2006-04-21
LDR 使ってると
どの blog でも j で次の entry に飛びたくなる。むー。
entry の見出しは h2, h3, h4 あたりのどれかが多いのでそこら辺勝手に飛ぶ GM スクリプト書けばそれっぽくなるかなぁ。
それRailsでもできるよ
http://unknownplace.org/memo/2006/04/21#e003
Controller#respond_to (The accept header) で。
Rails の良くできてるところはホントウェブアプリケーションに特化した機能がつきまくってるところで、hash ならなんでも
hash.to_json
hash.to_xml
hash.to_yaml
と変換できるから
type = :json
hash.send "to_#{type}"
で簡単に出力フォーマットを変えられる。
ActionController::Verification::ClassMethods
http://api.rails2u.com/docs/actionpack/classes/ActionController/Verification/ClassMethods.html
あー。いままでふつうに action の中で
if request.xhr?
とかやってたよ。なるほどねぇ。
Pathname 便利すぎ
相対的な symlink を張りたいとき
a = '/tmp/foo.txt'.to_path
b = '/tmp/a/b/c/d/e/f.txt'.to_path
FileUtils.ln_s a.relative_path_from(b.parent), b
ああもう超便利 akr さんはネ申!
rescue Exception => e
rescue e より rescue Exception => e と Exception を明示的に指定して書いたばっかりいる。なんでわざわざ rescue がデフォルトじゃ Exception すべて catch しないのかをよく考えた方がいいよ>自分
Rails 勉強会
# というかRails勉強会が第3日曜日固定という驚愕の事実。
な、なんだってぇー。
Object#deep_dup
class Object
def deep_dup
Marshal.load Marshal.dump(self)
end
alias_method :deep_clone, :deep_dup
end
オレオレ ActiveSupport 作りたくなってくるなぁ。