A Day in the Life

2022年9月7日

夜はたいていの場合スッと眠りに入れるのだけど、昨晩は睡眠失敗。夜1時半ぐらいまで目が冴えてしまっていた。5時に起きると眠いのだけど、眠れる感じにはならず。小・中学生の頃は夜うまく寝れないと、部屋にあったコボちゃんを読み返していたなぁ。頭を使わずサラッと読める感じが良かったのだった。今も夜寝付きが悪いとかりあげクンを読んでいるので、あまり変わっていない。

かりあげクン、1巻が自分の生まれる前の発行で、初期のころはTHE昭和な文化が楽しめる。今は37巻ぐらいを読んでいて、ちょうど2000年すぎ頃。携帯電話やパソコンのネタが徐々に出だしてきている。


久しぶりに Colab 上でコードを書いたらやたらと書きにくい。手元の VSCode では GitHub Copilot が動いていて、それが Colab には無いからなのであった。とりわけpandasの解りにくいAPIを覚えなくても、あなたが書きたいpandasのコードはこうですよね?と生成されるのが最高。エディタの補完は単純な辞書ワードマッチ、インテリセンス的なコンテキストを理解しての補完と進化してきたわけなのだけど、GitHub Copilot はそれに並ぶ進化で、もう無いとコードを書くのが辛い感じに依存し始めてきた。

やりたいことのキーワードさえわかれば、適当コードは誰でもかけるようになる感じにますますなってきて、より深く技術が解るからこその専門職としてのソフトウェアエンジニアの価値は上がっていくのだろう。反面、浅いところで立ち止まってると更に技術のコモデティ化が進んで簡単なソフトウェアエンジニアリングしかできないと価値は下がっていくのだろうなぁ。代わりに複合的な価値提供はしやすくなるだろうから、そちらの方も当然求められる世の中になっていくのだろうけど。


夜は刺身盛り合わせが安かったこともあって手巻き寿司。家庭菜園の大葉が山ほど取れるので無限大葉が楽しめた。大葉、成長しても50cmぐらいの丈なのかな、と思っていたのだけど、80cmぐらいまで伸びてワサワサしている。

撮影機材ricoh gr iiix

似ている画像がある記事

フランクリンズカフェのタンドリーチキンカレー・赤沼せせらぎ公園 / 2022年4月2日妻の誕生日・まどりっち・初住宅展示場 / 2022年12月28日フィンランド~バルト三国 - 6日目 - リガからヴィリニュスへ、ツアーで移動ウユニ〜アタカマ移動ツアー2日目・南米51日目 / 2023年3月22日TRANSIT THE LANDSCAPES / 2023年1月18日久しぶりのスカンディア・散り際の山下公園の薔薇 / 2021年5月21日食べたものを淡々と記録するよフィンランド~バルト三国 - 6日目 - リガからヴィリニュスへ、ツアーで移動

同じ日付の日記

エクストリーム内見 / 2021年9月7日
次に住もうかといくつか検討していた候補地のうち、一つに非常に良さそうな賃貸物件が先週末掲載されて、連絡したところ今週末までもう内見で一杯で、すぐに決まってしまいそう、とのことだったので仕事の時間に自由が効くメリットを活かし、サクッと新幹線でエクストリーム内見をキめる。十分良さそう...
次に住もうかといくつか検討していた候補地のうち、一つに非常に良さそうな賃貸物件が先週末掲載されて、連絡したところ今週末までもう内見で一杯で、...
2020年9月7日
起きると雨模様。朝は目玉焼きトースト。日中、日がさしているのに結構雨が降ったりして不思議な天気。台風の間接的影響だ。昼はゴーヤチャンプルとサバご飯。サバご飯、サバの脂がよく出てて美味しい。夕方、サウナへ行く。アフウグース最高。整った。この気軽に「ああ、最高だ」と思えるの、ほんと素...
起きると雨模様。朝は目玉焼きトースト。日中、日がさしているのに結構雨が降ったりして不思議な天気。台風の間接的影響だ。昼はゴーヤチャンプルとサ...
2019/09/07
暑い1日。朝、新橋から天王洲アイルに自転車で。湾岸の風景はちょっと違った感じで興味深い。天王洲アイルではパン屋で朝食。朝は気持ち良いね。夜は家で生春巻きパーティ。ライスペーパーに具材を巻いて食べる。生春巻き、ベトナム料理屋で食べたことは数あれど、皮に当たるライスペーパーが水につけ...
暑い1日。朝、新橋から天王洲アイルに自転車で。湾岸の風景はちょっと違った感じで興味深い。天王洲アイルではパン屋で朝食。朝は気持ち良いね。夜は...