Search
About
Link
/
最近
2021
2020
2019
2018
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
2004
A Day in the Life
OLYMPUS M.12-100mm F4.0 で撮影した記事一覧
コロナ禍での成人式・SEL85F18 / 2021年1月11日
(約725文字)
コロナ時でなければ混雑していて大変だね、という光景だけれども。 家の外が何やら騒がしい、と外に出るとスーツ・袴・振り袖を着た新成人たち。街宣スピーカーを持って旗を振り回している若者達が、警官に解散解散と言われても解散せず、新たに警官隊がやってくるといった、ステレオタイプな成人式の...
2021年1月1日
(約590文字)
初日の出を見に、港の見える丘公園へ。自転車で向かったのだけど、海沿いは日の出前からどこも混んでいる感じで、日の出の時間帯にはもうすごい人混み。雲が地平にあって、ちょっと遅い6:55ごろに太陽が顔を出すと、周りからオオッというざわめきが。久しぶりに、一体感・お祭り感を感じた。 写真...
朝の港の見える丘公園・スライムクリーナー・クラフトピア代表インタビューが面白い / 2020年12月18日
(約1583文字)
今朝は日の出前に港の見える丘公園へ。この公園でも6:30からラジオ体操が行われており、ラジオ体操第一に参加する。だいたいどの公園でも行われているんだなぁ。密になりにくい外で健康的に体を動かしつつコミュニケーションの機会にもなって良い。外国人の人も居て、見様見真似でラジオ体操してい...
初ハングリータイガー / 2020年12月5日
(約764文字)
朝、Fit Boxing 2 を妻と30分弱。ジョギングに行かない日は朝 Fit Boxing するのも運動にちょうどよいかもなぁ。二人プレイできるのも良いね。 雨かつ寒く外に出る気には起きず、夕方までゲームしたり本を読んだりで過ごす。夕方の雨が上がった後、散歩へ。赤レンガ倉庫に...
オービィ横浜に行く / 2020年11月30日
(約632文字)
朝のジョギングは2日に1回の頻度で行っているのだけど、昨日結構歩いたので、疲れもある程度足に溜まっていたため今日はスキップ。 夕方、みなとみらい駅周辺を散歩する。引っ越してきた頃はまだ更地だったところに、ビルが徐々にでき始めている、その建設現場のクレーン。久しぶりにM.ZUIKO...
小春日和・みなとみらいの花火・LeechBlock / 2020年11月14日
(約626文字)
日の出前から海沿いを散歩する。朝から雲ひとつ無い、小春日和の良い天気の一日だ。 昼食にハンマーヘッドに出かけ K 夫妻と昼食の後、最近買った超望遠の M.ZUIKO DIGITAL ED 75-300mm F4.8-6.7 II で撮影しながらゆっくり散歩をしつつ帰って来る。35...
2020年11月5日
(約549文字)
昨日サウナに行ったためか、朝5:30にはシャキっと目覚める。最近寒くて朝起きるのが6時台になっていたのであった。 久しぶりに日の出前に海辺を散歩すると、冬の寒さと日の出前の海の綺麗さで心地よい。三脚+NDフィルターで何枚か写真を撮る。 涼しくなった朝が気持ちよかったため(そしてこ...
宮古島最終日・イムギャーマリンガーデン・観光農園ユートピアファーム・与那覇前浜ビーチ再び / 2020年10月7日
(約459文字)
宿をチェックアウトして、まだ行っていなかったイムギャーマリンガーデンへ。入り江になっていて、波が強い日でもシュノーケリングできるスポットらしい。海を眺めると、サンゴが牛柄のようになっていた。 続いて宿の方がおすすめしていた観光農園ユートピアファームへ。とりわけいろんな種類が植わっ...
宮古島5日目・与那覇前浜ビーチ・伊良部大橋 / 2020年10月6日
(約801文字)
今日もレンタカーで島の観光名所各所へ。旅行中につき、だいたい写真貼り付けで済ます感じなのだけど、タイトルの二箇所が素晴らしかった。 与那覇前浜ビーチは、岩とサンゴ礁が多くシュノーケリング・ダイビングには適している(≒泳ぎにくい)宮古島の中では、抜群に泳ぎやすい砂浜で、島と島に挟ま...
宮古島4日目・東平安名崎・池間島・ペーパードライバーの運転 / 2020年10月5日
(約1024文字)
今日はレンタカーを借りて宮古島の各所へ。一旦ホテルをチェックアウトして空港へ行き、空港付近のレンタカー屋で借りる。免許を取得して早20年ぐらいたつが、最初19年は全く運転しておらず、一年前にちょうど世界旅行中にアイスランドでレンタカーを借りる(アイスランドは車がないとめちゃ不便)...
宮古島3日目・反薄明光線・シュノーケリング再び / 2020年10月4日
(約815文字)
朝、日が昇る前の赤い空に、直線の青い筋ができていた。 反薄明光線 という現象らしく、"太陽が雲に隠れているとき、雲の切れ間あるいは端から光が漏れ、太陽と正反対の方向に光線の柱が放射状に収束して見える現象"とのことだ。条件的には見晴らしの良い熱帯の島では遭遇しやすいとのことだけど、...
宮古島2日目・シュノーケリング / 2020年10月3日
(約581文字)
朝、登ってくる太陽を見ながらボーッとする。宮古島の日の出は6:30過ぎで、東京より1時間ほど遅く、距離の差を感じる。 午前中は昨日の移動の疲れもあって、ゆっくりとホテルで過ごす。この辺は紅いも、黒糖が名産だけあっていろいろなものがある。朝食で食べた黒糖フレンチトーストは黒糖独特の...
宮古島1日目 / 2020年10月2日
(約695文字)
周りの知人が南の島に行くのを見て、自分も行きたくなり唐突に旅程を立て、今日から宮古島へ。Go To トラベルキャンペーンだと、10月1日からは35%オフ + 15% の地域クーポン券で実質約50%オフなので、お得っぷりは高い。Go To トラベルは一部では叩かれているものの、コロ...
2020年9月25日
(約897文字)
Galaxy S20 の標準ブラウザ 、OS のアピアランスをダークモードに変えると、色んなウェブサイトの配色が変わりびっくりする。google.com も黒いし、このウェブサイトも黒い。 けっこうよく出来ていて、フォントの色やコントラストももしこのサイトがダークモード対応すると...
2020年9月20日
(約545文字)
5時頃海辺散歩。日の出は曇っててイマイチだった。残念。 朝食は BLT サンドと桃(缶詰)のフルーツサンド。 Netflix に MEMORIES(映画) が追加されていたので、その中の一作(MEMORIESは3作品のオムニバス)である最臭兵器を懐かしくて観る。パニックコメディ。...
2020年9月6日
(約408文字)
今日は早朝から友達と船で釣りに出る予定が雨で中止に。悲しみ…。 朝散歩。ホテルのガラスが雲を反射していて綺麗だ。 朝食はフランスパンで作るフレンチトースト。付け合せのバナナ焼きもおいしい。 昼、なんだかラ王がたべたくなってラ王を食べる。昔は鶏ガラスープで、かつ真空パックの生麺だっ...
2020年9月5日
(約809文字)
朝食は、キムチさつま揚げトースト。毎度美味しい。 少し遠めの、行ったことのない場所へ散歩にいく。風景がガラッと変わって面白い。この辺は昔ながらの建物も多いなぁ。 昼ごはんは冷やし中華。さっぱり美味しい。 ブログ写真を楽に貼り付けられる Picker を作った。 markdown、...
2020年9月4日
(約605文字)
朝はピザトースト。 突然パンケーキが食べたくなって、近所のパンケーキが有名なお店へ。 朝8~10時がモーニングで、パンケーキが200円(ドリンクは別途購入必要)というお得な値段なので行ってみる。 平日9:40ごろなのに激混みで順番待ち。20人は待っていたと思う。まったくもって10...
2020年9月2日
(約263文字)
昨晩ガッツリ食べたため、胃もたれ気味…。 涼しい日だったので、久しぶりに珈琲を入れる。 サーファーの方と話す。台風が近づくと波が高くなって今朝も海に入った、とのことだった。なるほど、台風が来ると嬉しい人もいるのかー。 特徴的な雲。 台風が近づくと魚が活性するらしい、との噂をきいて...
最近の楽しいゲーム
/ 2020年8月14日
(約3434文字)
最近、といってもここ数年なんだけど、楽しいと思うゲームジャンルが変わってきたなぁと感じる。AAAタイトルと言われるような、巨額の開発コストをかけて作られた、メインストーリーだけでも最低50時間ぐらいはかかるようなゲームはクリアまで行かず、大体中盤~終盤でやめてしまう。 これぐらい...
