2025年4月12日
RTX5090の購入のために郡山へ。せっかく郡山に来たんだし郡山っぽいものでも食べたいな、とらぁ麺おかむらで、郡山ブラック的な「おかぶらっく」をいただく。美味しいなー、つゆまで飲み干してしまった。接客も気持ちが良いなー。この店舗は店内も広く、来やすいのも良いね。
RTX5090を購入し、今うちで使っている電源(1000W)だと新規格の600W供給できる12VHPWRに対応してない(PCIe(150W) x 3 = 450Wまでしかコネクタがないので、12VHPWRに供給できない)ことに気づいて、購入しようとするも、店舗に1200W電源は一つしかなく、かつ12VHPWRもないものだったので、こちらは通販で購入する。届くのは明日なので、今日のRTX5090設置は諦め、ぶらぶらすることに決める。
郡山中心部の開成山公園の桜が見頃そうなので向かうも、どの駐車場も満車で有料パーキングでも空き待ち渋滞が起きていて(こんな気候の良い休日の花見日和、みんな来たがるよなぁ)、そこまでして行きたいものでもないなー、そういえば最近猪苗代湖に行ってなかったな、と猪苗代方面へハンドルを切る。
猪苗代湖、去年見た観音寺川の桜並木がとてもよかったので、行ってみるも、まだまだ蕾。道端には寄せられた雪がまだ積もっているぐらいで、寒暖差を感じる。去年は4/25に行ったのであった。妻に桜を見てもらおうとビデオ電話したのだが、蕾を見てもらう感じになってしまった。
猪苗代湖、とりわけ北側はほんと好き。北に磐梯山、南に猪苗代湖、ひらけた風景。うーん好きすぎる。お金持ちだったら、この辺に別荘が欲しいぐらいだ。
毎度ほぼ立ち寄っているTaro Cafeで休憩。窓際からの猪苗代湖ビューは毎度ながら絶景。ゆっくりとコーヒーと洋梨コーヒータルトを嗜む。
ソースカツ丼が食べたくなって、やってそうなお店に行くも、1件目も2件目もやっておらず、三度目の正直で3件目のお食事処 郷へ。ソースカツ丼も美味しいし、このご時世なのに値段も880円にびっくり。地元の人に愛されてそうなお店で、大満足。
シュッと高速道路で帰宅。Google Mapsのナビによると約70分ほど。最近お見舞いで毎度高速に乗っているおかげで、高速でサクッと、というのに慣れてきたので、これぐらいの距離なら気軽に行けるようになってきたのは収穫だなぁ。