A Day in the Life

2025年7月22日

芝の草の勢いがすごい、ので昨日今日と涼しい明け方を狙って芝刈り。一番初めは20mmで芝を刈っていたのだけど、30-40mmぐらいが一般的ということを知り、それぐらいの長さにしたら全然力を使わず刈れるようになって(今までは短すぎたためにエグりすぎていた)スイスイ進むように。そのおかげで、最適なルートでどう上手く刈るかといった、芝刈りがゲームみづいてきて、結構楽しい。暑いけど。


テスラの充電機器であるウォールコネクターを事務所に設置。近場のスーパーチャージャーでも良いのだけど、電気代が結構割高だし、充電が減っちゃうとソワソワしちゃうタイプなので、手軽に充電したかったのであった。

最大充電率(満充電し続けると電池の劣化が早いので)はもちろん、充電供給アンペアを弄れたり、夜間時間など特定時間のみ充電したり(安い時間帯を狙うなど)、これまたアプリで色々できておもしろー。


今日の瑞玉珈琲は、エスプレッソ(デカフェ)トニック。美味しい。透明なトニックにエスプレッソが溶ける様が綺麗だった。

撮影機材RICOH GR III/gr lens 18.3mm f2.8

似ている画像がある記事

2025年6月17日6回目の結婚記念日 / 2025年6月27日クルクマの庭づくり・黒磯夜市の雨 / 2023年8月6日さいたま新都心で試乗 / 2025年7月1日ドラマ三体 / 2024年5月3日リモートプレゼン・Python型ヒントとアイスコーヒー / 2021年7月6日久しぶりのましこ / 2025年6月1日オリとくらやみの森 / 2021年5月19日

同じ日付の日記

西村大喜氏の個展 / 2024年7月22日
喫茶 新川屋に行くと、中央にドーンと木と竹で女性を表した大きなオブジェが。なにこれかっこいい、色っぽい。大田原の西村大喜氏が個展を開いており、作品の一つらしい。巨大なスピーカーで大音量で流れる音楽とオブジェがとても良くて、1時間半ぐらいボーッとする 。竹の一輪挿しも良かったなぁ。...
喫茶 新川屋に行くと、中央にドーンと木と竹で女性を表した大きなオブジェが。なにこれかっこいい、色っぽい。大田原の西村大喜氏が個展を開いており...
ピクミン4・初プレイの新鮮体験 / 2023年7月22日
ピクミン4が発売されたので、一日中プレイする。ピクミンシリーズはやったことがなかったから新鮮だ。ちょっとRTSっぽさがあるのだなぁ。
ピクミン4が発売されたので、一日中プレイする。ピクミンシリーズはやったことがなかったから新鮮だ。ちょっとRTSっぽさがあるのだなぁ。
TRANSIT集め / 2022年7月22日
ちまちま古本でバックナンバーを集めている旅行誌TRANSITが徐々に揃ってきた。30号までは「美しき~」で始まるのか、というのも集め始めてから知る。このタイミングで編集長が変わったのかな、と思いきやそういうわけではないようだ。全部はまだ読めておらず、ちまちま読み進めている。一度訪...
ちまちま古本でバックナンバーを集めている旅行誌TRANSITが徐々に揃ってきた。30号までは「美しき~」で始まるのか、というのも集め始めてか...
未来のミライ・血糖値スパイク・ブルーレットおくだけ / 2021年7月22日
細田守監督作品、未来のミライを見る。子供のワガママ・癇癪ばかりが目につきすぎて、いやー全然面白くなくてびっくり。近未来的な東京駅の描画と、福山雅治演じるひいおじいちゃんのシーンは良かったけど、なんだかなぁという作品だった。刺さる人には刺さりそうな作品で、レビューを見ると賛否両論だ...
細田守監督作品、未来のミライを見る。子供のワガママ・癇癪ばかりが目につきすぎて、いやー全然面白くなくてびっくり。近未来的な東京駅の描画と、福...
2019/07/22
朝はホテルオークラ風フレンチトースト。むかしはてブニュースで大変バズったなぁ、とか思い出して懐かしい気持ちに。美味しい。昼間は渋谷へ。渋谷の新開発エリアら辺、よく見るとシールだらけ。16年間ぐらいは渋谷ちょくちょく行っていたと思うのだけど、今まで気に留めたことがなかった気がする。...
朝はホテルオークラ風フレンチトースト。むかしはてブニュースで大変バズったなぁ、とか思い出して懐かしい気持ちに。美味しい。昼間は渋谷へ。渋谷の...