サビキ釣りを始めた
/ 2020年7月27日
(約1456文字)
家から徒歩3分で海に行けるので、散歩がてら釣りをしている人をちらほら見ていたら、突然釣りがしたくなり釣りを始めた。釣りは以前友人に釣り船に一度連れて行ってもらっただけで、全くのいろはも知らない素人だ。 さて、そもそも何が釣れるんだ、とググってみると、サビキ釣り、というのがこのへん...
🇹🇷トプカプ宮殿・スルタンアフメトモスク・ガラタ橋 / 世界一周154日目
/ 2020年3月1日
(約941文字)
イスタンブールの朝は遅い。3月になった今でも、日の出は7時36分だ。代わりに日の入は18時56分と遅いのだけど。朝起きると昨晩雨だったからか部屋はとても寒く、外の気温は2度らしい。 久しぶりにたくさんのおかずがあるビュッフェで朝食をとり、観光に行こうとすると、フロントでスタッフに...
🇪🇬ナイル川を見ながらボーッとする / 世界一周152日目
/ 2020年2月28日
(約564文字)
ルクソールは見所のある場所が幾つもあるのだけど、外に出ると客引きの嵐で疲れしてしまい観光する気にはなれず、ホテルのバルコニーでナイル川をボッーと見ながら1日を過ごす。ナイル川は約12kmで1mの高低差という穏やか川で、ゆっくりとした流れの上を沢山のクルーズ船が行き来している。 —...
🇪🇬カルナック神殿・ルクソールの馬車にぼられる / 世界一周151日目
/ 2020年2月27日
(約1312文字)
体調も良くなったのでカルナック宮殿へ。歩いても30分強ほどで行ける距離だったのだけどちょうど客引きにあった馬車と値段交渉を、カルナック神殿→観光待ち→ルクソール神殿の送迎で60EGPでする。なお時々聞く話で「通貨はUSDだ」と通貨単位を変えて請求してくる悪徳業者もいるので、EGP...
🇪🇬軽い風邪を引く / 世界一周150日目
/ 2020年2月26日
(約453文字)
昨夕ぐらいから、ちょっと風邪っぽいかも、と思っていたのだけど、微熱が出て案の定軽い風邪を引いたようだ。東アジア人が風邪で街中を歩いてると嫌な目で見られること間違いなしなので、早めに治すためもほぼ1日ホテルでゆっくりとする。 風邪薬が切れていたので、近くの薬局へ買いに行くと、薬局の...
🇪🇬アスワンからルクソールへ / 世界一周149日目
/ 2020年2月25日
(約1152文字)
朝、朝食をとりながら宿泊中のセルビア人のおばさまと会話をする。ユーゴスラビア内紛など、子供の頃何となくテレビに流れていた戦争の話を聞いたりして、日本の平和さを改めて感じる。宗教の話になって『日本人に多い宗教は何なの?仏教?』と言われ、だいたいの人が無宗教と答えると大変驚かれる(神...
🇪🇬アブ・シンベル神殿 / 世界一周147日目
/ 2020年2月23日
(約536文字)
朝3時に起きて、スーダン国境近くのアブ・シンベル神殿へ。昨日よく寝たおかげか、3時おきでもあまり眠くなく、送迎バスへ乗り込む。何もない砂漠の真ん中の道を走る続けて3時間半でアブ・シンベル神殿に到着。 紀元前1250年ごろ作られたというこの神殿は、ナイル川にダムを作るため、一時水没...
🇪🇬アスワンのヌビア村でゆっくりする / 世界一周146日目
/ 2020年2月22日
(約340文字)
アスワンの観光地側からナイル川を挟んで向こう岸の、ヌビア人が住んでいるヌビア村のゲストハウスに宿泊中。ヌビア人はパステルカラーが好き、とのことで村はたしかにパステル色のペイントが多い。 やたら疲れが溜まっていたようで、朝食ののち15時ぐらいまで昼寝をし、夕方からはゲストハウスの周...
🇪🇬カイロのイスラーム地区を歩く、偽Uberに騙される、カイロからアスワンへ / 世界一周145日目
/ 2020年2月21日
(約1486文字)
イスラームの歴史的な建築が600以上もある、世界遺産のイスラーム地区を歩く。街中を歩いていると、そこら中でミナレットを見かけ、もちろんセットとなるモスクもたくさんある。街の雰囲気も、これぞアラビア、という建物が立ち並び雰囲気があるし、久しぶりに異文化を感じた。 有名なムハンマド・...
🇪🇬ギザの三大ピラミッド / 世界一周144日目
/ 2020年2月20日
(約1763文字)
カイロ周辺観光のハイライト、ギザにある三大ピラミッドへ。昨日の雨の影響か、午前中は霜が出ていて、薄手のダウンジャケットを着てちょうど良いぐらいの温度だ。エジプト、というと暑いイメージがあるけど、冬の今は最高気温が20度弱、最低気温が10度弱とそこそこ冷える。 ピラミッドへは最寄り...
🇪🇬エジプト考古学博物館 / 世界一周143日目
/ 2020年2月19日
(約1066文字)
今日は天気もあまり良くない予報のため、近くのエジプト考古学博物館へ。入場料とは別に、カメラ撮影料やビデオ撮影料は徴収しているけど、スマートフォンの撮影は無料でOKなのが何故なのだけか疑問だ。下手げな旧世代のコンデジよりよっぽど最新のスマフォのほうが画質がよいのになぁ。観光施設のカ...
🇪🇬カイロタワー・オールドカイロ / 世界一周142日目
/ 2020年2月18日
(約1520文字)
カイロが一望できるというカイロタワーへ。歩いて行く途中に、「日本に友達がいるんだよ!」とフレンドリーに話しかけてくる人がいて、ついいろいろと話していたら、最終的にはやはりツアー・土産の斡旋だった。ですよねー。日本人の名刺(シリア大使や東大の先生)や、キャンパスノートのメッセージ(...
🇴🇲スルタン・カブース・グランド・モスク / 世界一周140日目
/ 2020年2月16日
(約1016文字)
昨日行けずのスルタン・カブース・グランド・モスクへ。ルイ地区からは1番のバスで30分ほどで最寄りのバス停まで行け、そこから徒歩10分弱で到着。スルタンはイスラームの君主の意味で、オマーン国王の治世30周年を祝い、6年半の建築を経て2001年に発足されたモスクだ。 入り口から入ると...
🇴🇲オールド・マスカット / 世界一周139日目
/ 2020年2月15日
(約1016文字)
今日は大きなモスクに行くぞ、と準備をして GoogleMaps でルートを調べるついでにレビューを見ると「朝8時〜11時までしかムスリル以外には開放されてません。ガイドブックの時間は間違っているので気を付けてください」といった感じのレビューがあり、最近のレビューも同様のことが書い...
🇴🇲マスカットのマトラの海辺を歩く・マトラフォート / 世界一周138日目
/ 2020年2月14日
(約906文字)
午前中は部屋でゆっくり過ごし、昼ごはんはホテル側の南インド料理屋へ。ゴビ・マンチュリアンがあったので迷わず頼む。チャパティも一緒に頼み、久しぶりの南インド料理で安心する味。インド人が首を左右に振るyesも懐かしい気分。インドでは注文時に辛さ控えめと毎度言っていたのだけど、中東に来...
🇦🇪アブダビのシェイク・ザイード・モスクとルーブル美術館 / 世界一周136日目
/ 2020年2月12日
(約1215文字)
今日こそはアブダビへの日帰り観光。お隣首長国の首都アブダビはバスで1時間半ほどとわりと近く、日帰りでも全然いける距離だ。バスは長距離仕様で座りやすく、高速に乗ってあっという間にアブダビ中心部へ。制限時速は日本と異なり140kmで、周りの車はどんどん飛ばしていく。 バスターミナルに...
🇦🇪ドバイモール再び / 世界一周135日目
/ 2020年2月11日
(約459文字)
今日こそアブダビに、と思ったのだが、今まで毎日青空だったのに生憎の曇りで、天気予報も場合によっては雨という予報とのことで今日も行かず。代わりにドバイモールに再び行ってきた。 前回ドバイモールに行った時は、ドバイモールはハージュ・ハリファに行く途中に広すぎて迷ってウロウロした、とい...
