A Day in the Life

2006-11-14

マイブーム・広告で稼ぎたい

なんかアプリでも作るか。ぎゃーソースコミットしてなかった

putty -load

を bluewind に pl って名前で登録してから超便利になった!もっと早くやっておけば良かった!pl paprika とか pl rails2u とかでさくっと putty 起動できて楽まくりだ。

参考: http://diary.godtomato.net/takefumi/2006/08/05_01.html

もうそうたくましく

x

新しい方法

unsubcribe は DEL キーを押すとできるよ!みんな DEL 押しまくれ!

こくこくがぜんぜんくりっくされない><

やっぱサイドバーあった方がいいよなぁ(こうこくのためには)

assert_valid_html

Loaded suite valid_html_test
Started
FFEEEEEFFFFFF
Finished in 11.395882 seconds.

  1) Failure:
(ValidHtmlTest)
invalid html (request: {:only_path=>true, :action=>"list", :controller=>"home"})
stdin を XHTML1.0 Strict としてチェックします。
stdin(1): 6: XHTML1.0 では XML宣言をすることが強く求められています。
stdin(1): 6:  には xmlns 属性が必要です。
stdin(1): 9:  を 1行目の ? 内に書くことはできません。
以下略

みたいな。htmllint だといろいろ厳しいなぁ。ruby だけで動いてかつローカルのみでOKな HTML Validator あったりするのかしら。以下やっつけコードなので適当です。htmllint は Another HTML-lint を利用。

def assert_valid_html(params, method = :get)
    clean_backtrace do
      body = body_redirect_chain(params, method)
      if body
        htmllint = RAILS_ROOT + '/vendor/htmllint/htmllint'
        res = %x[echo '#{body.gsub("'", "\'").gsub("`", "\\`")}'|#{htmllint} -noaccessibility -|nkf -w]
        assert_block("invalid html (request: #{params.inspect})\n#{res}\n#{body}") do
          res.match(/100点/)
        end
      end
    end
  end

  def body_redirect_chain(params, method = :get)
    begin
      if !params.kind_of? Hash
        action = params.dup
        params = ''
      else
        action = params[:action]
      end
      send(method, action, params)
      if @response.error?
        nil
      elsif @response.redirect?
        body_redirect_chain @response.redirect_url, method
      else
        @response.body
      end
    rescue ActionController::RoutingError => e
      nil
    end
  end

んで Test::Base 側

require File.dirname(__FILE__) + '/../test_base_helper'

class ValidHtmlTest < Test::Base
  filters :options => %w(yaml)
  spec_file File.dirname(__FILE__) + '/routes.spec'
  run_valid_html :options

  def setup
    @controller = CodesController.new
    @request    = ActionController::TestRequest.new
    @response   = ActionController::TestResponse.new
  end
end

setup メソッドかっこわるい…。んで http://subtech.g.hatena.ne.jp/secondlife/20061102/1162457691 な routes の test を spec ファイルとして分離したデータを test にかけると、routes のテストで使う URL、つまりアプリケーションで利用されるであろう action/response.body のチェックが行える。再利用!再利用!

Test::Base ToDo

SKIP ONLY LAST は重要だなぁ。アフターファイブでやる。

screenshot

ぼくがとったんじゃないですよ!k のひとです!ねんのため…

reiserfs

coLinux の home 領域が少なくなったので容量大きい fs 作って dump/restore で戻そうと思ったら、reiserfs って dump コマンドでダンプできないのね…。うう…。

coLinux の conf

XML から通常のテキストコンフィグ形式に変わってだいぶ見通しがよくなったなぁ。すっきり。こんな。

# The default kernel
kernel=vmlinux

# File contains the root file system.
cobd0=c:\coLinux\debian.fs

# Swap device, should be an empty file with 128..512MB.
cobd1=c:\coLinux\swap.fs

# home filesystem
cobd2=c:\coLinux\home.fs

# mount c:\ to cofs0
cofs0=c:\

# Tell kernel the name of root device (mostly /dev/cobd0,
# /dev/cobd/0 on Gentoo)
# This parameter will be forward to Linux kernel.
root=/dev/cobd0

# Initrd installs modules into the root file system.
# Need only on first boot.
initrd=initrd.gz

# Maximal memory for linux guest
mem=512

# Networking (tuntap as private network between gust and host)
eth0=tuntap

Sunflower Time / anna caram

今朝はこれ。

おいしい水 (Sunflower Time)

rubyclr

さっそく秋田オレ様が来ましたよ。

外ちょーさみー!!

さみーよ!かぜひくよ!そろそろてぶくろがひつようなきせつ

記事の一覧 >