A Day in the Life

2006-10-07

よっぱったまくり

二日連続二日酔い><

コメント見てると

え、オブジェクトインスペクトデバッグなんて普通一日数十回から数百回はやっていて、それコミットしてるひとなんて見たこと無いんだけど。まちがってコミットしちゃう人はいるけど。他人にも必要な共有すべきデバッグ情報はきちんと logger.debug or logger.info でログ取るでしょ?

ニュータイプなIDE使ってプログラミングしてる人だと、そんなの実行中に変数にマークつけて終わりだけど、development なローカル環境で開発してる web プログラマの大半はそんなんじゃない?

ちなみにハテナオヤんの

単純に require Data::Dumper; warn Data::Dumper::Dumper($foo) って手打ちすんのがめんどくせー、マクロで展開するほどのもんでもない!

これは php の時も print_r (Data::Dumper::Dumper みたいなもん)でデバッグしてたときもそう感じたので、当時は

nmap ,r :let @b=expand("")^Moprint("\n");print_r(^["bpa);print("\n");^[^

こんなんかいてやってた。これで

$foo;

で $foo の上にカーソルあわせて ,r 押すと

$foo;
print("<pre>\n");print_r($foo);print("\npre>");

て展開されて便利で、わりと多用してた。perl の当初はこのアプローチで解決してみようと思ったのだけど、なんか理由があって辞めたんだったよなぁ…。なんだっけ…。

Re:

otsune そんな可読性の悪い方法は機械で出来る事を人間がやるようなもんでは。vimで長いモジュール名補完の方向で

可読性のどこが悪いんでしょうか?だいたい print debug なんて一時的に object の内容知りたいときに使うようなもんであって、コミットしたりするときには削除しますし。また長いモジュール名補完は補完に時間がかかります。

酒を飲んでも飲まれるな

よっぱらいすぎたお><

記事の一覧 >