Sonos Amp と Spotify / 2023年3月31日
引き続き、0時に起きて目が冴えてしまい寝れないので、購入したアンプのセットアップを始める。絶賛時差ボケ。
Sonos Amp が Amazon タイムセールでかなりお安く売っていたので、UX的にも評判が良い Sonos 製品を使ってみたかったこともあり、サブシステム用に購入。オーディオアンプとしては JBL 4312M2 は十分鳴らせる、L100 Classic はとりわけ低音は鳴らしきれずだけど値段と大きさを考えると十分かな。デザインも主張しないシンプルさで、アンプっぽくなくてこれはこれで良い。Sonos Amp へのリモコン操作も、HDMI ARC経由やIRレシーバ経由リモコンでできるので困らない。Sonos アプリは複数の音楽サブスクだったり、NASを持っていたり、複数のSonosデバイスがあると使いどころがありそうだけど、今のところ各種設定に使ったぐらい。使わないなら使わないでこしたことはない。
Sonos と Google アシスタントの組み合わせが日本国は対象外で使えず、Chromecast も使えないため、それらと相性が良い YouTube Music を今までは音楽サブスクとして使っていた(その前は Apple Music)のだけど、別のも使ってみるかと Spotify を初めてきちんと使う。Spotify はさすが音楽サブスクが主の会社だけあって、めちゃくちゃUXが良くできていてびっくり。PC, iOS, Android どれもよくできている、曲をたどるのもとてもしやすい。検索も完全一致ではな適当なキーワードで曲もアーティストも引っかかるし、レコメンドもよくできている。Spotify からは AirPlay も Chromecast も Sonos へも簡単に選択して再生できる。Sonos も良かったが、それ以上に Spotify の良さを発見できてよかった(今更感)。これからしばらくは Spotify をメインで使ってみよう。
強いてSpotifyの難点をあげるなら、音量調整が外部アンプに繋いでるとき小刻みに調整するのが難しい。アンプのボリュームって0~100まであるとすると、0~25ぐらいまでしか普段は使わなくて、35ぐらいでも爆音になる。この操作がスライダーなのでうっかり間違えスライドしすぎると巨大な音になるし、キーボードショートカットでも5刻みの音量調整になってしまう。1刻みの調整、かつ上限25みたいな設定が欲しかった。Sonos Amp のほうで音量上限をセットできるので、そちらで回避できるといえば回避できるのだけど。
というわけで Sonos Amp を一日使ってみた感じではだいぶ良いなぁ。手軽に使えてよくできている。
チューリップの季節。これは生花だけど、庭に昨年度植えたチューリップの球根が、二年目の今年もたくさん芽を出している。どれぐらい咲くか楽しみだ。