🇦🇪ドバイミラクルガーデン、Ibn Battuta Mallのスターバックス / 世界一周134日目
/ 2020年2月10日
(約807文字)
今日はアブダビに日帰りで行く予定だったのだけど、観光予定の美術館が月曜休館日だと知り急遽取りやめに。行くまえに気づいて良かった…。こちらは金曜が基本休みなのでそうだと勝手に思っていたら、月曜が休みとは。 というわけで行く場所を変え、世界最大の垂直庭園のドバイミラクルガーデンへ。最...
🇦🇪ドバイマリーナのThe Yellow Boats / 世界一周133日目
/ 2020年2月9日
(約1185文字)
せっかく海沿いにいるので、何かアクティビティするかー、と探すと、観光しながら海上を走るThe Yellow Boatsというものがあったので、KLOOKから99分ツアー申し込む。ボートに乗り、救命胴衣をつけるのだけど、水に浸かると自動で膨張して膨らむらしく、小型でオシャレな感じだ...
🇦🇪ドバイマリーナへ移動 / 世界一周132日目
/ 2020年2月8日
(約550文字)
起きると風邪的な症状はほぼ無くなっていて、昨日の症状は疲れだったようだ。妻から、昨日に引き続き海外旅行から使い始めた、別のクレカの不正利用のお知らせが来て(今度は300円ほどの不正利用に使われそうだったとのこと、300円…)、またカードが止められたとのこと。立て続き2枚のカードが...
🇦🇪アル・ファヒディ歴史地区とドバイ・フレーム / 世界一周131日目
/ 2020年2月7日
(約1640文字)
昨晩空調が効きすぎた中で寝てしまったからか、起きるとちょっと風邪っぽい感じに。とはいえそれほど悪いわけではないので、久しぶりにレッドブルを飲んで元気を出しながら観光する。こちらのレッドブルはハラルマークがついているのね。東南アジアのレッドブルは炭酸無し常温のパッケージが違うものが...
🇦🇪パームジュメイラとJBRビーチ / 世界一周130日目
/ 2020年2月6日
(約831文字)
朝、妻から家族用のクレジットカード番号が不正に使われた(アメリカのナイキECで使われたらしい)から止められたよ、とのお知らせが。東南アジア〜インドでの店頭でのカード利用は、旅行用にと新規に発行した家族カードで支払いをほとんど行っていたのだけど、どこかで番号やセキュリティコードを盗...
🇦🇪ハージュ・ハリファとドバイモール / 世界一周129日目
/ 2020年2月5日
(約1241文字)
ドバイの名所、世界で一番高い160階建てのビル、ハージュ・ハリファへ。メトロ駅からこれまた巨大なドバイモールを通って行くのだけど、1200店舗もあるという巨大なこのモールは広すぎてあちこちで迷い、ハージュ・ハリファの展望台入り口に行くまで1時間ほどかかってしまった。モールはどこも...
🇧🇭 アハマド・アル・ファテフ・モスク / 世界一周127日目
/ 2020年2月3日
(約764文字)
バーレーンで一番大きいモスク、アハマド・アル・ファテフ・モスクへ。バスを降りてすぐで行きやすい。このモスクは、金曜以外は基本外国人にも開放されていて、かつ無料のボランティアモスクツアー(英語)や、イスラームの様々なパンフレット(日本語)までくれるという太っ腹な場所(パンフレットは...
🇧🇭マナーマのクルアーン館 / 世界一周125日目
/ 2020年2月1日
(約1115文字)
世界各地のクルアーン(コーラン)のみにフォーカスを当てたという珍しい博物館、クルアーン館へ。ここは営業時間が金曜休みなのはもちろんのこと、9:00-13:00と16:00-18:00という時間帯。中東に来てから、昼を過ぎたら長い昼休みで、再開は15:30〜ぐらいなところが多いのだ...
🇸🇦キングダムセンターの展望台 / 世界一周118日目
/ 2020年1月25日
(約1159文字)
朝起きると、軽い風邪っぽい症状。数日経つけど完治しないなぁ。朝食は豪華なビュッフェ、今回の旅行の中では一番豪華かもしれない。リヤドの宿は勝手がわからず、Booking.comで探したとき安宿は軒並み点数7以下と酷いレビューだったので、一泊約1万円のホテル(Booking.comで...
🇮🇳ニューデリーでゆっくりと過ごす / 世界一周115日目
/ 2020年1月22日
(約1158文字)
朝起きると、疲労がたまってるなという体調。今日はニューデリー市内観光予定だったが、最近は移動&観光でゆっくり出来てなかったため、一人ホテルでゆっくりとすることにする。昼間は寝て疲れを取ったり、本を読んだり、日記を書いて過ごす。 朝食はまたパラタを食べる。ゴビパラタやオニオンパラタ...
🇮🇳ニューデリーとアーグラ往復、タージマハル日帰り観光 / 世界一周114日目
/ 2020年1月21日
(約1033文字)
インドで1番有名な観光地、タージマハルがあるアーグラまでニューデリーからの日帰り観光。だいぶ前に予約しておいた鉄道で、朝6:00発(NDLS駅)、帰りはニューデリー(NZM駅)19:30着の弾丸観光だ。なお、ニューデリーとアーグラ間は列車が沢山走っているのだけど、速い列車なら1時...
🇮🇳 アラップーラからティルヴァナンタプラムへ・コヴァーラムビーチ / 世界一周112日目
/ 2020年1月19日
(約1087文字)
日の出直前に目覚め、部屋の窓から外を見ると川の水面が朝焼けを反射して真っ赤。顔を洗って準備をして船の外に出ると、残念ながらあっという間にその時間は終わってしまったのだけど、幻想的な朝焼けだった。 9時の予定通りにハウスボートはアップーラに戻り、そこからバスでケラーラ州の州都、ティ...
🇮🇳バックウオーターのハウスボートに泊まる / 世界一周111日目
/ 2020年1月18日
(約740文字)
コチから1時間半ほどかけアラップーラに移動し、バックウオーターと呼ばれる水郷地帯をボートで移動しながら船の上に一泊する日。このボートはハウスボートと呼ばれ、昔はスパイスや米を運んでいたものを使っているらしい。 ハウスボート乗り場にはたくさんのボートと、うちのボートに乗らない?とい...
🇮🇳ゴールコンダ砦・ハイデラバードビリヤニ / 世界一周105日目
/ 2020年1月12日
(約1088文字)
今回ハイデラバードに立ち寄った主目的である、ゴールコンダ砦へ。インド三大砦と呼ばれる、メヘランガール砦、ダウラターバード砦には今回の旅行で立ち寄ったので、どうせならまだ行っていない砦である、ゴールコンダ砦にも行ってみたかったのだ。 ゴールコンダ砦は10km以上の外壁に覆われた城塞...
🇮🇳アジャンター石窟群 / 世界一周103日目
/ 2020年1月10日
(約1029文字)
朝、チャーターしたタクシーでデカン高原を走り、世界遺産のアジャンター石窟群へ。途中の道は絶賛制作中で、暫定的に作られた横の砂利道をひたすら走るため速度が出せず、またかなり揺れる。この辺ではツノに色を付けている牛を多く見かける。オレンジ、青、シマシマ等様々だ。 ゆっくりと走り続ける...
🇮🇳ダウラターバード砦跡とビービー・カ・マクバラー / 世界一周102日目
/ 2020年1月9日
(約1537文字)
今日はとても楽しい1日だった。 朝食はホテルで出前のドーサとワダ。朝食付きのプランだったので、てっきりホテルかその周辺の食堂で朝食、かと思ったら、食べたい物をあらかじめ伝えておくとUberEatsで出前をとってくれて部屋で食べる、という新しい感じだ。なおインドではUberEats...
🇮🇳エローラ石窟群 / 世界一周101日目
/ 2020年1月8日
(約1428文字)
アウランガーバードから車で40分ほどの世界遺産、エローラ石窟群へ。岩山に掘られた石窟が34窟もあり、古くは仏教から、ヒンドゥ教、ジャイナ教と三つの宗教の石窟が連なっていることでも稀な場所である。 到着するとインドらしいよく言うと商売熱心、悪く言うと何十人もの物売りがおし寄ってくる...
🇮🇳ドービーガード・ムンバイの砂浜 / 世界一周99日目
/ 2020年1月6日
(約1166文字)
昨晩、お腹いっぱいにカレー(ほぼ油)を食べたからか、うまく消化できなかったようで、深夜寝ている途中に自分の吐瀉物で息が詰まり目を覚ます。人生初の寝ている最中の嘔吐。寝ている最中の無意識の応答は窒息死する可能性もあり、死なずに良かった。 午前中は先日とった鉄道切符の待ちリストの進捗...
