A Day in the Life

2025年8月1日

イチビ(雑草)がすごい勢いで大量に伸びてきている。あっという間に1-2m伸びるので油断ならない。イチビの種子は休眠状態を維持し、20年以上後でも発芽するらしいから、毎年とっても発生し続けるのだろうなぁ。

とうもろこしもメキメキ伸び、窓を開けるととうもろこしの花の香りがする。バラの香水のむせかえる部分だけを抽出したような、非常に強い匂いだ。トウモロコシ畑にはどこからともなくたくさんのカワラヒワがやってきて何かを啄んでいる。花しかなさそうだし、何を食べてるんだろうと思ったのだが、写真家の方によると、トウモロコシの上に乗っている雑草の種子を食べているようだ。へぇ。確かに雑草の種は風で飛ばされ、たくさんトウモロコシにつきそうではあるねぇ。

撮影機材α7C/AUTO ROKKOR-PF 58mm F1.4

似ている画像がある記事

ヤマハギ / 2023年8月10日家の様子・成長する麦畑 / 2024年4月23日水田・懐かしい稲の匂い / 2023年8月23日梅雨の合間の散歩・野いちごとミニトマト / 2023年6月15日散歩でリフレッシュ・寒い朝の気だるさ / 2023年10月7日写ルンです・プラスチックレンズ散歩 / 2023年6月19日家庭菜園・ミニトマトと散歩の楽しみ / 2023年5月25日外の虹の橋・生誕二ヶ月 / 2025年7月14日

同じ日付の日記

API利用額の急増・キー漏洩対策 / 2024年8月1日
月末のほぼ一日分で OpenAI のAPI 利用額で 120USD ぐらい使われてアラートのメールが来る。ソフトリミットを飛び越え、ハードリミットに引っかかって止まった。利用状況を見てみると、身に覚えがない gpt4o がやたら使われている。昔発行した mac 用の API_KE...
月末のほぼ一日分で OpenAI のAPI 利用額で 120USD ぐらい使われてアラートのメールが来る。ソフトリミットを飛び越え、ハードリ...
MODE Envoy / 2023年8月1日
8月。朝から嵐のような大雨、風、雷。吹き付ける雨風で、書斎の窓を開いていたら机上がだいぶ濡れてしまった。だいぶ前に注文していたキーボード、MODEのキーボードEnvoyが届く。送料、関税含めるとたしか430$ほどと、かなりの額。組み立てが必要なので、オフィシャルの動画を見つつ。ス...
8月。朝から嵐のような大雨、風、雷。吹き付ける雨風で、書斎の窓を開いていたら机上がだいぶ濡れてしまった。だいぶ前に注文していたキーボード、M...
ブルーベリー収穫シーズン / 2022年8月1日
あっという間に8月。我が家の庭のブルーベリーがちょうどよいシーズンで、500gはもう収穫できたようだ。写真は妻より。
あっという間に8月。我が家の庭のブルーベリーがちょうどよいシーズンで、500gはもう収穫できたようだ。写真は妻より。
Udemy・統計学ベーシック講座受講とジュマンジ鑑賞 / 2021年8月1日
Udemy のいちばん理解できる統計学ベーシック講座その1【確率分布・推定・検定】を見終わる。母集団・標本・平均・分散・偏差・標準正規分布といった基礎中の基礎~区間推定・t分布・カイ二乗分布とそれを用いた検定まで解りやすく解説されていて良かった。自分の知識的にもっと早く知っておく...
Udemy のいちばん理解できる統計学ベーシック講座その1【確率分布・推定・検定】を見終わる。母集団・標本・平均・分散・偏差・標準正規分布と...
2019/08/01
朝、キャベツの千切り温サラダ。昼は久しぶりに、みぼうじんカレーに行く。野菜炒めが普通のカレーでもたっぷりなのだけど、それをさらに大盛りに。夜は、天ぷら之村で、天丼やかき揚げ丼を。どれも美味しいのだけど、とりわけかき揚げ丼の海老と、アナゴが美味しい。その後、東京タワー周辺を散歩。芝...
朝、キャベツの千切り温サラダ。昼は久しぶりに、みぼうじんカレーに行く。野菜炒めが普通のカレーでもたっぷりなのだけど、それをさらに大盛りに。夜...