A Day in the Life

伊王野収穫祭 / 2023年11月12日

伊王野の道の駅で、この日収穫祭があるということを、先日たまたま通りかかったので知ったので訪れる。11時前につくも、普通に駐車場は埋まっていて、案内された近場の農協に停める。

地場の食べ物、芋煮、地元の出し物、収穫を祝う餅つき、買い物すると引ける三角くじ、などなど、地元のお祭り感あって楽しかったなぁ。幸せそうな場所だった。

撮影機材leica m11/Voigtlander NOKTON Vintage Line 50mm F1.5 Aspherical II VM SC

尚仁沢湧水・おいらじの滝・かつ饗 / 2023年11月11日

おいらじの滝に行ってみようと車を走らせる。塩原方面から行くこともできるのだけど、よく行く道で行ってもなーとちょっと遠回りになるが塩谷町まで行ってそこから行くルートをとる。昼食にと何気なく立ち寄った塩谷町尚仁沢 THE BATON SHIOYAという場所で、この辺は日本百名水の一つ尚仁沢湧水が有名、とのことを知る。この施設でも無料で注ぐことがでて、やたらとペットボトルを持ってきている人たちをしょっちゅう見る(2Lペットボトル何十本分ついだりしている)のはこのためかー。施設の飲み水もこれなのだけど、普通に美味い水であった。


せっかくなので、尚仁沢湧水が実際に湧いている場所へ行ってみようと、片道30分ほどの山道を歩いて登る。渓流沿いを登っていく感じで、どこも良い景色。水が湧いている場所もよかったなー。お気に入りの場所がまたひとつ増えた。


おしらじの滝は青々としていてなるほど。ただ先ほどの尚仁沢湧水が良すぎて、どうしても比較しちゃうとうーん。


夕食はO家がお気に入りだった、とんかつかつ饗で。

撮影機材leica m11/summicron-m 1:2/35 asph.

フランネルフラワー・長く咲いて偉い / 2023年11月10日

フランネルフラワー、長く咲いて偉い。

撮影機材leica m11/voigtlander apo-lanthar 50mm f2 aspherical vm

くるる / 2023年11月9日

昼食にラーメンたかはしで、塩つけ麺。毎度ながらめちゃウマだったのだが、ついにんにくを入れすぎてしまいにんにくが強くなりすぎてしまった。程よさが大切。


その後は図書館みるる、交流センターくるるをはしごしながら作業する。写真はくるる、久しぶりに来たなぁ。駅前にこういう場所があるのは良いよね、両方WiFiあるし。

撮影機材RICOH GR III

火風鼎 / 2023年11月8日

白河ラーメンの有名店、火風鼎で🍜。こちらは超有名店である焔のお父さんがやっているお店らしい。手打ちのコシが独特。結構食べる感じの麺で面白い。


南湖公園を散歩。その後は毎度の SHOZO で。日中は暖かく、外でも気持ち良い日であった。

撮影機材RICOH GR III/leica m11/voigtlander apo-lanthar 50mm f2 aspherical vm

風と雨の暖かい朝 / 2023年11月7日

朝はかなりの風と雨。暖かい日。

撮影機材leica m11/voigtlander apo-lanthar 50mm f2 aspherical vm

ザ・スーパーマリオブラザーズ・ムービー / 2023年11月6日

ザ・スーパーマリオブラザーズ・ムービーを観る。マリオブラザーズ、その周辺のゲームの要素がふんだんに使われてい面白い。制作もミニオンズで有名なイルミネーションだし、安定したクオリティの高さであった。

画像はイメージ。

55e097ea-46ed-4202-93a3-2865e5ae4b74 (中)

ビリヤニ・東武百貨店・フライングガーデン / 2023年11月5日

大田原巡り。昼食はスビハマルでビリヤニ。期待しすぎてしまっていた & エリックサウスのビリヤニを食べた直後ということもあり、厳し目な評価に。


東武百貨店。豪華な感じではないが、普通のスーパーにない感じのものも多く面白い。写真はレトルトカレー棚。


佐久山温泉きみのゆ(二回目)へ。ここはサウナが良い感じだった。その後は前回に引き続き kaen でお茶。居心地良い空間だ。


有力はフライングガーデン。肉~。

撮影機材leica m11/RICOH GR III/voigtlander apo-lanthar 50mm f2 aspherical vm

ヘテロパナックス / 2023年11月4日

妻は知人が開いた地元のマーケットへ。自分はダラダラと過ごす。アニメ16bitセンセーション ANOTHER LAYERは、おっさんホイホイ過ぎやしないかい(面白い)。


ヘテロパナックス。根っこがかわいい。

撮影機材leica m11/voigtlander apo-lanthar 50mm f2 aspherical vm