A Day in the Life

ペニーレイン・子鹿の湯・キャンドルハウスシュシュ / 2024年2月28日

朝食は久しぶりのペニーレイン。厚切り食パンに、苺ジャムバターうまし。スパイスソーセージも旨し。


その後、鹿の湯ならぬ子鹿の湯で温泉。こじんまりだが必要十分な作りの温泉で温まる。


キャンドルハウスシュシュへ。どうせ観光地っぽい場所なんでしょ、と行くまでまでは穿った視点だったが、本当にキャンドル愛が感じられて良いお店だった。自分も妻もいくつか購入する。2Fは一年中クリスマスグッツを販売しているクリスマスタウンというお店で、こちらも面白いなぁ。


その後は久しぶりのmamechamameでコーヒーとドーナッツ。


帰り際、ホワイトノートに立ち寄る。欲しい小物を見つけるが、先ほど傾向がにたものを買ってしまったので、今回はスキップ。次回まだ置いてあったら欲しいなぁ。

撮影機材RICOH GR III

ポポラス植物店・お気に入りのドライフラワー / 2024年2月27日

先日のポポラス植物店からお迎え入れした、天井から吊るドライフラワー。まるでヤドリギのようでお気に入り。

撮影機材leica m11/summilux-m 1:1.4/50 asph.

麺屋牛神・グボーイ氏動画が面白い / 2024年2月26日

行ってみたかった、牛骨ラーメンの麺屋牛神へ。ご飯とキムチもサービスでお腹いっぱい。美味しいし、店主やお客もいい感じであった。また行きたい。


最近のYouTuberのお気に入りといえばゲーミングボーイ氏なのだが、経験値0でクリアするFF4,FF5,FF6のピクセルリマスター動画がめちゃ面白かった。どの作品も子供の頃SFCでやりこんでいたのだけど、こんな遊び方もあるのだなぁと思い出補正も重ねがけされて素晴らしい。

グボーイ氏の動画はどれもテンポよく、話も面白くて、YouTuberを開始して(2023/10〜)から4ヶ月でチャンネル登録者数2.8万人ほどの人気チャンネル。グボーイ氏、一体何者なんだ・・・。

撮影機材RICOH GR III

オーディブル始め / 2024年2月25日

趣味データセットやモデル作りが面白くて、ここ1週間ぐらい連日やっているんだけどちょっと疲れてきたかなぁ。データを見ながらフラグをつけるアノテーションのお仕事(趣味)、を三時間ほどとしていたら目がだいぶしばしばしてきた一日。しばしば。

目が疲れた時には、花王 めぐリズムを好んでつけているんだけど、つけている時に手持ち無沙汰となってしまう。ので、2月末まで2ヶ月無料の Amazon オーディブルに加入して聴き出す、耳しか使えない時にはなかなか良さそうだ。

マムアン・タイラーメン昼食とアスパラガス苗 / 2024年2月24日

昨日、マムアンに忘れ物をしてしまって、今日は受け取りに行きつつ昼食をいただく。タイラーメン美味しすぎる。


アスパラガスの苗を見かける。THE根っこ、というものが苗なんだね、知らなかった。うまく植え付けられれば、10年ぐらいは収穫できるらしい。すごいなー。

撮影機材ricoh gr iiix

マムアン朝食・那須塩原オープンハウス・ポポラス植物店 / 2024年2月23日

朝ヨガからのマムアン朝食のチャーハン。パラパラに炒めたというより、ふんわりと炒められていて絶妙な旨さ。卓上の自家製アジアン調味料をちょいとかけると、これまたうまいのだよなぁ。


那須塩原駅前で、RAKUYAが誰でも(家をもうすでに建てている人も)来場ウェルカムなオープンハウスが開かれていたのでお邪魔する。toolboxとも一緒に作ったということで、toolbox製品もたくさんあって面白い。一際目を引いた高機能な木製サッシは、冬場の寒い日だけあってなるほど、触ると全く冷たくなくて熱伝導性はとても低そうだ。


続いて、気になっていた植物屋、ポポラス植物店へ。ドライフラワーや植物、花瓶や置物も、どれも好みのセンスで、いくつか購入する。


遅めの昼食は丸亀製麺で。妻が肉うどんを食べたら、初めて食べたらしく「美味しい!」とのこと。甘い肉の出汁が出ていて美味しいよね。

撮影機材RICOH GR III

雪の日の神社散歩・大原中華定食 / 2024年2月22日

午前中は雪の日。こないだまで暖かかったのだけど、途端に寒い。WORK BASE NASU へ行って仕事をする。昼食は大原で中華定食。


休憩がてら、雪の中を散歩する。神社っぽい場所があったので行ってみると、に黒田原神社とな。雪は水分を多分に含んでいて、あっという間に溶け始めていた。


家屋まで竹が侵食している家(?)。ピーク時は竹は1日で1mも育つというからなぁ。

撮影機材ricoh gr iiix

家の契約・アボカドの成長 / 2024年2月21日

家の契約周りの書類を下記に銀行へ。前回の手続きと合わせ、この2回だけでも過去5年で書いた筆記量より多いんじゃ、という感じ。大抵住所と名前を書くだけなのだけど、単純作業が苦手なのでなかなか大変である。


最近暖かい日が多いこともあって、種から発芽したアボカドがメキメキ葉を伸ばし始めた。棚の後ろに色温度2900Kのテープライトを貼ったのだけど、オレンジというより黄色がすぎるなぁ、うーん。

撮影機材leica m11/summilux-m 1:1.4/50 asph.

キブシの苔玉・シャーロック / 2024年2月20日

妻が育てている、キブシの苔玉が花を咲かせ出す。


最近ハマって、連日見ていたドラマ・SHERLOCK / シャーロックのシーズン4最終回を見る。いやー面白かったなぁ、終わってしまって残念だ。現代のホームズとワトソン、ならぬシャーロックとジョンがアレコレする話なんだけど、だいたい話がどれも面白い。1シーズン90分x4話で4シーズンなんだけど、どれも飽きることなく見入ってしまった。劇中、シャーロックが自分のことを高機能社会不適合者という言い回しも言い得て妙。

また、日本語吹き替え版で見ていたのだけど、メインキャストの吹き替えの声がこれまた役にあっていて良いのだよなぁ。あとジョンが知人に似ている(と思っている)ので、そういう点でも面白かった。

シーズン5は主役が有名になりすぎて未定、とのことらしいが、制作されると嬉しいなぁ。

撮影機材leica m11/summilux-m 1:1.4/50 asph.