🇮🇳インド門・タージマハルホテルのアフタヌーンティー / 世界一周97日目
/ 2020年1月4日
(約941文字)
午前中は次の移動の予約。インドの列車を予約しようとするが、いわゆるJR的な会社の必ずユーザ登録が必要な箇所で午前中の一定時間は登録できず、しかも様々な情報を入力し全てのバリデーションが通った後、最後にそのエラーが表示されるという、最初から登録できないならそう表示しておいてくれ…と...
年越しは砂漠で、ジャイサルメールのキャメルサファリ・3日目 / 世界一周94日目
/ 2020年1月1日
(約1563文字)
2020新年は、ガイドのおじさんの「チャイー!チャイー!」という声で目覚める。時計を見ると朝8時で、11時間は寝た計算だ。途中、床が硬いためか寝返りが打てず何度か目覚めたが、すぐにまた寝れて昨晩のように寝れない、なんてことはなく快適だった。朝のあたたかいチャイを飲んで、フライパン...
とても寒い砂漠の夜、ジャイサルメールのキャメルサファリ・2日目 / 世界一周93日目
/ 2019年12月31日
(約1746文字)
昨晩寝床に入り、寝ようとするが寒さで目が覚める。温度は6度ほどで、それなりの厚着でブランケットを二枚かぶるとなんとか寝れるぐらいだと思っていたが、夜がふけると風音がしっかりと聞こえる強い風が吹き出したのだ。この辺にいくつも風力発電所があるのは、そう、風がとても強いからなのだ。風は...
ラクダに乗って砂漠に泊まる、ジャイサルメールのキャメルサファリ・1日目 / 世界一周92日目
/ 2019年12月30日
(約1482文字)
昨晩から鼻水が止まらなくなり、薬局で鼻水用の風邪薬(40rs)と今後の下痢の可能性をかんがえ下痢止め(120rs)を購入する。ミャンマーでも感じたことだけど、薬は安いなぁ。下痢止めは一つが親指大ぐらいの大きさで見たことのないサイズ、噛んで飲むタイプだろうか。 その後、妻の狂犬病の...
ジョードプルで妻が野犬に噛まれる / 世界一周89日目
/ 2019年12月27日
(約2380文字)
朝、窓を開けると丁度太陽が出るところで、朝焼けに浮かぶアメイド・バワン・パレスを眺める。小高い丘に立つ宮殿のアメイド・バワン・パレスはホテルと博物館になっており、ホテル料金は7万円強と高級ホテルなお値段。しかしながらこのゲストハウスも、その値段の40分の1以下の価格なのに、展望が...
メヘランガール城塞 / 世界一周88日目
/ 2019年12月26日
(約845文字)
ジョードプルのメイン観光スポットのメヘランガール城塞へ。漫画ワンピースの舞台となった場所らしいけど、ワンピース世代でないのでその辺のくだりは分からず。切り立った崖の上にある城塞は街のどこからからも見え、シンボルとして存在感がある。 泊まっているゲストハウスから徒歩で登れる道まです...
エベレスト遊覧飛行・カトマンズからデリーへ / 世界一周86日目
/ 2019年12月24日
(約1586文字)
先日登った山はアンナプルナ周辺だったので、せっかくネパールへ来たのだからエベレストを一度は肉眼で見てみよう、とエベレスト遊覧飛行に行くため朝5時起きで空港へ。6:45予定のフライトだったのだけど、エベレストの天候待ちで8:45ごろ、2時間はたっぷりと遅れてのフライト。朝待っている...
スワヤンプナート仏塔・ダルバール広場 / 世界一周85日目
/ 2019年12月23日
(約670文字)
今日はカトマンズの有名観光スポット二つに行った。まずはスワヤンプナート仏塔へ。仏塔ある丘は猿山という感じでそこらかしこ猿だらけで、数百匹は目視したのでは、ぐらいの猿を見かける。白い仏塔の周りにはマニ車があり、初めてのマニ車だーと一周ぐるりと回す。丘はカトマンズが一望できるのだけど...
ソウラハからカトマンズへ / 世界一周84日目
/ 2019年12月22日
(約847文字)
朝8時発のバスでソウラハからカトマンズへ戻る。本当は陸路でインドへ抜けたかった(ソウラハから国境は近い)のだが、陸路の場合は事前に入国のためのビザを持っていないと困難とのことで一度カトマンズへと。 バスから道路沿いにネパールの家を見ていると、かなりの家が建築途中な感じで建っている...
チトワン国立公園サファリ / 世界一周83日目
/ 2019年12月21日
(約1042文字)
世界遺産のチトワン国立公園は、自然保護を目的に広大な面積がほとんど手をつけずに広がっている公園。近年は一部が観光地家され、立ち入ることができるようになり、自然や動物を楽しむことが出来る。そのチトワン国立公園に、午前中はカヌー&徒歩で、午後はジャングルをジープサファリでツアーで周る...
ポカラからソウラハへ / 世界一周82日目
/ 2019年12月20日
(約1231文字)
チトワン国立公園へ行ってみようと、チトワンの観光拠点のソウラハへバスで移動。朝7時前にバスに乗ると、ポカラ周辺はずっと濃霧。これが高地の積雲による霧なのかぁ。濃い霧の街中、というシチュエーションは初めてで、ペルソナ3の街はこんな感じだったのかーなとか思ったり。 バスは下りでは、霧...
ヒマラヤトレッキング・3日目 / 世界一周80日目
/ 2019年12月18日
(約829文字)
夜はぐっすり眠れ、妻も昨日ほど寒くなかった&寒さ対策にマスクをして寝たからか昨日よりはだいぶ咳も少なく眠れた模様。風邪のような症状はだいぶ治ったのだけど、代わりに歳を取ると二日遅れでやってくるという筋肉痛になったのであった。 今日は最終日で、二人の疲れを知ってか、ガイドが急勾配が...
ヒマラヤトレッキング・2日目 / 世界一周79日目
/ 2019年12月17日
(約1272文字)
夜中、標高2000mかつ暖房がないロッジで寒いためか、妻の咳がひどくなり心配。咳喘息は寒いと出やすくなってしまうようだ。また山中だからか、一晩中犬が吠える声が聞こえた。 日の出前の6:30頃から、ロッジの屋上で寒い中アンナプルナの山々を見る。徐々に日が当たり、山の色が赤へなってい...
ヒマラヤトレッキング・1日目 / 世界一周78日目
/ 2019年12月16日
(約1396文字)
今日からはヒマラヤ山脈の三日間のトレッキング。世界一周では当初はネパールにくる予定はなかった(二人とも運動しないしね…)のだけど、旅の途中で会う人会う人が「ネパール行ってみたいんだよね」「ネパール良かった」というので興味を持ち、せっかく近くに来るなら世界最高峰のエベレストを持つヒ...
ポカラで休憩 / 世界一周77日目
/ 2019年12月15日
(約694文字)
午前中は近所をぶらぶら。ポスターや看板に書かれたこちらの人が書いたとおぼしき日本語は丸っこい文字になって面白い。たしかにトメやハネなど難しそうだ。その後、腹痛気味になってトイレへ駆け込む。昨日のうちにトイレのある場所を把握しておいてよかった。安心して外に出かけるための世界トイレマ...
ヤンゴンで環状線に乗る / 世界一周73日目
/ 2019年12月11日
(約1700文字)
朝、散歩でシュエダゴン・パゴダの前の道に行くとやたらと鳩が。鳩の餌を売っているおばさんがいるためか、めちゃくちゃ集まっていて、ヒッチコックの映画、鳥のようにタイミングよっては空が鳩だらけになっていた。 今日はゆっくりする予定の1日だったが、昨日床屋の店主に「ヤンゴンで環状線に乗る...
バスに乗り遅れそうになりながら、バガンからヤンゴンへ / 世界一周71日目
/ 2019年12月9日
(約865文字)
妻の体調も観光できる程度には戻り、二人でE-bikeでバガン観光。だだっ広い遺跡群をバイクで巡るのは気持ち良いなぁ。昨日にくらべ今日はだいぶ空いていてなんだろう、と思ったのだけど昨日は日曜なため観光客も多く、今日は月曜のため空いているのであった。もう曜日感覚がだいぶなくなってるな...
バガンの仏塔を巡る / 世界一周70日目
/ 2019年12月8日
(約548文字)
昨日の薬のおかげか、観光できる程度の体調に回復する。ただ妻は先日の自分のような喉や鼻の痛みも出ててきたためゲストハウスで安静にし、一人E-bikeをレンタルしてバガンを巡る。2度目のE-bikeは慣れたおかげもあって、またバガンの交通量が少ないこともあって快適だ。 バガンは201...
