A Day in the Life

コクヨ・サクサポシェ購入と矢板散策 / 2024年6月5日

朝散歩時に雑草を摘みたいなと、コクヨのキャップのない携帯ハサミ・サクサポシェを購入する。ポケットに雑に突っ込めるし便利だ。早速摘んだ雑草を活ける。


蕎麦ほまれ、で昼食。先日行った時は休日だったからか大変混んでいたのだけど、平日は空いていて快適であった。


道の駅やいたに初めて行く。これが矢板の焼いたまんじゅうか!(食べてはいない)


矢板は平野の周りに山々を眺めることができ、ちょっと長野っぽさある風景ですね、長野のことを全然わかってないけど…。城の湯やすらぎの里で温泉に入り帰宅する。

撮影機材α7C/AUTO ROKKOR-PF 58mm F1.4

パーソナルトレーニング・朝散歩の変化 / 2024年6月4日

パーソナルトレーニングの日。引きづつきウォームアップが体がバキバキで超痛い、涙ながらにおこなってもらう。これだけ痛いとどうにかせねばと思い、日々の食生活改善や朝散歩といったも進む。


最近は朝散歩を以前の15分前後から30〜40分ほどするように。日の出のタイミングだと、また色彩が違って楽しい。

撮影機材ricoh gr iiix

コピスガーデン・薔薇と那須の石焼ビビンバ / 2024年6月3日

コピスガーデンのバラがシーズンなので見に行く。毎度ながら見事。バラ、育ててみたいとは思うものの、ちゃんと手入れができるか心配で未だ手を出せていない。


薔薇の花の上で、蜜蜂が何匹もお亡くなりになっていて、最後に好きな蜜のそばで生き絶えたなら、幸せなことかもしれないなぁ。


那須街道沿いに新しくできていた、石焼ビビンバのお店 おばあちゃんの台所で昼食。店名の通り、おばあちゃん二人で切り盛りしていた。平日なのに12:30にはほぼ満席で、那須の観光シーズンを感じる。

撮影機材α7C/AUTO ROKKOR-PF 58mm F1.4

肉酒場寿楽・サイコロステーキ初体験 / 2024年6月2日

肉酒場寿楽でサイコロステーキ。寿楽でのステーキ初めてだったけど、柔らかくてめちゃうま。


今日は野外のイベントに行こうと思っていたが、あいにくの雨のため家で。何かゲームでもするかとRatopia始めたら、あっという間に7時間ほど溶ける。カジュアルなOxigen Not Includedといった感じで楽しい。キャラも可愛しね。

撮影機材RICOH GR III

Steam Deck・ストレージ換装成功 / 2024年6月1日

Steam Deck のストレージをeMMC 64GB から、だいぶ安く手に入った NVMe (256GB SN740)へ。換装大変なのかなーと思ったが、自分の Steam Deck は初期版から内部のパーツに手が入ったようで、かなり簡単に変えることができた。ちゃんと良くしている感が伝わってきて良いね。[速度も元と比べると、めちゃ速](Steam Deck の disk benchmark は KDiskMark を使おう! https://scrapbox.io/hotchpotch/Steam_Deck_%E3%81%AE_disk_benchmark_%E3%81%AF_KDiskMark_%E3%82%92%E4%BD%BF%E3%81%8A%E3%81%86%EF%BC%81)に。

撮影機材E-M1 Mark III/OLYMPUS M.60mm F2.8 Macro

イーロンマスク・読了とカラスミ料理 / 2024年5月31日

書籍、イーロンマスク(上・下)を読み終える、面白すぎるでしょ。上下で16時間ぐらいかかった気がするが、ここ連日朝晩に読み耽ってしまった。

なんであんなにはちゃめちゃな感じになってしまたんだ、というのも幼少期の経験から解るし、スペースXやテスラは彼にしか達成出来なかっただろうし、めちゃくちゃな話かつ面白い話だらけであった。自分が二十代の何もなかった頃なら、一緒に働いてみたい、と思えたりしたかもしれないなぁ。


台湾で買ってきた、カラスミXO醤とカラスミで作ったチャーハン、カラスミを口に含むと濃厚だ。

撮影機材α7C/XR RIKENON 50mm F2

朝の散歩時間・宿根バーベナ / 2024年5月30日

最近、朝の散歩時間を今まで15分ぐらいから30分ぐらいに。健康健康〜。


グランドカバーとしてどうだろう、と妻が植えてみた宿根バーベナ。なかなかかわいらしい。

撮影機材E-M1 Mark III/OLYMPUS M.60mm F2.8 Macro

棟上げ式 / 2024年5月29日

家の棟上げ式の日。何にもない空き地から、あっという間に家の骨格が出来上がったなぁ。子供の頃、近所で棟上げがあって、家の柱の上から大工さんか誰かが、お菓子やおひねりを投げて、それを子供達が追いかけてキャッチする。空からお菓子・お金(5円〜500円ぐらいの小銭だったが、子供の頃は大金だ)が降ってくるのだから楽しくないわけがない。2軒ぐらい行った気がするなぁ。今はそもそも近所の人もほとんどいないし、子供においてはさらにいないしで、そのような投げる行事は行わなかったのだが、昔の思い出に浸ることができた。

家のことは宿題がたくさん出たので、色々とこなしていくぞー。


久しぶりのSHOZO那須高原。ウインナーアイスコーヒー、飲むコーヒーゼリーみたいで面白かった。

撮影機材RICOH GR III

パーソナルトレーニング再開・あすけん記録開始 / 2024年5月28日

台湾に行っていたため行けてなったパーソナルトレーニング再開。最初の体をほぐすための関節・筋肉伸縮のストレッチが拷問のような痛さで(マッサージのめちゃ痛い!が延々と続く)ので涙目にながりながら呻き声を延々と30分間ほどあげていた。体的には問題ないとのことと、徐々にほぐれていって問題なくなっていくようなのだけど、運動の辛さよりもまずは体がバキバキの辛さよ。


ついでに食事の記録を「あすけん」アプリで始めてみる。これがあすけんの女…!あすけん、アプリもWebもゼロ年代感を感じるUXなのだけど、それでも多くの人が使っているというのは価値を提供しているということなので、すごいよなぁ。


散歩で近所の水田、風で小さな稲がなびいていた。

撮影機材RICOH GR III

机のドナドナ・住宅ローン手続き / 2024年5月27日

9年ぐらい使った机がドナドナされていった、今まで感謝。軽トラで引き取ってもらったので、ドナドナ感がだいぶあったなぁ。次の場所でも程よく使ってもらえると良いね。


住宅ローンの資金移動で銀行へ手続きに行く。代理はNGで、本人が書類を書いてハンコを押すだけの簡単なお仕事。デジタルで完結して欲しいとは思いつつも、住宅ローンの資金移動というわずかにしか発生しない物などはデジタル化される優先度はかなーり低いよなぁ。


お好み焼きソースの焼きそばが食べたくなって。

撮影機材RICOH GR III