すき焼きうまい / 2021年3月2日
ふるさと納税返礼品でもらったおいしいお肉で、晩御飯はすき焼き。久しぶりの脳に直撃する美味しさ!!!!!!!!1。すき焼きは良い肉だと家庭でもめちゃくちゃ美味しくなって偉い。定期的に家ですき焼き食べたい。
南さつま市の返礼品だったのだけど、今年も機会があれば申し込みたい。
散髪へ行く。2ヶ月ぶりのぐらいかなー、と思いきや、1ヶ月ちょいぶりだった。温かいけど強い風と小雨が降ったりやんだりの天気の日。
昼は妻作(家の料理はほぼ妻が作っているのだけど)のトマトパスタ。うまい。
機械学習学習日記 - 29日目
YouTube のNN説明動画、But what is a Neural Networkを観る。おおーわかりやすい。しかしながら、やはりニューラルネットワークについて知識がなさすぎる(雰囲気しか分からない)ことがわかり、 scikit-learnとTensorFlowによる実践機械学習を一旦読むのをやめて、ゼロから作るDeep Learningを読み始める。
第6章まで(CNNの実装の手前まで)読みすすめて、MLPのニューラルネットワークの実装を行ったのだけど、うろ覚え高校数学レベルの自分にも解りやすくて良い本だ。偏微分も簡単な微分から説明してるので理解できたし、バックプロパゲーション(誤差逆伝播法)も計算グラフから徐々に説明しているので(一部はまだ読みこめてないけど)、だいたい理解が出来た。そして数値微分で計算していた学習と実装の伝達を、バックプロパゲーションに変更したら超速いぞウォォォ~、なども味わえて楽しい。
この辺を実装途中で python.exe がシングルコア以上のパフォーマンスが出ているのに気づいて調べてみると、conda で入れた numpy が Intel MKL にリンクされたものを使っていて、行列演算でマルチスレッドが設定無しで動いていた。Python インタプリタレベルでいちいちマルチスレッドにしなくても、余ってるCPUコアの処理能力を使えるの良いね。あと名前が Intel MKL だけど AMD Ryzen 3900 でも最適化はどうあれ問題なく動いていた。