A Day in the Life

2025年4月1日

朝起きると、4月にもなるというのに雪が降っている。最高気温は3度のようで、先日暖かかったのが嘘みたいだ。薪ストーブをガンガン炊いて暖をとる。


見た目がよさそうで、標準ズームレンズオートフォーカス需要が発生しそうなので、久しぶりに新しいカメラ、OM-SYSTEMのOM-3 を購入。クラシックな外観。マイクロフォーサーズは EM-1 Mark III 以降かな、いや、PEN-Fを一時期所持していたなぁ。12-45mm(換算24-90mm) F4.0 PROレンズもキットで。標準ズームでF4だけど、重さはバッテリーSD込みで合計750gと、ズーム付きでは軽い。外観がシルバーなので、シルバーのレンズとも相性が良さそうだ。

高画質やボケを求めるならフルフレームのカメラにみんな行く(APS-Cも力を入れているメーカーはほぼなくなってしまった)し、そんなに画質必要ないならスマフォに行くしで、なかなか大変そうなマイクロフォーサーズ。頑張って欲しいところ。OM-3ぐらいの画質で300gぐらいのカメラとか(PEN-Fの後継とか)欲しいけど、ニッチすぎて需要がないのだろうなぁ。

毎年一番使っているカメラは、未だ圧倒的にGR III(GR IIIx)で、ニッチにうまくフィットしている。ポケットに入るサイズで、オートフォーカスは捨て(GR IIIのオートフォーカス性能悪すぎ)ても非常に便利。歳と共に重いカメラはつらくなってきたのであった。

撮影機材om-3/E-M1 Mark III/om 12-45mm f4.0/LEICA DG SUMMILUX 25/F1.4 II

似ている画像がある記事

猪苗代湖のしぶき氷・Roots猪苗代 / 2024年3月7日Sonnar T* FE 35mm F2.8 ZAを購入(二度目)・キャロットケーキ・完熟イチゴ / 2022年1月6日2025年3月24日2024年12月26日a7C を買う / 2020年10月23日猪苗代湖のしぶき氷・Roots猪苗代 / 2024年3月7日2025年1月18日2025年1月27日

同じ日付の日記

2024年4月1日
4月。よく見る番組の出演者が変わったりすると、新期の人事異動を実感する。仕事でメインで関わっているプロジェクトに新しい人たちが加わり、こちらも色々と楽しみだ。カネルブレッドのコーヒーシナモンロール。美味しい。夕食は三つ星キッチンのお惣菜。
4月。よく見る番組の出演者が変わったりすると、新期の人事異動を実感する。仕事でメインで関わっているプロジェクトに新しい人たちが加わり、こちら...
烏ケ森公園での花見 / 2023年4月1日
I家のみなさんとお花見。温かいお日柄で桜も満開、絶好の花見日和だ。コロナのリスクが減ったからか、去年よりも人も出店も増えて賑やか。I家の小さなお子さんは毎度会うたびにすくすく育っていて成長を感じるなぁ。去年は4月10日に花見をしたようで、今年は一週間ぐらい桜が早い感じなのか。毎年...
I家のみなさんとお花見。温かいお日柄で桜も満開、絶好の花見日和だ。コロナのリスクが減ったからか、去年よりも人も出店も増えて賑やか。I家の小さ...
ミモザ・DAZN for docomo・チ。 / 2022年4月1日
引き続き左肩が痛い日。ロキソニン飲んだり湿布張ったりしたが、とりわけ緩和された感じはせず。ミモザの花、すぐ散ってしまいそうと思っていたが、意外ともっている。偉い。プロ野球シーズンが開幕したので、DAZN for docomo に加入する。DAZNは今年から大幅値上げ(月額1925...
引き続き左肩が痛い日。ロキソニン飲んだり湿布張ったりしたが、とりわけ緩和された感じはせず。ミモザの花、すぐ散ってしまいそうと思っていたが、意...
2021年4月1日
今まで関わっていたベンチャーのプロダクトが、組織の方向性をITではない別軸に置くために3月末でクローズ。思い入れもあって残念ではあるけど、色々やった上で別軸へ進む腹落ちができたようで、それはそれで喜ばしい。組織作り含めて、実験的かつ面白いことにトライできたと思う。4月、というか今...
今まで関わっていたベンチャーのプロダクトが、組織の方向性をITではない別軸に置くために3月末でクローズ。思い入れもあって残念ではあるけど、色...