About
検索
写真
記事
日記以外の記事
レンズ・カメラ
最新の記事
|- 2022年
|- 2021年
|- 2020年
|- 2019年
|- 2018年
|- 2016年
|- 2015年
|- 2014年
|- 2013年
|- 2012年
|- 2011年
|- 2010年
|- 2009年
|- 2008年
|- 2007年
|- 2006年
|- 2005年
|- 2004年
A Day in the Life
auto yashinon-dx 50mm f1.7 で撮影した記事一覧 (7件)
2022年6月29日
(約800文字)
約800文字
家庭菜園のナス、地這いキュウリ、ミニトマトはすくすくと育っている。小さなナス、きゅうりなどを食べてみたが、十分食べれる。ミニトマトは日照時間がしきい値を超えれば色がつくはず、もうちょっと。たわわに実るブルーベリーも色づくのが楽しみだ、鳥がよく食べるらしいのでネットを普段は被せてい...
家庭菜園のナス、地這いキュウリ、ミニトマトはすくすくと育っている。小さなナス、きゅうりなどを食べてみたが、十分食べれる。ミニトマトは日照時間がしきい値を超えれば...
歯の接着・SHOZOのかぼちゃのプリン / 2022年2月14日
(約292文字)
約292文字
歯医者に行き歯の被せものを再接着してもらう。以前被せものが取れたときは、確か甲殻類を食べていて殻だと思って気づかずにゴミとして捨ててしまったのだよな…。保険適用外の被せものは結構なお値段がするので、今回は消失せず不幸中の幸い。SHOZOでコーヒーと読書。かぼちゃのプリンは甘さが抑...
歯医者に行き歯の被せものを再接着してもらう。以前被せものが取れたときは、確か甲殻類を食べていて殻だと思って気づかずにゴミとして捨ててしまったのだよな…。保険適用...
久しぶりのモスバーガ / 2022年2月9日
(約281文字)
約281文字
Iris bread&coffee で読書。コーヒーのお供は先日に引き続きティラミス。夕食はハンバーガが食べたくなりモスバーガーへ。店内はさほど広くないのに駐車場がめちゃ広かった。駐車場を適当に作ったわけではないだろうから、混雑時はこれぐらいの駐車需要があるのだろうなぁ。今日は頭...
Iris bread&coffee で読書。コーヒーのお供は先日に引き続きティラミス。夕食はハンバーガが食べたくなりモスバーガーへ。店内はさほど広くないのに駐車...
人を幸せにする写真・過去はいつも新しく、未来はつねに懐かしい・GALLERY MEDICIISM / 2022年1月24日
(約790文字)
約790文字
ハービー・山口氏のフォトエッセイ、人を幸せにする写真 幸せになれるかもしれないと思ったあの日のことを読む。氏のカメラ雑誌のエッセイが好きで、優しい気持ちになれる。ハービー氏はスナップで人の写真を撮るときには、その人の幸せを思ってシャッターを切るというのだから、素敵な写真が撮れるの...
ハービー・山口氏のフォトエッセイ、人を幸せにする写真 幸せになれるかもしれないと思ったあの日のことを読む。氏のカメラ雑誌のエッセイが好きで、優しい気持ちになれる...
店内製麺さくら・TaiShoDoでフィカスを向かい入れ・バターのいとこ / 2022年1月22日
(約422文字)
約422文字
妻を送りに那須塩原駅に行く途中、以前から気になっていたラーメン屋、店内製麺さくらで昼食。はまぐりラーメンが一番人気とのことだけど、一緒に頼んだ味噌ラーメンのほうが好みの味。味噌ラーメンはたいてい味噌の旨さが強すぎて味のバランスが味噌一強になりがちのところが多い(それはそれで美味い...
妻を送りに那須塩原駅に行く途中、以前から気になっていたラーメン屋、店内製麺さくらで昼食。はまぐりラーメンが一番人気とのことだけど、一緒に頼んだ味噌ラーメンのほう...
2021年11月14日
(約521文字)
約521文字
昼食は妻を自動車学校に迎えに行った後、カフェ楓で。ヘルシー定食は一品一品どれも丁寧に作られていて、久しぶりにコレ系定食を食べる。お腹が空いていたので足りるかな?と思ったが、たくさんの品がありよく噛むからか量以上の満腹感が得られた。ドレッシングがやたら美味しかったなぁ。その後は名前...
昼食は妻を自動車学校に迎えに行った後、カフェ楓で。ヘルシー定食は一品一品どれも丁寧に作られていて、久しぶりにコレ系定食を食べる。お腹が空いていたので足りるかな?...
2021年11月11日
(約414文字)
約414文字
朝散歩。先日の土砂降りのためか、最後にしがみついていた葉は殆ど落ちて、至るところに落ち葉の絨毯。2021年モデルの新しい Kindle Paperwhite が届いたので最近は新モデルで読書をしている。体感できる速度向上が得られにくいスマフォと違って Kindle Paperwh...
朝散歩。先日の土砂降りのためか、最後にしがみついていた葉は殆ど落ちて、至るところに落ち葉の絨毯。2021年モデルの新しい Kindle Paperwhite が...