A Day in the Life

外の虹の橋・生誕二ヶ月 / 2025年7月14日

朝食を食べていて、何気なく外を見ると、小さな虹が目の前のトウモロコシ畑に綺麗にかかっている。虹の橋の「足」から虹の全貌が見てる。小雨が降った後で太陽は背にある、ということで、虹が出る条件ではあったものの、こんな目の前に突然虹が現れるなんて!ものの数分で消えてしまい、写真を撮った時にはうっすら〜〜〜〜という感じになってしまったが、いたく感動する。


ベコが生まれて2ヶ月。今日は初めての予防接種。手に二箇所、足に一箇所打ったようで、打った時は泣いていたようだ。キャラクターのシールがかわいい。ベコもずっとかわいい。

撮影機材om-3/leica m11/om 12-45mm f4.0/summilux-m 1:1.4/50 asph.

似ている画像がある記事

2025年6月20日温湿度計・K氏と雑談・カット台湾パイナップル / 2025年6月6日旭山動物園・旭川から紋別へ / 2024年9月12日水田・懐かしい稲の匂い / 2023年8月23日家の様子・成長する麦畑 / 2024年4月23日肉酒場寿楽・スタミナ丼とトトロ / 2022年8月19日ACAM-312N・マーケティング・エンジニアリング入門 / 2022年6月30日パーソナルトレーニング再開・あすけん記録開始 / 2024年5月28日

同じ日付の日記

満開のヤマユリ / 2024年7月14日
那須街道の1万歩の森のヤマユリが満開、とのことを下野新聞で知って朝から見に行く。THE満開のタイミングで来たのは初めてで広い森のあちこちで、ヤマユリが見事。群生しているヤマユリも良いが、こじんまりと咲いているヤマユリも良い。大抵は鼻が重くて傾いてしまうのだけど、時々ピンとまっすぐ...
那須街道の1万歩の森のヤマユリが満開、とのことを下野新聞で知って朝から見に行く。THE満開のタイミングで来たのは初めてで広い森のあちこちで、...
AIAD イベント #0 へ参加 / 2023年7月14日
夜、AIAD コミュニティのリアルイベント参加ということもあり、東京出社する。暑い…!自己紹介 + なにかのテーマのLTとのことで、AIニュースの記事から、文ベクトル(multilingual-e5) + 時刻データでベクトル作って、一ヶ月・一週間の最近のトピックをクラスタリング...
夜、AIAD コミュニティのリアルイベント参加ということもあり、東京出社する。暑い…!自己紹介 + なにかのテーマのLTとのことで、AIニュ...
pandasクックブック・booleanインデックス法 / 2022年7月14日
pandasは何故pandasというのか、とりわけ疑問に思ったこともなかったのだけど、家のその辺にpandasクックブックを置いていたら妻が調べだし、panel data が由来らしい、ということが解った。今日のpandasクックブック読み進めは5章のbooleanインデックス法...
pandasは何故pandasというのか、とりわけ疑問に思ったこともなかったのだけど、家のその辺にpandasクックブックを置いていたら妻が...
機械学習コンペ・環境整備に没頭 / 2021年7月14日
夜は機械学習コンペの続き。本当にやるべきことは、データをきちんと見ることやあれこれモデルを試すことなのだけど、それよりも開発環境整備ばかりしてしまう。趣味のことなので嗜好が出るなぁ。
夜は機械学習コンペの続き。本当にやるべきことは、データをきちんと見ることやあれこれモデルを試すことなのだけど、それよりも開発環境整備ばかりし...