A Day in the Life

Lightroom・AIおすすめプリセット活用 / 2022年3月29日

現像の正解がわからなくなってきたので、昨年からLightroomについたAIによるおすすめプリセット機能で選択。ざっくりとプリセットが適用されたものを見比べられるし、自分では使わないようなパラメータのプリセットもたくさんあるので、なるほどこんな風になるのか、と時たま便利に使っている。


ベクトル・行列からはじめる最適化数学読み進めはIII部に入り、12章最小二乗法の12.1の最小二乗問題まで。距離について復習のため3章のノルムと距離を読み直したり。線形代数における線形最小二乗法は、優決定の連立一次方程式では、ほとんどの場合厳密解が存在せず、残差ノルムが最小になるような近似解(最小解・最適解)を求めることである。毎度ながら知っているアルゴリズムであっても切り口が線形代数なので面白いなぁ。

撮影機材E-M1 Mark III/OLYMPUS M.60mm F2.8 Macro

似ている画像がある記事

うどん匠人岡本・まじょの森・パンドゥルアン / 2022年3月19日散歩で眠気緩和・7artisans 50mm F1.1使用 / 2022年9月29日みなとみらい・イングリッシュガーデンに行った散歩・PO3-3Mでの撮影と映画鑑賞 / 2021年5月24日クーラー問題・基本統計学・深層学習 / 2021年8月11日うどん匠人岡本・まじょの森・パンドゥルアン / 2022年3月19日ノイズ軽減引っ越し後の仕事環境・オールドレンズ試し撮り / 2021年10月31日

同じ日付の日記

壬生町・カインズ・病院訪問と竹末食堂 / 2025年3月29日
今日は朝は雪がちらつき、昨日に比べたらいきなり寒くなる。妻の病院に行く途中に、壬生町のカインズに立ち寄り、外にもおける大きなゴミ箱を購入。最近はゴミ回収の方にきてもらっているのだけど、そろそろ生ゴミの匂いが気になり出しそうな季節なので。この場所はカインズ・コストコ・電気屋等等が集...
今日は朝は雪がちらつき、昨日に比べたらいきなり寒くなる。妻の病院に行く途中に、壬生町のカインズに立ち寄り、外にもおける大きなゴミ箱を購入。最...
大雨・青空と生命の芽吹き / 2024年3月29日
午前中は久しぶりの大雨。午後からは暖かくなり青空。庭のタンポポも咲き出す。雑草や虫も次々と発生してきて、生命の芽吹きを感じる。
午前中は久しぶりの大雨。午後からは暖かくなり青空。庭のタンポポも咲き出す。雑草や虫も次々と発生してきて、生命の芽吹きを感じる。
日本での時差ボケ / 2023年3月29日
昨晩はリポスミンを服用して寝て、時差ボケを直すぞーと意気込むも、今日昼間寝てしまい時差ボケ治らず。チリとはちょうど時差12時間なのだよね…。夕方、芦野温泉で旅の疲れを落とす。その後は夜営業も開始したgarden AUX PARADISへ。夜営業があると、芦野温泉→近くのgarde...
昨晩はリポスミンを服用して寝て、時差ボケを直すぞーと意気込むも、今日昼間寝てしまい時差ボケ治らず。チリとはちょうど時差12時間なのだよね…。...
実家帰省・父と車練習と春巻 / 2021年3月29日
絵文字🍳のような目玉焼き。ヨード卵・光を使って濃厚な美味しさ。今年は正月に実家に帰っていなかったので、そろそろ顔を出すかと実家へ。実家では早速父親に教官になってもらい、車の練習をする。慣れてないので間を空けるとすぐ忘れるのだよなぁ、今回もサイドブレーキをしたまま車を発信させて慌...
絵文字🍳のような目玉焼き。ヨード卵・光を使って濃厚な美味しさ。今年は正月に実家に帰っていなかったので、そろそろ顔を出すかと実家へ。実家では...
【今月二度目】 Google Picker API がら取得した Google Photos の画像が利用できない、ヤァ!ヤァ!ヤァ!
これは日記に画像を貼り付けできない、悲しみのポエムである。一度目は3月10日(JST)あたりから発生していて、Picker API で取得した画像が数分後には403になる。3月13日ごろ直ったが、発行されるサムネイルのURLが仕様が変わったのか、めちゃ長くなった。二度目は3月25...
これは日記に画像を貼り付けできない、悲しみのポエムである。一度目は3月10日(JST)あたりから発生していて、Picker API で取得し...