2022年7月8日
N氏から、最近のTypeScript,Rust等を始めとした次世代プログラミング言語は決定的に何が違うのか、という一つの解として変数を代数的データ型として扱えることにあり、そのためにそれ以前の言語との設計の考え方が根本的に変わってくるのではなかろうか、という話を共有してもらいなるほど面白い。代数的データ型は関数型言語では割と当たり前のようだけど、それがいわゆるTSのような広く職業プログラマが使う「ふつう」のプログラミング言語でも扱えるようになったことによって、これから業務システムの設計でも言語の基本機能が変わったことによりパラダイムシフトが進むのではないか、と。
モヤッと感じていた事がきちんと(日本語に)言語化されていることもそうだし、N氏はTSをちゃんと触りだしてほんの2-3ヶ月で本質はここなのでは?といった仮説を建てられるセンスもほんとすごいなぁ。
M2搭載MBA発売日、というわけで購入ボタンを押してしまった。Windowsのラップトップと迷ったけど、Apple Silicon使ったことがなかったので一度は使ってみたかったので。
元総理大臣が襲われて心肺停止、その後お亡くなりになられるといういたたまれない世間がざわつく。世の中の反応を見ているとなにかを書きたくなるが、所詮チラシの裏の話(まぁここもチラシの裏なのだが…)なので、家庭で話しておしまい。こういうときに身近に話せる人のありがたさを感じる。
マーケティング・エンジニアリング入門読み進めは最後まで。最後の方の章は実際にどう施策をするのかを簡単な線形回帰で説明したり、ビッグデータや機械学習とは、という話だったのでさらっと。更に得られた知識がとりわけあった訳では無いが、俯瞰的に見るのに良い本だったのではないか。マーケティング系の事業をやる人(含むエンジニア)が最低限の知識を理解しているのか、理解できなかった箇所があるなら、もうちょっとわからない部分の基礎を調べてみたらどうか、というチェックシート・共通知識を得るための本としても良さそうだ。