A Day in the Life

2025年8月5日

育てている金柑が花を咲かせ出す。小ぶりなのに、匂いを嗅ぐと柑橘系の良い香りがたっぷりする。金柑、実をもがないと、それはそれで長くついたまま(去年のがまだついている)ので可愛いんだよね。

撮影機材om-3/OLYMPUS M.60mm F2.8 Macro

似ている画像がある記事

万葉倶楽部・朝風呂とネットゲーム / 2021年3月19日オカトラノオ / 2023年7月3日金木犀の香り・二ヶ月ぶりの散髪 / 2023年10月5日左肩の痺れ・小さな花 / 2024年7月8日コピスガーデンの薔薇・瑞穂蔵 / 2022年6月9日ツリバナの庭植え・GR IV 発表 / 2025年5月22日

同じ日付の日記

大雨・雷と稲の成長 / 2024年8月5日
今日も日中、大雨と雷。また瞬電しないかとヒヤッとする、今日は大丈夫であった。夏っぽい天気であるなぁ。稲がぐんぐんと育っている。
今日も日中、大雨と雷。また瞬電しないかとヒヤッとする、今日は大丈夫であった。夏っぽい天気であるなぁ。稲がぐんぐんと育っている。
とちぎRubyの勉強会 拡大版 / 2023年8月5日
とちぎRubyの勉強会 拡大版、へ参加。毎度ながら良い雰囲気のコミュニティだなぁ。TDDは「テスト」というよりも「開発」をしやすくするための手法、という話を聞いて、たしかにTest Driven Development なわけだし、開発者が開発を前に進めやすくするするための開発手...
とちぎRubyの勉強会 拡大版、へ参加。毎度ながら良い雰囲気のコミュニティだなぁ。TDDは「テスト」というよりも「開発」をしやすくするための...
アンブレラアカデミー・攻殻機動隊SAC_2045 / 2022年8月5日
昨日は明け方までコンペ参加してたため、午前休。午後もタウリン補給してミーティング等に参加。やはりきちんとしたリズムで睡眠がとれないと全然ダメだなぁ。Netflix に再加入したので、楽しみにしていたアンブレラアカデミー シーズン3を観始める。まだ序盤だけど相変わらず面白いなー、毎...
昨日は明け方までコンペ参加してたため、午前休。午後もタウリン補給してミーティング等に参加。やはりきちんとしたリズムで睡眠がとれないと全然ダメ...
基本統計学 / 2021年8月5日
Udemy の統計学講座、いちばん理解できる統計学ベーシック講座その2【相関分析・回帰分析】を見終わる。回帰分析、重回帰分析、F検定などなどがなんとなく理解できた。機械学習で当たり前にやっている(というかアルゴリズムの実装を使っているだけ)部分を、統計学から解説するとこうなるのか...
Udemy の統計学講座、いちばん理解できる統計学ベーシック講座その2【相関分析・回帰分析】を見終わる。回帰分析、重回帰分析、F検定などなど...
2019/08/05
夜、鎌倉で予定があるため、昼頃から鎌倉へ。昼ごはんは鎌倉の尾崎で、アジのフライ定食と生しらすを食べる。アジのフライはサクサクフワフワだし、生しらすはたっぷりかつ臭みなどは全くなく、美味しかった。尾崎、観光通りからちょっと入ったところのため、人も少なく快適。午後は、報国寺へ。鎌倉駅...
夜、鎌倉で予定があるため、昼頃から鎌倉へ。昼ごはんは鎌倉の尾崎で、アジのフライ定食と生しらすを食べる。アジのフライはサクサクフワフワだし、生...