ニャウンシュエからバガンへ移動 / 世界一周68日目
/ 2019年12月6日
(約1039文字)
朝、ホテルの前で托鉢を見る。ミャンマーは90%弱が仏教徒で、この町ニャウンシュエもそこら中に寺院があるため、当たり前のように托鉢が行われている。ルアンパバーンで托鉢を見た時は凄い!と思ったのだが、チェンマイでもミャンマーのほとんどの町でも見ると、仏教国では当たり前の光景なのだなぁ...
インレー湖をボートで巡る / 世界一周67日目
/ 2019年12月5日
(約1537文字)
今日は朝7時からインレー湖観光の定番であるボートをチャーターして巡る。日の出が見たかったので日の出ツアーはあるかな、とホテルへ相談するが、今の時期は霧の確率が高くお勧めしないよ、朝7時スタートの標準ツアーの方がお勧めだよ、と言われそちらにしたのであった。 ボートに乗りインレー湖へ...
旧王朝・クトードーパゴダ・マンダレーヒル / 世界一周63日目
/ 2019年12月1日
(約836文字)
朝、旧王朝へ。広い敷地の真ん中らへんに旧王朝の王宮や展望塔などがある。王宮側に猫小屋を発見する。子猫がいて近づくと親猫と思しき猫が子猫を守るようにやってきた。野外の猫小屋は初めて見るなぁ。 旧王宮には博物館もあるのだけど、先進国の博物館と違い、温湿度管理もされてなく、ショーケース...
マハムニブッダ寺院とゼージョー市場 / 世界一周62日目
/ 2019年11月30日
(約627文字)
朝、ホテルの屋上から王宮を見ると霧が買っていて幻想的な感じだった。 朝食後、マハムニブッダ寺で大きなパゴダを見たのちに、いくつか寺を巡る。ミャンマーでは敷地に入るときに裸足になる寺院も多く、靴できてしまったのだけどそのたびに靴下を脱いで足が土で汚れるので、サンダルで行くべきであっ...
少数民族の暮らす観光村 / 世界一周59日目
/ 2019年11月27日
(約1130文字)
朝、チェンマイ中を走っているソンテウ(赤いトゥクトゥク)を交渉し1日チャーターする。行きたい三ヶ所を回ってもらうコースで1000THBでまとまる。 最初に行ったのは、様々な少数民族が暮らしている村、Baan Tong Luang へ1時間ほどかけて移動。ルアンパバーンでカラフルな...
ぶらチェンマイ / 世界一周58日目
/ 2019年11月26日
(約699文字)
今日はチェンマイの堀(大体壊れてしまっているが)と水路で囲まれた旧市街をぶらぶら。タイの京都、と一部で言われているように、寺院、寺院、寺院とそこら中に寺院が立ち並ぶ。 タイの寺院は主に赤の壁に金色の装飾が施されており豪華で、内側も金色に輝く模様や仏様が描かれている。金色は時に輝か...
クアンシーの滝で泳ぐ / 世界一周54日目
/ 2019年11月22日
(約764文字)
今日はルアンパバーンから30kmほどの距離にあるクアンシーの滝へ。その辺を走っているトゥクトゥクのおっちゃんと交渉して1日チャーターする。事前に調べておいた1日チャーター相場200Kキープ(2400円ほど)でまとまる。まず乗せてくれたおっちゃんは3輪トゥクトゥクだったのだけど、滝...
ほとんど何もしなかったルアンババーン5日目 / 世界一周52日目
/ 2019年11月20日
(約300文字)
朝、托鉢に行きお供物をする。亡くなった方やご先祖様に届けていただけます様にと祈りながら食べ物をお坊さんの籠に入れる。お坊さんのスピードは結構早く、ゆっくり入れるというよりはサクサク入れていく感じだった。 メコン川を船で移動して洞窟にいく予定だったのだが、手配の手違いで行けず。珍し...
ぶらルアンパバーン・その2 / 世界一周51日目
/ 2019年11月19日
(約884文字)
今日は托鉢で寄進するぞー、と思っていたのだけど、昨晩そのためのお供物にとバナナを探し回ったのたのに朝だとあれほど売っていたバナナも欲しい時に限って見つからずで断念。代わりに今日の朝市で大量にバナナを買う(托鉢の後の時間に朝市が開かれるため)。ミニサイズのバナナ、サイズ的にもちょこ...
メコン川さんセットクルーズ / 世界一周50日目
/ 2019年11月18日
(約880文字)
今日は托鉢見るぞーと5時起き。ルアンパバーンの托鉢は観光客のため、決まった時間に決ったルートを練り歩くらしく、きっちり5:40ごろから托鉢が始まる。 一度は托鉢に参加してみたいが、今日はまずはどのように行われるかを見学。観光客は椅子に座っても良いらしく、また餅米以外のお供物もあげ...
ぶらルアンパバーン / 世界一周49日目
/ 2019年11月17日
(約884文字)
朝起きると6:10。熱は微熱を残しつつも、体調は病み上がり!という感じで観光できそう。というわけで早速ルアンパバーン名物、托鉢を見に外に繰り出すも、この時間ではすでに終わっていて、代わりに朝市がずらーっと繰り広げられていた。 朝市では道端に畳1-3畳ほどの露天が立ち並び、日本では...
ハノイで38.7度の高熱 / 世界一周45日目
/ 2019年11月13日
(約374文字)
朝起きると、あれ、昨日より体調悪い気がするぞ?というわけでまた1日寝ていた。寝ている分には辛くないし、明日は奮発して今までで一番高い一泊二日付ツアー申し込んでいるので、治ると良いなーとか思いつつ、夜、妻から念のため温度測ってみたら、と言われ、測ってみるとなんと38.7度。そんなに...
フエ王宮と料理教室 / 世界一周42日目
/ 2019年11月10日
(約702文字)
天気予報では1日雨だったのだけど、ちょうど9時ごろ雨は止み、世界遺産であるフエ王宮へ。フエ王宮は広く、ウロウロ2時間半ほどみて回った。日曜なのに観光客もそれほどおらず密度的には快適だったのだが、世界遺産の見所としてはとりわけ何かグッとくるものがあるわけでもなく、うーんという感じで...
ベトナム統一鉄道でフエへ / 世界一周41日目
/ 2019年11月9日
(約941文字)
朝、ダナン海岸へ日の出を見に行く。今日も生憎の空だったが、ほんの一瞬だけ太陽を見ることができた。 今日はベトナム統一鉄道で移動。この統一鉄道は古くからあり、北はハノイから南はホーチミンまで、約33時間かけて直通で行くことができる。もちろんその距離なので、寝台車両もある。ベトナムで...
古都ホイアン / 世界一周38日目
/ 2019年11月6日
(約492文字)
朝食はホテルのビュッフェ。小さい料理がたくさん数があっ て良かったのだけど、味がそれほどでもなくて残念。 今日は古都ホイアンへ。ホイアンはダナンの南25kmほどに位置し、昔は貿易で栄えた街並みがベトナム戦争でも焼失を免れ、現在は世界遺産として登録されている。 ホイアンへはダナンか...
メコンデルタでのクルーズツアー / 世界一周36日目
/ 2019年11月4日
(約1036文字)
ホーチミンから車で1時間ほどのミトで、メコンデルタを観光する。メコンデルタは、メコン川は海に流れ出る付近で分離、合流を繰り返している地域で、そのため川の中に島のような陸地がいくつもできている。 今回はツアーに参加して、まずはミトにある永長寺へ。巨大な仏像や、横に寝転がる仏像がある...
ぶらホーチミン / 世界一周35日目
/ 2019年11月3日
(約1454文字)
朝から曇り空で、午後にはスコールが来そうだなと午前中にホーチミン1区という、観光名所が揃っているところを中心に一巡り。 まずは有名な観光市場のベンタイン市場へ。ここはどこにも増して観光客への声かけが多くて、店舗の前には座ったおばちゃんたちが立ちはだかり(いや座っているのだけど)、...
S21(トゥールスレン)・キリングフィールド / 世界一周33日目
/ 2019年11月1日
(約1034文字)
カンボジアは他の海に面しているインドシナ半島諸国、マレーシア、タイ、ベトナムよりも経済発展が遅れていて、大きな理由が1970年台のベトナム戦争のトバッチリからの、ポル・ポト政権の粛清と、原始共産主義による原始的な農耕へ逆戻り、そして失敗による大幅な国力低下があげられる。 とさらっ...
