芦野散歩・AUX PARADISのパスタ / 2024年5月9日
午前中は雨で、暖房をつけたぐらい寒かったが、午後は晴れて暖かくなり、夕方芦野あたりを散歩。なにげない散歩も、いったことがない道に入ると楽しい。
夕食はAUX PARADISで今月のパスタ。ブロッコリー美味しい。
午前中は雨で、暖房をつけたぐらい寒かったが、午後は晴れて暖かくなり、夕方芦野あたりを散歩。なにげない散歩も、いったことがない道に入ると楽しい。
夕食はAUX PARADISで今月のパスタ。ブロッコリー美味しい。
キーボードの NuPhy Gem80、キーリピートが変な感じで使うのを辞めていたのだけど、久しぶりに firmware チェックをすると新しいのが出ていた。
Optimized debouncing algorithm.
おー思いっきりコレっぽいぞ、と firmware を更新すると、キーリピートが普通になって常用できる感じに。またしばらく使ってみよう。デザインもビルドクオリティもとても良いのだよな、Gem80。
ojiasnで髪を切る。さっぱり。
加仁家麺房でラーメン半チャーハンセット。初めて行ったが、地元に愛され系のお店で、13時を過ぎているというのに、ひっきりなしで人が訪れていた。
ふるさと納税返礼品のうなぎ。もっとレンズは絞った方が良いのに、SummiluxだとついF1.4で撮りがち。
映画『すずめの戸締まり』が Netflix で観れるようになっていたので観る。なるほど、こういう話なのかー。けんかをやめて〜は歌いたくなるよね。
地元の方々の横のつながりを感じた日。壁に耳あり障子にメアリー。
夜は久しぶりに芦野温泉へ。久しぶり、といっても4-5日ぶりだけど…。温泉はもう日常になっていて、週にどこかしら2-3箇所は行っているのだけど、新しい温泉以外あえて日記に書くこともしなくなってきたなぁ。
ペルーのピサックで買った、リャマの置き物。二体あるので Llama-2 だね。今思うと吹っかけられた値段なのだけど、それも良い思い出だ。
朝食は、以前よく行っていたメレンゲで、お世話になっているK夫妻と。お変わりなく何よりだ。
引き続き、家具屋を巡りつつ、懐かしの横浜を楽しむ。元町、アメリカ公園、港のみえる丘公園、結婚式を挙げたホテルニューグランド、などなど。家具屋では、これ素敵じゃない!という一枚板の机と良い出会いがあった。
昼食はどこも混んでいて、ランチ難民になっていたのだけど、その甲斐あってこれまた何度も行っていたお気に入りの料理屋、スカンディアで遅めのランチとなった。懐かしいぞー!
夜は、昨日の若さあふれるアリーナのライブとはうって変わって、ビルボード横浜で土岐麻子ソロデビュー20周年ライブ。確か10年ぐらい前の、土岐さんのビルボード東京のライブにも行ったので、ビルボードで聴くのは二回目かな。ソロの初期からライブに足を運び続けているので、一緒に歳を取っていっている感を勝手に感じているのであった。
昔のジャズ音源なんかは、クラブ録音も多く、食器がカシャカシャ鳴りつつもライブ採り、みたいな感じがビルボードだと味わえて楽しい。座った席も後ろの方のソファー席だったのだけど、程よい距離感でちょうどよかった。ライブはAORみのあるアレンジの曲が多く、おっさん的には大喜びである。
久しぶりに川崎に立ち寄り、家具屋巡り。駅前に割と何でもあって、ちょうど良い広さ。昼食は川崎に来ると大抵食べていた懐かしのラーメン、玉 赤備のつけ麺。
続いて横浜で、引き続き家具屋めぐり。昔住んでいただけあって、懐かしさあふれる。みなとみらいはKアリーナができて、その周辺が大きく様変わりしていた。
夜はKアリーナで、ZTMYライブである本格中華喫茶・愛のペガサスに参加。一度は生で見てみたかった。会場に行くと、わかっていたけど年齢層が若い!自分の年齢は多分+2σ以上であったであろう。数万人入るライブは、10年以上前のももクロのさいたまスーパーアリーナ以来かなぁ。花一匁や綺羅キラーがとりわけ最高だった。あと最後の退出の演出での、小籠包が入ってそうなセイロ!
Netflixに再加入して、ドラマ三体を見始めると、面白くて一気見してしまった。原作を読んだ時に、映像になるとこんな感じなんだろうなー、という感じがうまく表現されていたなぁ。
ここ半年ほどメインのマウスとして使っていた超軽量マウスのXlite V2の光学トラッキング挙動がおかしくなってしまう。サポートに連絡すると、すぐに交換品を送ってもらい(交換品に替えると直った)、とても良いサポート体験をした。
挙動がおかしくなっていたタイミングでは、今まで使っていたLogiのMX Master 3Sをマウスに使っていて、最初使い始めた時は倍ぐらい重いので「重い・・・」というネガティブな感想だったのだけど、使っているうちにこれぐらい重い方が、手に馴染むカーソル移動ができて、これはこれで良いのでは、と思えてきた。
Xlite V2 の軽さゆえの不満点は、ほんのちょっとの手の動きでポインターも動いてしまうので、意図せずに1-2pxぐらい移動してマウス操作をミスすることもあって、重いとそれが無くなるのだよなぁ。というわけで、MX Master 3S をメインマウスに戻してしばらく使ってみよう。
そろそろアイスコーヒーが美味しい季節。
四十肩が再来して、肩に鈍い痛み。寝れない程の痛みに悪化しなければ良いのだけど。
那須塩原駅前の麺8の牛骨麺。店名が「麺8」なんだけど、どうみても中華料理の方が圧倒的バリエーションが多くて(というか麺がほとんどない)ので、店名で損している気がしている。