A Day in the Life

AI開発合宿2日目・ペニーレインで朝食を・Vibe Cording / 2025年4月21日

AI開発合宿二日目、というか最終日。朝はペニーレインで朝食。ペニーレイン、たいてい冬の平日に行っていたので、開店直後はそんなに人がいない、というイメージだったのだけど、この日は閉店直後でもちょっと待ちが発生したし、食べ終わって店を出る頃には40分待ちの看板が。さすが人気店。テラスもこれからどんどん心地良くなりそうで、次はテラスもいいなぁ。


昼食は、柏屋で蕎麦。「かつどん柏屋」はたくさん行ったが、本家の蕎麦屋の方は初めてだ。美味しい。自分たちの後のお客さんは、そばがもう終わってしまって頼めなかったりしたので、ギリギリだった。


乙女の滝のすぐそばまで来たので、せっかくなので立ち寄る。ここもこれから良いシーズンになっていくね。


夕方、開発合宿の成果発表会。私以外は、AI関連のちゃんとしたテーマに取り組んで、クオリティも高く、いやー面白い。I氏はエンジニアでもないのに、Figmaプラグインを作ったり、vercelにデプロイしてたり(ほぼcursorが書いた)して、AIによって大きく幅が広がる一例を間近に見る。私は何かのテーマに取り組んだわけではなく、Vibe Cording を一度もしたことがなかったので、cursor でコードをいかに触らず・見ずに作れるかを試した。

毎年のこの日記を要約してdiscordなどに投稿するツール(以前も作ったものの仕様を書いて新機能などを追加)を作成したり、この日記のタイトルがないものに自動でタイトルをつけたりするツールを作成する。Vibe Cording は思った通りの感じで、なるほど便利。

コードは見ずにブラックボックス的な開発(出力成果物だけをみる)をしたので、出来上がったコードを後で見ると本番運用前提のコードでは全くないが、書き殴りのツールを作るには十分。また自分が指示するのは仕様のみで、仕様書も随時アップデートされるようにしてるので、機能を変えたくなったら仕様変更・追加するだけでいいし、楽で良いね。

コード品質自体も、今今良いものにしようとすると、設計・開発ルールをしっかりと書く必要がありそうだが、GPT3.5の頃のプロンプトエンジニアリングと現状同じ感じで、どうせ1-2年も書けば雑な指示でも、本番レベルの運用しやすく可読性が高いコードがパッと出でも出来上がるようになるだろう、という確信めいたものはある。

と、思ったがこれはAIネイティブ時代以前のコードを手でエンジニアの発想で、うまく欲しいものが作れれば裏側はなんでもいいので、ソースコードなんてほぼ見る必要はなく、AIが開発しやすければ良くて、人間はソースコード自体に関心を失っていく(ほとんどのケースでは必要ない)のだろうなぁ。

というわけで、自分の成果物は他2人に比べたらただの「やってみた」ではあったが、こういう合宿形式だと普段やってないことに時間を割けるし(普段だと、空き時間は情報検索よりのことをしてしまう)、他人の話も聞けるしで、有益な時間だったし、何より楽しかったなぁ。

撮影機材RICOH GR III/gr lens 18.3mm f2.8

似ている画像がある記事

ペニーレイン・初雪の朝食とクリスマスみるる / 2024年12月12日フィッツロイを望むカプリ湖トレッキング・南米16日目 / 2023年2月15日馬頭温泉郷と那珂川町 / 2023年6月4日友人を那須周辺観光案内 / 2023年11月3日冬の木の俣渓谷・忘年会 / 2022年12月29日尚仁沢湧水・おいらじの滝・かつ饗 / 2023年11月11日深山湖ダム / 2024年4月29日春の陽気・竜化の滝までたどり着けず / 2022年3月12日

同じ日付の日記

Fallout・ドラマ一気見とトラウト料理 / 2024年4月21日
Amazon Prime のドラマ Fallout が面白くて一気見。元ネタであるゲーム Fallout をしているとクスリと笑える描画が多くてそれも良かった。昨日のトラウトの刺身、焼き魚。旨し。
Amazon Prime のドラマ Fallout が面白くて一気見。元ネタであるゲーム Fallout をしているとクスリと笑える描画が多...
マグロ / 2023年4月21日
家の近くに、ほぼマグロだけ扱っているお店があることは知っていたのだけど、まだ一度も行ったことがなかったのだけど、今日妻が行って鮪の刺身を買ってくる。だいぶ面白い店主らしく、今度自分も行ってみたくなった。久しぶりの大トロ、中トロ、赤身とどれも美味しい。奥に写っているのはアルゼンチン...
家の近くに、ほぼマグロだけ扱っているお店があることは知っていたのだけど、まだ一度も行ったことがなかったのだけど、今日妻が行って鮪の刺身を買っ...
ゴビ・マンチュリアン / 2022年4月21日
世界一周中にそれまでは知らなかったけど食べて美味しかった料理の一つ、ゴビ・マンチュリアン。インド風中華料理、満州風カリフラワー揚げ旨辛風的なもの。インド中華ではとりわけ有名なようで、インドの料理屋では結構メニューにあって、見かけるとたいてい頼んでいた。自宅でも妻が何度か作っている...
世界一周中にそれまでは知らなかったけど食べて美味しかった料理の一つ、ゴビ・マンチュリアン。インド風中華料理、満州風カリフラワー揚げ旨辛風的な...
結婚式場見学・山下公園散歩 / 2021年4月21日
式場を観に、妻が見繕ってくれてた良さげな所へ見学へ行く。結婚式は世界一周が終わった後に行おうと思っていたが、とすると随分先になってしまうし、数ヶ月後はワクチン接種もだいぶ進んでいるであろうし、世界一周再開前に家族や親族のみぐらいの小規模で行ってしまうのも良いかも、と思い探し出す。...
式場を観に、妻が見繕ってくれてた良さげな所へ見学へ行く。結婚式は世界一周が終わった後に行おうと思っていたが、とすると随分先になってしまうし、...
新橋、日比谷公園、銀座
新橋の肉そば鶏中華 最上川、初めて行ったのだけど、そば麺が食べたいときは肉そば、中華麺が食べたいときは鶏中華が選べてよい。冷もあるし、透き通った系の味で好み。メンチもおいしかったけどちょっと高いかな。その後日比谷公園を歩きつつ銀座へ。あんみつ。しろみつで。
新橋の肉そば鶏中華 最上川、初めて行ったのだけど、そば麺が食べたいときは肉そば、中華麺が食べたいときは鶏中華が選べてよい。冷もあるし、透き通...