アンコールワットの遺跡群・その2 / 世界一周28日目
/ 2019年10月27日
(約902文字)
引き続きツアー二日目。今日は7:50ピックアップなので昨日よりはちょっと遅め。 シェムリアップの朝は早く、朝6時前には現地の皆さんは普通に活動してそうな感じだった。ツアー案内の人曰く、朝は日の出と共に起き、昼ごはんは11時。夕食は日の入り前の17時がこちらの普通、夜は電気をつける...
アンコールワットの遺跡群 / 世界一周27日目
/ 2019年10月26日
(約799文字)
今日は二日間のツアーに参加し、世界遺産であるアンコールワットの遺跡群を巡った。まずはアンコールワットの日の出を見る、というわけで6時の日の出に合わせホテルへの迎えが4:30という早朝から活動する。 5時過ぎからやっている、アンコールワット遺跡群チケット(三日間で62$、そういえば...
チャトゥチャック市場・タラートロットファイラチャダー / 世界一周24日目
/ 2019年10月23日
(約1251文字)
今日はタイは祝日。午前中はチャトゥチャック市場でいろいろ見ながら買い食い。どれも10-50Bぐらいで買えるのでお手頃で色々なものを買ってしまう。また試食を山ほどさせてくれて、食べたことがなかったものも食べれて楽しい。 お昼はホテル側の道路に出ている屋台でガパオライス的なものを、目...
カオサンロード / 世界一周23日目
/ 2019年10月22日
(約874文字)
連日朝から晩まで観光が続いたため、今日はゆっくり休んだ1日。ホテルそばのショッピングモールに行ったり、タイマッサージを受けたり、本読んで寝たり。 夜はカオサンロードへ。バックパッカーの聖地と呼ばれる場所なので、どんなところか一度は見ておきたかった。こちらでローカルなバスにはまだ乗...
ワット・アルンの巨大仏像、アユタヤの遺跡群 / 世界一周22日目
/ 2019年10月21日
(約927文字)
昨日に引き続き、妻の友人夫妻の旦那さんが今日は休みで観光案内してくれることになり、ご好意に甘えさせていただく。旦那さんはタイ人で基本タイ語のみなので、ポケトークやスマフォの翻訳アプリを使いながららやり取りしたけど、聞き取れない言葉でもなんとなくニュアンスで感じたり、ボディーランゲ...
アンパワーの水上マーケット、トレインナイトマーケット / 世界一周21日目
/ 2019年10月20日
(約1262文字)
バンコクに住んでいる妻の友人夫妻に車を出していただき、アンパワーの水上マーケットへ。ここは川沿いの店舗と水上船両方が発達したというところらしい。観光のピークは夕方〜夜らしいのだけど、激混みするとのことで、午前10時ごろ到着。すると観光客はまだまだおらず、店の開きもまばらだったけど...
プーケットからバンコクへ、マハナコン展望台 / 世界一周19日目
/ 2019年10月18日
(約1155文字)
朝、ちょっと早起きし、日の出の時間のカロンビーチへ。日の出は反対側なので見れないのだけど、最後の海を楽しむ。またいつか来たい。 シャワーを浴びまじまじと体を見て今更気がついたのだけど、痛い日焼けの湿疹のような真っ赤な場所は、普段はTシャツを着ている、つまり今までほぼ日に晒されたこ...
ぶらペナン / 世界一周14日目
/ 2019年10月13日
(約1017文字)
今日は特に何するでもなく、ペナンをブラブラの日。朝、昨日通りかかった時やたら活気が良い屋台があったので、そこでご飯。カナンと目玉焼き(半熟)をうまくフライパンの上でくっつけて焼いた物に、カレーと鶏モモ肉を乗せたもの。それと、マーガリンを塗ったトーストの上に、半熟玉を乗せたもの。店...
ケックロックシー・ペナンヒルスカイウォーク・スイカケーキ / 世界一周13日目
/ 2019年10月12日
(約1068文字)
朝食は近くのローカルフード屋で。ホッケンミーを頼んだら、麺とスープの食べ物が出てきて、あれホッケンミーって焼きそば的なものじゃなかったっけ、と調べるとペナンのホッケンミーは汁麺らしい。甲殻類の出汁がきいていて美味しい。調べると太平洋戦争の日本統治下時代、身は日本軍が食べて残った殻...
クアラ・ルンプールからペナンへ / 世界一周12日目
/ 2019年10月11日
(約1307文字)
ぐっすり寝たおかげで、かなり風邪は良くなる。朝食はホテル隣の、昨日の晩ご飯を食べたところでカヤトーストとジンジャーティ。妻が、「昨日ここで食べたドーサ(小麦を薄くクレープのように焼いた南インド料理、このお店は付け合わせにカレーが三種類)、2RMちょっとだったんだよ!」というので、...
マレーシア・マラッカ2日目 / 世界一周7日目
/ 2019年10月6日
(約817文字)
お昼頃、観光地からはちょっと外れた、寂れたショッピングモール近辺に行くと、あからさまに怪しい感じの人と目が合う。すると、露骨に後をつけてくるようになり(しかもバレバレな感じで…)、いろいろ道を渡ったり、振り返ったりして警戒してる感は出しているのに、後をつけ続けてきていて、最後は信...
シンガポールからマラッカへ / 世界一周6日目
/ 2019年10月5日
(約846文字)
朝、出立前にさくっと朝飯を、とフードコートに入ったがどこも現金のみで食べられず…。昨晩、持っていたSGDはすべてRMに変えてしまっていたのであった。フードコートを出てチェーン店カフェで食べようとするも、クレカNGだったのだけどGrabPayで支払うことができたので朝飯ロスを防ぐこ...
シンガポール郊外の高層公団住宅を周る / 世界一周5日目
/ 2019年10月4日
(約561文字)
朝、観光客が少ないうちにと、昨晩に続きマーライオンを見にいく。人も少なく、いろんな構図で写真取り放題なので、人が多い場所の観光は朝に限るなぁ。 その後、Downtown Line の終着駅、Pukit Panjang駅まで行き、環状線のモノレールに乗る。6年前にもきた場所で、この...
シンガポール、ガーデンズ・バイ・ザ・ベイ、ラオパサフェスティバルマーケット / 世界一周4日目
/ 2019年10月3日
(約669文字)
早朝、最後のインフィニティプールに入ったあと、目の前のガーデンズ・バイ・ザ・ベイヘ。この規模の手入れがされている植物園に基本無料で入れてしまうのはすごい。シンガポールは観光において基本無料、がここもだし、マリーナベイサンズ前のショーもだし、で行われており、アドオンで植物園の上に登...
シンガポール、ラクサ、チェンドル、マリーナベイサンズ / 世界一周3日目
/ 2019年10月2日
(約840文字)
朝、ラクサ発祥の店(らしい)The Original Katong Laksaでラクサを食べる。ラクサも前にシンガポールを訪れた時好きになった食べ物の一つ。ここのラクサは、ビーフンが短く、またカレー系のスパイスも使ってないのだが、ココナッツスープとお好みで追加できる辛味調味料でと...
シンガポール、カトン、ゲイラン / 世界一周2日目
/ 2019年10月1日
(約1048文字)
朝、付近のホーカーズで朝食。マレーシア系の料理でどれも美味しかった。二人で7SGD。別の屋台で頼んだ飲み物が、ライチや蜂蜜シロップを薄めたもなのだけど、シロップ濃すぎててめちゃくちゃ甘く、氷が溶けた部分がなんとか飲めるぐらいのちょうど良い感じに。 その後、ちょっとぶらぶらしたのだ...
関空からシンガポールへ / 世界一周1日目
/ 2019年9月30日
(約727文字)
朝は近くのパン屋で、渡航前の最後のパン。東南アジアはパンや乳製品はあまり期待していないのだけどどうなのだろう、と思いつつ美味しいパンをいただく。 昼前に千本鳥居へ。平日の昼なのに観光客だらけで、週末は大混雑なのだろうなぁ。本当は上まで登りたかったが、渡航前に疲れるのも大変なので、...
世界一周の旅へ
/ 2019年9月30日
(約3208文字)
今日から、一年〜二年ほどかけて、世界一周へと旅立つ。先月末で会社は退任し、部屋も引き払った。 先日38歳になった。人生の折り返し付近のこれぐらいの歳になると、周りでも健常でなくなったり、不幸にあったりする方が徐々に増えてきて、今は健康でも、これから先はどうなるかは分からないと感じ...
