2025年7月2日
使っている物理サーバのうち、一台の調子ここ数日悪くて、時折落ちる。今日はブートローダーも起動しなくなってしまった。何が原因か調べねば面倒だ…、と思ったのだけど、ubuntu server のインストーラを USB boot で起動して、Ctrl-z などで terminal に入り、 root ユーザでsshログインを可能な状態にする。
あとは手元の Claude Code が ssh 経由でリモートからコマンド発行しまくって勝手にトラブルシュートしてくれるので、放っておけば完了。結果として、NVMeの1台が SMART 経由の診断でだいぶまずいことになっていた、boot もそのストレージ経由だった、ということが解明される、マジ感動。これ自分でやっていたら、ググってコマンド打って・・・を繰り返していたのだろうけど、自分が得意でない領域も、ほおっておいて解決(問題発見)できるの、ほんと楽すぎる。保証期間内っぽいので「ユーザサポートへの提出資料作って」と言えばSMARTの出力と問題箇所を書いたものを作ってくれたのであった。
夕食、生姜焼き。