A Day in the Life

金メダルの嬉しさ / 2022年12月1日

朝食を食べ終わると、妻から「15位だったんだね」と声がかかる。あれ、昨日は17位のはずだったのだけどと言うと、日記のリンクをクリックしたら15位と出ていたよ、とのことで確認すると、Kaggle コンペが不正ユーザ削除による繰り上がりで15位になっておりギリギリ金メダル順位に到達していたのであった。悔しい昨日からの喜びよ、めちゃ嬉しい!!1。金メダルと銀メダルでは取得難易度がぜんぜん違うからなぁ。良かった良かった、とひとしきり喜びに浸る。


昼間雨が降った後に気温が下がりたいへん寒くなり、夕方時点で4度。外に出ると顔がヒリヒリする。そういえば冬はこんな感じであった。雨の影響か山に雲がかかっていて綺麗だったので、那珂川河畔公園へ行き寒い中しばし山を眺める。

撮影機材ricoh gr iiix

似ている画像がある記事

來宮神社・熱海梅園 / 2020年12月8日garden AUX PARADIS・那珂川とやな・クラスエスプレッソ / 2022年11月12日SMC Takumar 50mm F1.4とトリウム黄変 / 2021年1月8日白黒カラー化と Photoshop Elements / 2021年6月18日三本槍岳登山 / 2022年10月2日白黒カラー化と Photoshop Elements / 2021年6月18日バスに乗り遅れそうになりながら、バガンからヤンゴンへ / 世界一周71日目雨風本舗・MOA美術館・新かどや / 2020年12月7日

同じ日付の日記

2021年12月1日
調光機(位相制御)がある灯り用に、電球を買おうとしたのだけど、110Vと100Vがあって違いはなんだろう、と調べてみる。一般家庭の電圧は通常100Vで、その環境で110V電球を使うと、本来の明るさの7割・寿命3.5倍・電力85%となるらしい。ちょい暗いけど省エネ長寿命になるのかー...
調光機(位相制御)がある灯り用に、電球を買おうとしたのだけど、110Vと100Vがあって違いはなんだろう、と調べてみる。一般家庭の電圧は通常...
北鎌倉へ行く / 2020年12月1日
まだ行ったことがなかった、北鎌倉へ行く。もっと離れてるのかと思っていたら、横浜から北鎌倉駅まで21分で着く、近いなぁ。北鎌倉駅からほど近い、円覚寺、明月院、建長寺を巡る。まだ紅葉にはちょっと早い感。明月院は紫陽花がとても多く、紫陽花の季節に来たら全く雰囲気が違いそうだ。建長寺の裏...
まだ行ったことがなかった、北鎌倉へ行く。もっと離れてるのかと思っていたら、横浜から北鎌倉駅まで21分で着く、近いなぁ。北鎌倉駅からほど近い、...
旧王朝・クトードーパゴダ・マンダレーヒル / 世界一周63日目
朝、旧王朝へ。広い敷地の真ん中らへんに旧王朝の王宮や展望塔などがある。王宮側に猫小屋を発見する。子猫がいて近づくと親猫と思しき猫が子猫を守るようにやってきた。野外の猫小屋は初めて見るなぁ。旧王宮には博物館もあるのだけど、先進国の博物館と違い、温湿度管理もされてなく、ショーケースに...
朝、旧王朝へ。広い敷地の真ん中らへんに旧王朝の王宮や展望塔などがある。王宮側に猫小屋を発見する。子猫がいて近づくと親猫と思しき猫が子猫を守る...