振り返り2022年
今年も年の瀬。2022年を振り返る。2021の振り返りはこちら。
--Stable Diffusion によって生成
生活
那須塩原に引っ越して約一年ちょっと。春夏秋冬、どのシーズンも楽しめて、都会に戻りたいみたいな思いは全くない。再度訪れた冬は住宅のせいもあって寒いし、冬以外のシーズンは虫が多く、庭でゆっくりするみたいな事はほぼなかったけど、充分満足しているので、この辺に家を建てるという踏ん切りが付いた。
どこに行くのも車移動、車の運転してみて苦手だったらどうすべきかという懸念もあったが、日々運転してみると運転苦手みたいなこともなく、杞憂に終わった。疲れたら妻が運転を変わってくれる、ということも大きいかもしれない。
また、知り合い一家が仲良くしてくれ、あまり寂しさを感じなかったというのも生活を楽めた要因の一つだ。
健康
今までせいぜい体調悪いぐらいだったのだけど、年初に蜂窩織炎なったり、四十肩になったり、老眼気味になったりと、さらに若い頃との健康差を感じるようになってきた。
大厄の歳でもあったのだけど、年齢的に過去と違った傾向の健康障害になりやすいから、厄を感じやすくなるのかもしれない。
歳を取った際に、健康でないと何事も楽しめないとは聞いていたが、身をもって実感しつつあるお年頃。本来なら老後にむけ体を鍛えていくべきなのだろうが、何にもできてないに等しいので、継続できる健康活動を来年は見つけたい。
仕事と生活
仕事は法人化し、THE仕事は週3.5日ぐらいやっていた。他の雑務や、仕事に通ずる学習を合わせると、なんだかんだで週5日以上は時間を使っていたのではないだろうか。
THE仕事のうち、拘束される仕事時間は週に1.5日ほどで、それ以外は自分の好きな時間に仕事をしている。天気が良い日は平日でも遊びに出かけ、代わりの日にTHE仕事をする。仕事と生活を自分の好きな配分で組み合わせられる、というのが今の自分にとって快適なのだよなぁ。家庭環境その他諸条件によって、仕事時間が平日固定された方が良いというタイミングも将来は来るのかもしれないが。
仕事とスキル
仕事内容は引き続き機械学習、というよりデータサイエンス周りを主にやっていた。MLパイプライン作ったり、仮説〜実装〜観測(A/B)を複数回回したり。中盤からSQLばかり書いていた気がする。いわゆるデータサイエンスプロジェクトという物がどんな感じなのかや、自分で回してみるとどうなんだ、という経験をなん度も得る事ができた。
機械学習周りは、応用を基礎を知らず使っている感じがひしひしとする。機械学習関連の基礎をもっと覚えないと。統計学・線形代数基礎はやったが、もっと数学の基礎〜応用をやらないとアルゴリズムの理解が難しい。実務においては基礎をたくさん知ることより、応用の適用法とある程度の基礎があれば充分に思えることもあるけど、この辺のスキルは分野が成熟すると、あっという間に誰でもできるスキルとなってしまうのだよなぁ。
THE機械学習は仕事ではほとんどやってなかったけど、誘ってもらった Kaggle コンペにハマって、そちらの方で楽しみながら覚えていった。Kaggle は面白すぎて、ゲームを遊んでいる感覚。遊んでいて機械学習スキルも身につくなんて最高では?という感じがする。仕事じゃないので成果を出すプレッシャーも無い(チームを組むと貢献せねば、とはなるが)ため、好き勝手知的好奇心の赴くままアレコレ出来る、というのが楽しい。とりあえずKaggle内の称号、 Kaggle Master に思ったより早くなれたので、引き続きKaggleなどのコンペを楽しみつつも、もっと基礎を伸ばしていきたい。
インターネットとインプット
引き続き、SNSの類はほぼしていない。Twitter はほんの時々投稿してみた際に、知人の近況どうなってるのだろうとちらっとみる程度。自分が知らなくても良い情報に触れてしまいあれこれと無駄に考えてしまうよりも、自分が知りたいことを知りたい。
ただこれだと、やたら知識や考えに偏りが発生してしまうため視野が狭くなっていってしまう。そうならないために色々な分野・考えの本を読んだり人と話したりが一般的な解なのだろうけど、全然できていない気がする。
目標を立ててそれについての振り返りも良いのかもしれないが、自分は私生活での目標立てが苦手だしそれに縛られたくもない。
来年もマイペースで楽しく元気にやっていきたい。あと毎度のことだが、さまざまなことをサポートしてくれる妻に感謝だ。