2007-01-11
lookupfile.vim ヤバイ
ほかの plugin から呼び出して簡単にインクリメンタルな辞書引きだとかリファレンス引きだとか作れちゃうなぁ…。
ri の不満
あー。元のソースコード自体が読めたらナァ。html だと --inline-source でいけるんだけど.。
ri
使い出したよ。インターフェイスは refe のほうがすばらしいけど、gem で入れたライブラリなどなんでも引けるのは良いね。yaml で object 保存してるのか。
で、actionpack-1.12.5 が rdoc --ri で落ちて ActionController::Base なんかができあがらない!ナンデヤネーソ。ruby 1.8.4 の環境だと作れるので 1.8.5/1.8.4 の rdoc の diff とってみたらわりと違ったので 1.8.4 の rdoc で作った。1.9 (ruby 1.9.0 (2006-06-08) [i486-linux] なので古い)でも作れないな…。トリッキーなコードだからなぁ。。
おおp
- vimscript vim7 新機能の self を使ってクラス作って OOP して plugin 書く
- グローバルな領域から呼び出すとき、そもそもスクリプト変数は で呼び出せないのでどうしようかと思う
- fucntion()で取り出した関数のリファレンスをインスタンスメソッドとして別の領域から呼び出すとき、call() 時にインスタンス自体を第三引数の dict として渡す(self の代入)必要があることに気づく
- いろいろやってたら汚いスクリプトに…
というわけで普通に s:Func() な書き方で書けば良かった…、と思いました。。
vimscrpt で関数参照
call() で list や dict も渡せるのかー。
function! Foo(arg1, arg2) dict
echo a:arg1
echo a:arg2
echo self.baz
endfunction
let FuncRef = function('Foo')
call call(FuncRef, ['foo', 'bar'], {'baz': 'foobarbaz'})
foo
bar
foobarbaz
Linux + vim7(svn head, not gvim) + LANG=ja_JP.UTF-8
な環境で※を書くとその行の※以降の文字列のレンダリングが乱れるんだけどうちの環境だけ?もちろん vim -i NONE -u NONE で起動しても同じ。putty のせいなんかなぁ…。
つうか久しぶりにグヴィム使ったら
速ええええぇ。むかつく…。
Re: lookup.vim Windowsで :LUBufs ^.*
http://www.live-emotion.com/diary/?date=20070111#p01
たしかに --complete=file で win 環境だと glob 展開されちゃって動かないですね。エスケープしてもだめだわぁ。
というか LookupFile はまだしも、LUBufs で --complete=file している意味は無いよなぁ。
青空デイズ
あー良い天気だ。朝寒いけど><