A Day in the Life

2025年4月7日

妻のお見舞いへ、の途中立ち寄り。今回は壬生町。家具屋kirinoya(目の前が桜ビュー!)、壬生城址公園、東雲公園などなど。ここはもう桜満開だなぁ。

壬生町の旧市街地っぽい町中も初めて通ったのだけど、ちょっと石畳で整備した感じで、実家の市の旧市街に似ている。城跡もあるしね。


そして帰り道は竹末食堂に立ち寄り、またまたトリュフホタテつけ麺。2度目だけど、美味すぎるでしょ。

撮影機材om-3/RICOH GR III/om 12-45mm f4.0/gr lens 18.3mm f2.8

似ている画像がある記事

南湖公園の桜・小峰城・あずま食堂 / 2022年4月12日2025年4月8日桜ヶ城・春のPARADIS / 2022年4月13日久しぶりの東京 / 2024年10月28日2025年4月14日2021年3月29日南湖公園の桜・小峰城・あずま食堂 / 2022年4月12日Potironのコルドンブルー・那珂川河畔公園の桜・高久愛宕山公園 / 2022年4月11日

同じ日付の日記

芦野 堂の下の岩観音ライトアップ / 2024年4月7日
車窓から見かけるたび、切り立った岩だなーと思っていた場所は堂の下の岩観音と言うらしく、なんと桜の名所らしい、知らなかった。ライトアップで夜景も綺麗だ、というわけで行ってみるとこれは見事。ちょうど水が張った田んぼに反射して綺麗だ。しばし魅入る。
車窓から見かけるたび、切り立った岩だなーと思っていた場所は堂の下の岩観音と言うらしく、なんと桜の名所らしい、知らなかった。ライトアップで夜景...
2023年4月7日
帰国してから、あっという間に10日もたってしまった。海外で異文化体験中の10日と、日本の10日は時間の速さが違う。5倍ぐらいは違う気がするので、海外旅行中は時間換算で5倍も長く時間体験ができるとお得な気がする。南米のアルパカを思い出しながらイラスト作成。アルパカイラストも、しゅっ...
帰国してから、あっという間に10日もたってしまった。海外で異文化体験中の10日と、日本の10日は時間の速さが違う。5倍ぐらいは違う気がするの...
Pixel 3のバッテリー膨張・シンニホン / 2022年4月7日
昔使っていたPixel 3をカーナビ用途に車に置きっぱなしで使っていたのだけど、いつの間にかバッテリーが膨張していて大変なことになっていた。たしかに車のダッシュボードは大変熱くなって、そこに黒い個体のスマフォがあるのだから熱がヤバくなっていたのであろう。これからさらに暑くなってい...
昔使っていたPixel 3をカーナビ用途に車に置きっぱなしで使っていたのだけど、いつの間にかバッテリーが膨張していて大変なことになっていた。...
2021年4月7日
近くの公園の藤棚、枯れているような藤の木で、咲かないのだろうなぁと思っていたら小規模ながらも咲いていた。きれいな藤棚、というわけではないけど風情があって良い。先日見たテレビでボルシチを作っていて、なんだかボルシチを食べたくなり、ロシア料理点のミーフ・バーへ。ロシア料理はぜんぜん食...
近くの公園の藤棚、枯れているような藤の木で、咲かないのだろうなぁと思っていたら小規模ながらも咲いていた。きれいな藤棚、というわけではないけど...
食べたものを淡々と記録するよ
最近は不要不急の外出はせずに、ほぼ毎食(妻が)料理をしているので、その料理の記録。調理器具は備え付けのみの、民泊の借りぐらしの家だけど、工夫して作ってくれている。焼き芋にスーパーカップのアイスをかけて食べると美味しい。トースト系朝食シリーズ。ごちそうさまでした。写真貼り付けが再度...
最近は不要不急の外出はせずに、ほぼ毎食(妻が)料理をしているので、その料理の記録。調理器具は備え付けのみの、民泊の借りぐらしの家だけど、工夫...