A Day in the Life

2006-09-23

scrAPI

使い込んでくとよりおもれーな。Scraper::Base#collect でにフィルタかけれるので基本何でもできてデータ加工もしやすい。

rails:update:mochikit

plugin として rake の task を追加するほうほうがわかんねー。plugin が読み込まれるのって boot.rb を require したときだからなぁ。あと rails:update:javascripts:mochikit にすべきだと今思った。

namespace :rails do
  namespace :update do
    desc "MochiKit's svn head export to public/javascripts/MochiKit/"
    task :mochikit do
      project_dir = RAILS_ROOT + '/public/javascripts/MochiKit/'
      puts `svn export --force http://svn.mochikit.com/mochikit/trunk/MochiKit #{project_dir}`
    end
  end
end

フレームワーク脳の恐怖

本末転倒とか云われてるけど本当にそうなのだろうか。

本当に本末転倒な例は、そのまんま JS で書いても 10 行ぐらいでかけるコードを、まだフレームワークが導入されてない、かつユーザがたくさん見に来る仕事サイトで、フレームワークを使えば 2,3 行でかけるからと巨大なフレームワークをロードしてアレゲ、みたいな。

WEB FW に置き換えると、それ rails で 20 行、なんだけど php のみでも 100 行ぐらいでかけるよ。しかも設置サーバにはすでに php 入ってるのにわざわざ rails 設置すんの?みたいな。

ただこの規模を超えたらフレームワーク使った。自分一人でコード書くならまだしも、チーム仕事で既存のフレームワーク使えばすむのを俺俺コードで濁していくのは…。フレームワークは一度習得すればすむけど、結局俺俺コードが量産されるといちいちコード追っかける手間が発生してコストがかかる。俺俺フレームワークや俺俺コードを好きで書いてる本人は、そのコード全体を把握しているため気づきにくい。

という経験をたいていのプログラマは経験するはず。俺俺フレームワークや俺俺コード作って自己満足に浸る期が誰しもあるはず。そしてふと気づくとその期に再び浸かってたりするので、周りの誰かが引きづり出してあげないと。そこら辺をどうするか、きちんとディスカッションできる人が周りにいる人は幸せな環境だと思う。

保守性と速度の問題も関わってくるし、結局ケースバイケースだけど、「フレームワーク脳」一言で片づけるのはよくないよ。というなんでも既存フレームワークで作ろうと考えるフレームワーク脳な人の発言でした。

記事の一覧 >