A Day in the Life

nrf51 のファームウェアから SoftDevice を切り離す

mbed 環境でコンパイルすると、現在S130のSoftDeviceが結合されて作成される。SoftDevice は一度書き込めば再度書き込む必要が無く、分離することでSoftDevice書き込みを省略し、高速に書き込める。

nRF51_OTA_strip.py を使う

なお、shabang が #/usr/bin/env python3 になってるので注意(正しくは #!/usr/bin/env python3 )。最初 +x して実行したらエラーであれとなった。

記事の一覧 >

関連するかもエントリー

nRF51/nRF52 DK を J-Link のライタとして使う
nRF51-DK や nRF52-DK (Preview含む) から J-Link を使って SWD で書き込む。具体的な方法はhttp://electronut.in/nrf51-dk-external-programming/のページに書かれているとおり。P20の八本のインタ...
nRF51-DK や nRF52-DK (Preview含む) から J-Link を使って SWD で書き込む。具体的な方法はhttp:/...
nRF5x-DK のファームウェアを更新する
nRFのDKのJLinkを使ってのファームウェア書き込み、windows 環境のnRFgo からだと5%ぐらいの確率で、Linux環境だとJLinkExeで書き込むとほぼ二回目で失敗する。調べたらファームウェアアップデートしとけ情報があった。https://www.nordics...
nRFのDKのJLinkを使ってのファームウェア書き込み、windows 環境のnRFgo からだと5%ぐらいの確率で、Linux環境だとJ...
BLE Nano V1.5 を mbed 上で 32K RAM で扱う
BLE Nano は V1.0 では 16KB の RAM が、V1.5 から 32K RAM がのっている。が、mbed 上では現在 1.0 ベースしかなく、折角の 32K RAM が使えない。ので使えるようにする方法メモ。mbed OS 5 の場合rtos の INITIAL...
BLE Nano は V1.0 では 16KB の RAM が、V1.5 から 32K RAM がのっている。が、mbed 上では現在 1....