伊勢から大阪へ
/ 2019年9月25日
(約403文字)
朝早めに伊勢神宮の内宮に行こうと、ホテルの朝7時からの朝食をささっと食べて、と思ったのだけど、お年寄りの方がたくさん泊まられているからか、7時には朝食を出すレストランが満員御礼で入れずなのであった。そのため朝ごはんはコンビニで軽く食べて、そのまま内宮のお参りに。 伊勢神宮の宮内は...
名古屋から伊勢へ
/ 2019年9月24日
(約919文字)
名古屋の喫茶店といったらコンパルらしいので、今日のモーニングは初コンパル。コーヒーに+130円で、ハムと目玉焼きとソースキャベツが挟んであるトーストがつくのだけど、このソースキャベツが絶妙な感じで全体のバランスを取り持ち美味しい。 その後、近鉄で伊勢神宮がある伊勢市駅へと移動。途...
浜松から名古屋へ
/ 2019年9月22日
(約585文字)
浜松駅からバスで一時間ほどの浜名湖ガーデンパークへ行く。過去、花の博覧会が開かれた場所らしく、浜名湖側の広い敷地に様々な草木が、予算の関係上(ガーデンパークは入場料無料)仕方ないと思うのだが、割と放置ぎみに植わっている。ただ、それでも広い園内は十分楽しめ、またモネの庭を再現した箇...
茨城から浜松へ
/ 2019年9月21日
(約666文字)
大阪への旅路の開始。まずは茨城の実家から浜松へ。在来線と新幹線でだいたい3時間強の距離だった。浜松に立ち寄ったのは、浜松餃子を本場浜松では食べたことがなく、一度どんな所か行ってみたかったからなのであった。 昼は早速餃子を食べおいしく満足。もやしが乗っているのも浜松餃子ぽい。その後...
2019/09/20
/ 2019年9月20日
(約350文字)
午前中、再び父親に指導を受けながら自動車の練習。家から、母校の高校までぐるーと往復。昔懐かしの通学路、昔からあるうどん屋、新しくなった校舎、変わったり変わらなかったりだ。途中で佐野パーキングエリア(鬼平パーキングエリア?)に立ち寄る。このパーキングエリア、高速外にも駐車場があり、...
2019/09/19
/ 2019年9月19日
(約216文字)
家の引渡しの日。連日の部屋整理もこれで一旦終了に。次の引越し先はなく、これで名実ともに住所不定無職となった。 朝はブラボオで朝食。おかみさんに、病気や無事カエルお守りをいただく。気軽に立ち寄れて、世間話ができる喫茶店、ありがたかった。元気にお店を続けて欲しいなぁ。 昼過ぎから一旦...
2019/09/18
/ 2019年9月18日
(約369文字)
今日も今日とて片付け搬出などを行う。今回新しく知った便利なこととしては、フローリングシートウェットタイプがめっちゃほこり取りに役立つ。今までは乾燥したクイックルワイパーのシート部分を雑巾代わりにほこりをとっていたのだけど、これだとどうしてもホコリが床に落ちてしまう。ウェットタイプ...
2019/09/17
/ 2019年9月17日
(約272文字)
昼間、会社に鍵や pc を返しに行く。最後の挨拶的なものをして、メッセージカードをいただく。皆さんから色々なメッセージを頂き、ありがたい。 その後、新橋両替所に行き外貨購入などをする。ドルに関しては、0.5%ほどの手数料なので、空港で手続きをするより断然お得だ。日本の空港の外貨両...
2019/09/16
/ 2019年9月16日
(約381文字)
引き続き解体、処分の日。ベッドフレーム、テレビ、冷蔵庫、洗濯機、等々が家からなくなった。 取って置くものの段ボールには、よくよく見ると半分ぐらいがケーブルで、電源ケーブルとか電源タップとかUSBケーブルとかUSBアダプターとかHDMIケーブルとかオーディオケーブルとか照明用ケーブ...
2019/09/15
/ 2019年9月15日
(約195文字)
いろいろ捨てたり分解したりの日。 —— カメラのストラップ(ピークデザイン)、今までボディーの左と下につけていたのだけど、両方下につけたところ、こっちのほうがだいぶ使いやすい気がしてきた。というかどう考えてもこっちのほうが使いやすいよなぁ…。 朝は貰った万世のカツサンド。 ドライ...
2019/09/12
/ 2019年9月12日
(約285文字)
ペーパードライバー講習、今日は午前中から行う。品川からみなとみらいに、行きは下道で、帰りは高速で。高速だとあっという間だなぁ。車線変更、高速、駐車等々の練習をしたのだけど、特に駐車はどこからどこまでが車の筐体なのかの感覚がまだ全然つかめずで、もっと練習が必要そうだ。 その後、品川...
2019/09/08
/ 2019年9月8日
(約215文字)
軽い風邪をひいたようで、外に出なかった1日。 西荻窪のこけしのサラヴァン。甘いラムシロップ?がなんとも言えないおいしさ。こけしは昔ながらのケーキ屋という感じで時々食べたくなる。 少し早い誕生日祝いに、欲しかったPROTREKを貰う。時計の針がコンパスになったり、デジタル文字盤が見...
2019/08/13
/ 2019年8月13日
(約345文字)
夜、珍しく同僚と飲んだ後、全然眠くなくて、そういえば今の時期、夜の公園ではセミの羽化だらけ!という話を聞いたので近くの公園へ。 スマフォのLEDライト片手に、背の低い植木を見ると、そこらかしこにセミの抜け殻があって、ちょっと探すと羽化しているセミが!!30分ぐらいで羽化最中のセミ...
2019/08/10
/ 2019年8月10日
(約83文字)
色々なものが届いたので、色々セットアップなど。 夜、東京タワーにぶらり行ったら、たまたまイスラーム文化交流フェスティバルが開かれていたので、屋台で晩御飯を食べた。
2019/08/09
/ 2019年8月9日
(約385文字)
朝は鶏肉たっぷりサラダ。 昼は品川のシンガポール・シーフード・リパブリックでご飯。ここは何を食べても美味しい。高いけど、チリクラブxチャーハンの組み合わせは最高な美味しさ。今回はチャウクワイティーを食べる。 その後、プリンスシネマ、今は名前が変わってTジョイプリンスで天気の子を見...
2019/08/05
/ 2019年8月5日
(約286文字)
夜、鎌倉で予定があるため、昼頃から鎌倉へ。昼ごはんは鎌倉の尾崎で、アジのフライ定食と生しらすを食べる。アジのフライはサクサクフワフワだし、生しらすはたっぷりかつ臭みなどは全くなく、美味しかった。尾崎、観光通りからちょっと入ったところのため、人も少なく快適。 午後は、報国寺へ。鎌倉...
2019/08/04
/ 2019年8月4日
(約276文字)
朝、竹芝ふ頭あたりまで散歩に出かける。 午後は神保町で、経験値が高い方の、ためになる話を聞かせていただく。なるほど〜。 その後、ちょっと早い夕食をガヴィアルで頂く。ビーフカレーが品切れだったので、ミックスカレー(チキン・海老・あさり)を食べたのだけど、これが本当に美味しくてびっく...
2019/08/03
/ 2019年8月3日
(約190文字)
花火大会のため、開催地の実家へ。 祖母の家でバーベキュー。炭で焼いた食べ物はどれもおいしい!!! まだ食べていないタルト。 祖母の家のジョウロの口が刺さった物干し台。 屋台のキャラチョコバナナ。なるほど、ポテトチップスで口を作るのか。 祖母の家の古い薬のケース。 はつせの銘菓しら...
古河花火大会2019
/ 2019年8月3日
(約182文字)
古河の花火大会を見るため実家へ。何年ぶりの地元の花火大会だ。子供の頃から毎年継続しいて、地方にしては一時間二万発打ち上げという大盤振る舞いで、かつ土手から間近で見ることができ、空一面パノラマの花火で圧巻。 終わった直後に裏道を通りつつ(地元民の特権!)そそくさ駅に向かったら、電車...
2019/08/01
/ 2019年8月1日
(約228文字)
朝、キャベツの千切り温サラダ。昼は久しぶりに、みぼうじんカレーに行く。野菜炒めが普通のカレーでもたっぷりなのだけど、それをさらに大盛りに。 夜は、天ぷら之村で、天丼やかき揚げ丼を。どれも美味しいのだけど、とりわけかき揚げ丼の海老と、アナゴが美味しい。 その後、東京タワー周辺を散歩...
2019/07/31
/ 2019年7月31日
(約168文字)
七月最終日。夏だ!という暑さの日が続く。今は美白ブームということで、夏の海の人気が肌焼けしちゃうとのことで、人気低迷中らしい。20年前は肌を焼いて黒くすることがブームだったのになぁ。 朝はメカブ卵豆腐サラダ、ヘルシー。夜は会社の創立三周年パーティーで銀座へ。最近銀座にも何かと行く...
