A Day in the Life

Cline初め・雑草生き生き / 2025年5月6日

最近はAIがコーディングするエディタとしてCursorを使っていたのだけど、そういえばClineは使ってなかったなと、使ってみたところ、とてもしっくりくる。Cline は Claude 3.7 用に適切にチューニングしてあって(というかClaude 3.7 が code アシスタント用に適切に事前学習している)、そのせいもあって「しっくりくる」のかもしれない。

将来的にはCursorのようなAgentがいい感じになりそうだし、現在も大体の人はCursorの方が使いやすそうだけど、既存の開発知識も活用しつつコード書きながら調整する、みたいな用途はClineの方がかなり便利そうだ。

ただClineの苦手なところとして、実行するとAPI費用が視覚化されてしまうところ。タクシーのメータのように、どんどん費用がかかっていくのが分かってしまう。ちょっとした作業をやらせて200円ぐらいかかったりすると、Ohモッタイナイ、とか思ってしまうのだ。視覚化されなければ有耶無耶になるので、気にならないのだけどね。


最近、ちょくちょくまとまった雨が降る。今日も割と降った。そのせいもあって、家の庭は雑草が生き生き。

撮影機材om-3/om 12-45mm f4.0

似ている画像がある記事

家庭菜園・ミニトマトと散歩の楽しみ / 2023年5月25日尚仁沢湧水・おいらじの滝・かつ饗 / 2023年11月11日釧路から帯広へ / 2024年9月17日アートビオトープ那須・レストランμ / 2023年6月24日宮古島5日目・与那覇前浜ビーチ・伊良部大橋 / 2020年10月6日garden AUX PARADIS・開放感ある店内 / 2022年6月22日ossam.fm・休日っぽい一日 / 2023年6月3日

同じ日付の日記

地元のつながり・芦野温泉・リャマの置き物 / 2024年5月6日
地元の方々の横のつながりを感じた日。壁に耳あり障子にメアリー。夜は久しぶりに芦野温泉へ。久しぶり、といっても4-5日ぶりだけど…。温泉はもう日常になっていて、週にどこかしら2-3箇所は行っているのだけど、新しい温泉以外あえて日記に書くこともしなくなってきたなぁ。ペルーのピサックで...
地元の方々の横のつながりを感じた日。壁に耳あり障子にメアリー。夜は久しぶりに芦野温泉へ。久しぶり、といっても4-5日ぶりだけど…。温泉はもう...
サタデー・ナイト・フィーバー / 2023年5月6日
今日は天気予報では雨模様だったので、ガッツリ仕事の一日。が、雨は殆ど降らなかったのであった。おやつはティラミスタルト試作。夜はウォッチリストに入れていた、サタデー・ナイト・フィーバーを土曜夜でもあるし観る。ダンスバトルでディスコのテッペンを決めるぜ!みたいな男気あふれるバトル話で...
今日は天気予報では雨模様だったので、ガッツリ仕事の一日。が、雨は殆ど降らなかったのであった。おやつはティラミスタルト試作。夜はウォッチリスト...
最後の鮭・A GUIDE to KUROISO / 2022年5月6日
昨年末に車で地方行脚しているという北陸の魚屋から買って冷凍してあった最後の鮭といくら食べる。ホッケも鮭もいくらも買ったどれもがおいしかったので、またやってきたら買いたいなぁ。3時間ほどキングフィッシャーでトラウト釣り。周りの人たちは同じ池なのに自分の何倍も釣れていて(10倍以上釣...
昨年末に車で地方行脚しているという北陸の魚屋から買って冷凍してあった最後の鮭といくら食べる。ホッケも鮭もいくらも買ったどれもがおいしかったの...
グノーシアを始める / 2021年5月6日
妻が試作していたお菓子。ココナッツ風味が美味しい。昨晩の左肩の痛みは殆ど感じない程度に治まり、今日は平常運転。何事もなさそうで良かった。最近サマータイムレンダ(13巻完結)というループ物の漫画を読みだした(まだ読み終えてないけど)事がきっかけで、ループ物のゲームもやりたくなって、...
妻が試作していたお菓子。ココナッツ風味が美味しい。昨晩の左肩の痛みは殆ど感じない程度に治まり、今日は平常運転。何事もなさそうで良かった。最近...
みなとみらい・イングリッシュガーデンに行った
GW最後は横浜へ。みなとみらいは人!人!人!という、以前みなとみらいに住んでいたときにも見たことないぐらいの人であふれていた。過ごしやすさと人口密度は綿密な関係ある。横浜のイングリッシュガーデン、初めて行ったのだけど、料金が時期によって変動制だったり、住宅展示場と併設されていたり...
GW最後は横浜へ。みなとみらいは人!人!人!という、以前みなとみらいに住んでいたときにも見たことないぐらいの人であふれていた。過ごしやすさと...