秋刀魚の蒲焼・ちらし寿司 / 2024年10月8日
昨日より最高気温が7度も低く、18度ほどらしい。めっきりと寒くなったなぁ。GPUの発熱的には嬉しいのだけど。
秋刀魚の蒲焼ちらし寿司。蒲焼と大葉は合うなぁ、さんまんまリスペクト。錦糸卵も良いアクセント。
昨日より最高気温が7度も低く、18度ほどらしい。めっきりと寒くなったなぁ。GPUの発熱的には嬉しいのだけど。
秋刀魚の蒲焼ちらし寿司。蒲焼と大葉は合うなぁ、さんまんまリスペクト。錦糸卵も良いアクセント。
最近時々、空中に浮かび上がる様々な自然物を見かける。蜘蛛がどんどん大きくなって、蜘蛛の巣もどんどん広がっているので、糸に絡まった大きな自然物なのだけど、突然現れると、おっなんだろうな、と不思議な感じなる。
今日は最近2-3ヶ月、ちょこちょこと作っていたものをリリースする。まだまだ完成度を高めたい気持ちはあれど、このままだといつまで経っても出せなさそうなので一旦出さんとなーと。出すことによってテクニカルレポートなども書かねば、となる。リリースドリブン。
先日の宇都宮ろまちんちっく村(道の駅)でなぜか二割引きで売っていた、もうやんカレーの瓶ペーストでカレーを作ると、なかなかのもうやんカレーっぷり。Amazonでも高評価っぽいね。
映画、落下の解剖学を見る。なるほどフランス映画っぽいなぁ(印象派)、これは好きな人は好きだろうし、苦手な人は苦手そう。私は好き。最初ラッコの解剖学というドキュメンタリーかと思っていたら全然違った。
映画、バーフバリ 王の凱旋を見る。映画館に続いて2度目かな。ほぼストーリーを忘れていたので楽しめた。歌って踊って戦ってと、何も考えなくても楽しめる映画も良い。
近くのフレンチでカジュアルにランチ。夕方はフェーゼのケーキ。毎度ながらチーズケーキが好みすぎて美味しい美味しい。
妻から誕生日プレゼントに、お香の詰め合わせをいただく。昔よく行っていた、東京や京都のお店のお香で、最近残りが少なくなってインドの安いお香(これはこれで好きなのだが)をしょっちゅう焚いていたからか、わざわざ東京に行った際に選んでくれたようだ。ありがたいな〜、大事に使おう、というとなくならないのでちょくちょく使っていくぞ。
瑠璃の宝石の5巻が出たので、1巻から読み直す。作者の石への愛が素晴らしい。子供の頃、家に古い鉱石標本があって、よく眺めていたことをこの漫画を読むと思い出す。黄鉄鉱が綺麗かつ不思議な形で好きだった。
今手元にあるアメジスト原石。ライトを当てると綺麗。そういえば昔実家に巨大なアメジストのカーペラがあったなぁ。
GCP の Firebase hosting の課金請求が毎月上がっており、こないだ対策を行ったつもり(ファイルをだいぶ減らす)がほぼ変わりなく、なんでだろうとちゃんと調べると、Firebase hosting へデプロイした成果物の保持がどうやら上限なく行われていた。
batchで更新があれば毎時デプロイしてるので、そりゃ毎月上がるわけだなぁ。というわけで直近のもの以外は全て消すような設定を入れる。無限ではなくせいぜい直近20ぐらいがデフォルトで良いのではなかろうか。
宇都宮で家具屋巡り。うーん、悩む。悩んでるうちが一番楽しい、とはよく聞くが、そろそろ決めていかないとなぁ。行きは高速で行って、降りたすぐの道の駅ろまんちっく村へ立ち寄る。温泉やプールも併設なのね。高速に乗ると、北海道の自動運転の体験が良かったため、自動運転あればめちゃ楽なのになぁと思ってしまう。高速移動が楽になると、より行動範囲が広がる気もする。
少々の風邪気味。風邪っぽいと、だいたいルル滋養内服液ゴールドを飲むのだが、一本当たり希望小売価格で120円ほどの値上げ、とのニュースが流れてきたので、買い込む。
金木犀の枝を拝借し、いける。リビングがわずかに金木犀の香りで、程よいいい香り。
映画、パリタクシーを見る。主役のおばあちゃん、劇中で92歳の役だったのだけど、リアルでも今も96歳で活躍中らしい。