2019/07/30
/ 2019年7月30日
(約233文字)
朝、厚揚げにいろいろ具を挟んだもの。ヘルシージューシー。 夕方、狂犬病の予防接種(2回目)の帰りに、医院そばのやなか珈琲でエチオピアモカの豆を焙煎してもらう。最近エチオピアのモカが好きという事に気付いて、いろいろ試し中。上海スタバのエチオピアモカがとても好みなのだけど、日本でもあ...
2019/07/29
/ 2019年7月29日
(約238文字)
朝はピザトーストとサラダ。 昼はまた国立競技場らへんで懐かしい方々とランチ。夜はこれまたお久しぶりの方と六本木で焼肉、美味しかったし、しょーもない話もたくさん。ここ最近、色々な人たちと会って、とりとめの無い話しをたくさんしていて、そういえばそんな話しを最近出来てなかった、と思った...
2019/07/27
/ 2019年7月28日
(約365文字)
朝サラダ。昼は最近できた近くの韓国料理屋で。サラダバーからお惣菜?的なものが食べ放題で、なおかつランチタイムはお値段リーズナブルで良いなあ。 鳩サブレーを食べたかったのだけど、ちょうど頂く。可愛らしいパッケージだ。子供の頃は鳩サブレー、とりわけ美味しいとは思わなかった(他のクッキ...
2019/07/26
/ 2019年7月27日
(約263文字)
朝、きのうの卵サンドの具を使ったサラダをたっぷりと。 昼は会社近くのきたかた食堂で。ラーメン自体も十分美味しいんだけど、とろたくちらし、という鮪沢庵丼を一緒にラーメンの汁に浸して食べると、マグロxラーメン出汁の組み合わせがとても美味しい。 夜は増上寺の盆踊りへ。盆踊り、実際に参加...
2019/07/22
/ 2019年7月22日
(約245文字)
朝はホテルオークラ風フレンチトースト。むかし はてブニュースで大変バズった なぁ、とか思い出して懐かしい気持ちに。美味しい。 昼間は渋谷へ。渋谷の新開発エリアら辺、よく見るとシールだらけ。16年間ぐらいは渋谷ちょくちょく行っていたと思うのだけど、今まで気に留めたことがなかった気が...
2019/07/15
/ 2019年7月15日
(約87文字)
今日から上海は梅雨明け(?)らしく、夏な日差しになっていた。 日本で気軽に食べれないけど、中国では気軽に食べれて美味し物の一つが羊肉で。特に串焼きがジューシーで美味しい。
2019/07/12
/ 2019年7月12日
(約396文字)
お昼ぐらいから本降りの雨。 会社すぐのそばに、すき家ができたので最近よくすき家に行く。一週間で4回ぐらいは行ってそう。毎度頼むのが、キムチ牛丼温泉卵入り+サラダ(レタスにドレッシングがかかった)or茶碗蒸しと味噌汁・漬物のセット。30元強で美味い。今日は別の大阪焼き風牛丼というよ...
今日の外滩
/ 2019年7月11日
(約240文字)
昨日のリベンジ、ということで外滩へ。外滩、たぶん行くの10回目ぐらいな気がする。 これが6.5段の手ぶれ補正か〜、手持ち4秒撮影もいけて、夜でもISO感度低くても行ける、ワイワイ!みたいな感じだった。E-M1 mk2、ダイヤルが二つなのが惜しくて、マニュアルモードでISO変えるの...
2019/07/10
/ 2019年7月10日
(約319文字)
今日は夜、写真を撮るぞーと張り切って南京东路(THE上海的な観光地)まで来たもののあいにくの雨…。少し経ったら止みそうな天気だったので待ったけど雨は強まるばかりでトボトボと帰宅。 最寄駅で、そうめんの焼きそばみたいなものを食べる。味をタレで濃くできるのだけど、このタレが脂っこくは...
最近の xiaomi マストバイ、1000円の小型 30W USB 1A1C 電源
/ 2019年7月10日
(約535文字)
小型 48×28×47mm で約 65グラム 1ポート利用だと 30W USB-C or 27W USB-A の電源として使える。 USB PD 3.0 対応らしい。 2ポート利用だと合計24W電源として使える お値段59元 (約1000円弱) MBP 15に繋いだところ、30W...
2019/07/09
/ 2019年7月9日
(約222文字)
病み上がり!といった体調。かなり雨が降っていて、上海も梅雨を感じる。 今日も今日とて果物を食べる。毎回宅配なんだけど、今回はフルーツ盛り合わせにしたら電話がかかってきて出れなかったのだけど、たぶんどのフルーツが良いんだ?という電話だったと思う。出れても中国語の果物はぱっとぴんぐお...
2019/07/08
/ 2019年7月8日
(約140文字)
朝、熱がまだ残っており、会社を休む。果物をたくさん食べた。 風邪をひくと、子供の頃はよく果物が出てきた。りんご、みかんの缶詰、ももの缶詰。とりわけももの缶詰は、子供からするととても豪華な食べ物で、風邪をひくと今日は何の果物が食べられるのだろう?桃だと嬉しいな。と思ったりもした。
2019/07/07
/ 2019年7月7日
(約101文字)
風邪引いたようなので、薬を飲みながら大人しくしていた。 風邪なので果物を摂取。お安い美味しい。マンゴーが特に美味しかった。 部屋でフラッシュの練習など。レンズ交換式カメラのフラッシュ、初めて使った。
上海17号線沿いの都市開発
/ 2019年7月6日
(約285文字)
虹橋空港駅から、朱家角駅まで、最近できた17号線という鉄道で向かうのだけど、この路線はほとんど何にもない所に突然駅が作られたため、その後周辺でじゃんじゃんタワーマンションが建てられ都市開発がされていているみたい。 何もない所にニョキニョキマンションが生える感じが電車から見ていても...
朱家角・昼
/ 2019年7月6日
(約146文字)
夏!という気温で汗をダラダラかいた。11時ごろは人でごったがいしていた。 オウムやインコを飼っている家があったんだけど、その鳥たちが、你好といった簡単な単語はもちろんのこと、鉄板をトンカチで叩くような音(育った時に近くで工事をしていた?)も喉をうまく使って再現していて凄かった。
朱家角に泊まる・朝
/ 2019年7月6日
(約297文字)
朝6時に起きて歩く。観光地の早朝は、人が居なくて満喫できる。また地元住民の生活も見れて興味深い。炊事、洗濯、掃除、何処かからか椅子を持ってきての日向ぼっこしながらの雑談に花を咲かせる。観光地だけあって、早朝清掃仕事もそこら彼処で行われていて、それによりゴミのない環境が作られている...
朱家角に泊まる・夜
/ 2019年7月5日
(約173文字)
朱家角、3度目だけど、夜や朝を見てみたかったので宿泊してみた。夜にも結構人がいた。お店は20時過ぎには大体閉まっちゃうけどね。 泊まった場所は、通常の民家を貸し出し用にリフォームしたゲストハウスで、水路のそば、かつ普通の路地を入っていった所にあるので、雰囲気が良かった。Booki...
2019/07/04
/ 2019年7月4日
(約53文字)
朝起きると、はてなグループがどうやら終了するらしいと知って、はてなグループに想いを馳せた1日だった。
鶏カツオムカレー(250円ぐらい)を食べた
/ 2019年7月2日
(約247文字)
だいぶ前から、中国の配送サービス競争で饿了么と美团が競っているお陰で、消費者的には様々な割引が受けれてめちゃ安く食べれることが多い。今晩も、お店のプロモーション的な割引とその他割引で合計30元ぐらい割引が効いて45元が15元(250円弱)で配送費込みな料金。 鶏カツオムカレーにヨ...
2019/07/01
/ 2019年7月1日
(約108文字)
青山一丁目らへん。傘ささなくてもなんとかなるぐらいの雨の日は楽しい。 35mm換算200mm相当で最短撮影距離が45cm(ワーキングディスタンスだと27cm)だと、かなり寄れて楽しくってそればかりになる。
葛西臨海公園に行った
/ 2019年6月29日
(約61文字)
天気予報では、雨降らなさそうだったけど、割とずっと小雨。雨でも気兼ねなくカメラ出しっぱにできるの、楽だなぁ。
枯れたダリア
/ 2019年6月25日
(約36文字)
ずっと部屋の片隅に置いてある。 換算200mmズームのさらにクロップ。