2021年2月10日
今日は所用があり久しぶりに東京へ。ランチは昔よく行っていた新橋のブラボオへ、こちらも一年半ぶり。店主や女将さんも覚えていてくれて、忙しいタイミングだったためあまり話せなかったものの、お元気そうで何より。お店も繁盛していて良かった。
ランチ定食は相変わらずの850円(これにコーヒーが付く)、この場所でこの価格、量も盛りだくさんでなおかつ味も美味しい。揚げたてのザ洋食屋のエビフライが最高だった。また立ち寄れるときに来たいなぁ。
続いて秋葉原へ立ち寄る。人通りが少ないか、と思いきや、外国人観光客が居なかった頃の平日はこんなもんだったような、という混んでるほどでもないけど少なくもない感じであった。
夕方は今年に入って挨拶ができていなかった、東京の妻の実家へ。自分たちのために、ハレの日の料理を頼んでいただいたとのことで、色々といただく。とりわけぐじ(甘鯛)の鍋が魚の身はもちろん、ダシが美味しかった。
殆ど乗った事がなかった舎人ライナーからの景色。細い基礎の上を走る舎人ライナーからは景色が見渡すことが出来て綺麗だなぁ。景色良い路線なので、一度は終点まで行ってみたい。
機械学習学習日記 - 9日目
2.3.8 ニューラルネットワーク(ディープラーニング)を読む。多層パーセプトロン(MLP)によるクラス分類。中間処理に隠れ層を置いて、非線形関数の活性化関数(tanh や reluなど)を適用する。
MLPの説明、今まで読んできた書籍の中で一番直感的に理解しやすい。Jupyter Notebook によるパラメータを変えた時に出力がすぐ得られる機能はもちろんのこと、scikit-learn の各種実装の実行結果をmatplotlibのグラフに出力しながら説明してるため、例えばMPLなら隠れ層・隠れユニット数、非線形関数を変えた時の決定境界がどう変わるかを視覚的に理解できるのでわかりやすいのだなぁ。