利だから良いのだけど。


イカのマリネ。マリネはイカが一番好き。空芯菜もシャキシャキ感が好き。

撮影機材leica m11/summilux-m 1:1.4/50 asph.

似ている画像がある記事

南国食堂マムアンの朝ヨガ朝食 / 2023年7月9日風邪・仕事早退と妻の試作お菓子 / 2020年10月29日ローグライク書類・紅まどんな・焼き物乙 / 2024年12月17日スマフォの塩抜き・セブンのグアテマラブレンド・○△□のお皿 / 2020年10月9日2019/08/01ロモサルタード / 2025年6月25日プライベートイベント・家庭菜園のキュウリ / 2022年7月3日ZENB麺・和風パスタの味わい / 2024年8月9日

同じ日付の日記

実家・甥の楽しみなお盆 / 2024年8月11日
お盆なので実家へ。甥が私の行くのを楽しみに待っていてくれて、あとどれほど楽しみに待っていることが続くかわからないが、行くだけで喜んでもらえるなんて嬉しい限りだ。
お盆なので実家へ。甥が私の行くのを楽しみに待っていてくれて、あとどれほど楽しみに待っていることが続くかわからないが、行くだけで喜んでもらえる...
袋田の滝 / 2023年8月11日
三連休、残り2日は天気が悪そうであったので、初日にまだ近所で行ってなかった、茨城県大子町の袋田の滝へ。昼食は常陸大子駅前の大子デパートという商店街の古民家カフェ、ダイゴカフェで。ちょくちょく見ているNHKのふるカフェ系 ハルさんの休日に出てそうなカフェだなーと調べると、5年前にす...
三連休、残り2日は天気が悪そうであったので、初日にまだ近所で行ってなかった、茨城県大子町の袋田の滝へ。昼食は常陸大子駅前の大子デパートという...
茶臼岳登山 / 2022年8月11日
天気の良い日に茶臼岳に登ろうとしていたが、大抵毎日雨模様。今日は久しぶりに晴れそうだったので茶臼岳へ。しかし茶臼岳ロープウェイまでの道は霧雨や濃霧で、今日も無理なのではなかろうかと思った居たのだけど、ロープウェイあたりの高度に達すると不思議と晴れ間が指すように。というわけで茶臼岳...
天気の良い日に茶臼岳に登ろうとしていたが、大抵毎日雨模様。今日は久しぶりに晴れそうだったので茶臼岳へ。しかし茶臼岳ロープウェイまでの道は霧雨...
クーラー問題・基本統計学・深層学習 / 2021年8月11日
最近は暑くてクーラーをほぼ一日中つけていて、夫婦ともども喉が痛い。そしてマンションのクーラーは風量最弱で最高温度でも寒くなりすぎて、これまた辛い。さらにリモコンもタイマーもなく、部屋入口の壁埋め込み物理ボタンを押さないとクーラーの制御ができなく睡眠時辛い、毎日1-2回は夜中エアコ...
最近は暑くてクーラーをほぼ一日中つけていて、夫婦ともども喉が痛い。そしてマンションのクーラーは風量最弱で最高温度でも寒くなりすぎて、これまた...
2019/08/11
朝トーストと目玉焼き、等々。昼は南インド料理屋のナンディニへ。レンズ豆をドーナッツにしたワダが、ドーナッツっぽいがドーナッツと違った食感で面白い。長いクレープ状の食べ物はドーサ。これもパリパリ食べれたり、周りの水分を含んだところはモチっとしていたりで面白い。
朝トーストと目玉焼き、等々。昼は南インド料理屋のナンディニへ。レンズ豆をドーナッツにしたワダが、ドーナッツっぽいがドーナッツと違った食感で面...