A Day in the Life

2025年10月12日

実家に行く途中の時間調整に、スタバの栃木倭町店で朝食をとる。この辺は栃木市の蔵の街エリアで、古い建物が並ぶ。周辺を散歩すると江戸感や昭和感が感じられ、良い場所だ。また来たいね。


実家では、90半ばの母方の祖母(ベコからすると、ひいおばあちゃん)に、改めてお食い初めしてもらったり(年長者にしてもらうと縁起が良い)、妹が用意してくれたビンゴ大会を楽しんだり、町の写真館で家族写真を撮ってもらったりと盛りだくさん。楽しい時間だったなぁ。祖母はだいぶ高齢なのに、まだまだ頭ははっきりしていて、杖をついて歩くこともでき、引き続き健康で長生きして欲しいなぁ。

撮影機材leica m11/summilux-m 1:1.4/50 asph.

似ている画像がある記事

2025年8月26日フィンランド~バルト三国 - 3日目 - ヘルシンキからタリンへ初日の出・港の見える丘公園 / 2021年1月1日2019/08/21北鎌倉へ行く / 2020年12月1日朱家角に泊まる・朝後生掛温泉 / 2025年2月1日幸手権現堂・東京へ

同じ日付の日記

道の駅・プレミアムヤシオマス丼と蓑沢彼岸花公園 / 2024年10月12日
妻は引き続き安静しているのだけど、無理せずちょっとは外に出ようとのことで、近くの道の駅でプレミアムヤシオマス丼。久しぶりにここのプレミアムヤシオマス丼を食べたが、味・うまみが濃くて美味しい。蓑沢彼岸花公園に行くと、残念ながら彼岸花は完全に散ってしまってた。シーズン中はとても綺麗な...
妻は引き続き安静しているのだけど、無理せずちょっとは外に出ようとのことで、近くの道の駅でプレミアムヤシオマス丼。久しぶりにここのプレミアムヤ...
Iris bread & coffee・濃厚かぼちゃプリン / 2023年10月12日
Iris bread & coffee のかぼちゃプリン。かぼちゃ成分が多くどろり濃厚。うまい。
Iris bread & coffee のかぼちゃプリン。かぼちゃ成分が多くどろり濃厚。うまい。
開けた景色が好きと再認識・タイ料理屋バラミーのテイクアウト / 2022年10月12日
昨日の猪苗代町の風景が頭に強く残る。自分が好きな景色というのは視界が開けている景色なのだなぁと改めて思う。実家の駅前の電柱が一斉に無くなって景色が開けたときも強く印象に残っている。開けた景色の場所に居住するのは自分の好みにあってそうだ。ただ、開けている景色の条件を維持するのは結構...
昨日の猪苗代町の風景が頭に強く残る。自分が好きな景色というのは視界が開けている景色なのだなぁと改めて思う。実家の駅前の電柱が一斉に無くなって...
ブラボオ・順天堂大学医学部附属病院 / 2021年10月12日
東京に出る用事がったので、昼食は以前住んでいたときに良く言っていたブラボオで早めの日替わりランチ。おかみさんもマスターもお元気そうで、近況などを伺う。おふたりとも健康が長く続くことを願う。その後、丸ビルで新居用用品を買った後に、メインの目的である御茶ノ水の順天堂大学医学部附属病院...
東京に出る用事がったので、昼食は以前住んでいたときに良く言っていたブラボオで早めの日替わりランチ。おかみさんもマスターもお元気そうで、近況な...
豚肉・蓮根炒めとマジックタイムの夕焼け / 2020年10月12日
昼食の豚肉と蓮根の炒め。うまし。朝食のクロワッサンのツナサンド。夕方。マジックタイムのグラデーションが綺麗だった。
昼食の豚肉と蓮根の炒め。うまし。朝食のクロワッサンのツナサンド。夕方。マジックタイムのグラデーションが綺麗だった。
ケックロックシー・ペナンヒルスカイウォーク・スイカケーキ / 世界一周13日目
朝食は近くのローカルフード屋で。ホッケンミーを頼んだら、麺とスープの食べ物が出てきて、あれホッケンミーって焼きそば的なものじゃなかったっけ、と調べるとペナンのホッケンミーは汁麺らしい。甲殻類の出汁がきいていて美味しい。調べると太平洋戦争の日本統治下時代、身は日本軍が食べて残った殻...
朝食は近くのローカルフード屋で。ホッケンミーを頼んだら、麺とスープの食べ物が出てきて、あれホッケンミーって焼きそば的なものじゃなかったっけ、...